2015年夏アニメ プチ感想3
そろそろ2015年の夏アニメも折り返し地点。毎回どれを視聴してどれを落とすかに腐心して、シーズンが終ると、あれ視とけば良かったとか、あれはちょっと残念だったと後悔したりするわけですが、それが顕在化する時期でもあります。現時点での個人的な好感度順に今期見ているアニメのプチ感想をまとめて見ました。(だいたい5話から7話くらいまで見てます)
1位「がこうぐらし!」これは2回ほど記事書きましたのでここでは多くは書きませんが、とにかく毎回次週が気になって仕方がないです。
2位「オーバーロード」初めてキービジュアル見た時は骸骨が主人公で、ギャグかと思ってたんですけどね。俺強え系ですね。ヴァーチャルRPG「ユグドラシル」にログインしたまま、その設定を持って異世界に転生するというのは面白い。しかも主人公が極めたのはアンデッドの大魔法使い。そしてNPC達が自己の意思を持って主人公に付き従うのですが、これがアルベドを筆頭に一癖も二癖もある悪魔キャラ達。そんな彼らに至高の御方と頭を下げられて自らのギルド「アインズ・ウール・ゴウン」(意味不明)の旗の下に異世界に足を踏み出していく、なんてワクワクするじゃないですか。転生した異世界ではもちろん圧倒的に強い主人公なんですが、自分が転生しているということは同じように他の「ユグドラシル」のプレイヤー達が転生している可能性もある等の懸念で、圧倒的な力を持ちながらも情報の乏しい異世界で慎重にならざるを得ないというバランス感覚が物語を面白くしていますね。
3位「Charlotte」これは最初ッから視ようと思っていた作品。実際視てもそれなりに面白い。OPが絵も楽曲もともに大好きです。星空とか黄昏時とか、なんだろうね、儚い真夏の夢のようなふわふわした感じは。主人公たちの不完全な能力の活用の仕方が面白い。7話の友利奈緒の力の使い方なんか好きですね。実はずっと有宇のことを見守っていたなんて、友利がまた好きになりました。この力、思春期の一過性のものらしいのですが、危うく、儚い感じがよいです。あと毎回情報をもってくる水浸しの学生(熊耳だ)が怪しすぎる。タイトルの「シャーロット」って、なに?
4位「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」最近のラノベ枠も見ておこうかなっと。これも出落ち感満載の作品で、途中で見るのやめようかなぁと思ったことがありましたが、4話あたりからの麗しの生徒会長、アンナ錦ノ宮の壊れっぷりというか、エロっぷりというか、が強烈すぎて面白い。もしかしたらこの作品の真の主人公はアンナかもしれない。もう行けるところまで行ってください。6話のEDなんか悪乗りしすぎだろ!
5位「GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」これも異世界が舞台で、自衛隊という異質な力が異世界に波紋を広げていく作品か。「人が抗えない圧倒的な暴力」と現地の女騎士に言わしめたのは「地獄の黙示録」よろしくワーグナを大音響で鳴らしながら異世界の街をおそう夜盗どもに強襲する自衛隊ヘリ部隊。こういうシーンはやっぱり面白いよね。人間って、現代的な倫理観による良心の呵責さえなければ、自分が死ぬ事のない絶対的な強者であれば、根本的に一方的な暴力が好きなんだろうね。この異質な自衛隊の力が異世界の諸勢力にどのように食い込んでいくか楽しみです。
他にも見ているのは今のところ下記のような作品です。なるべく色々な作品を見ようと思ってるんだけどやっぱり嗜好って偏るよね。
「Classroom☆Crisis」
「プリズマ☆イリヤ2ヴァイ ヘルツ!」
「デュラララ!!×2転」
「アルスラーン戦記」
「六花の勇者」
「それが声優!」
「ケイオスドラゴン」
「GANGSTA.」
「アクエリオンロゴス」
残念ながら一回も見ずに切り捨てた作品もあるんですよね・・・
« 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2 | トップページ | 2015年夏アニメ プチ感想4 「干物妹!うまるちゃん」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2 | トップページ | 2015年夏アニメ プチ感想4 「干物妹!うまるちゃん」 »
>がっこうぐらし
アニメの視聴が終わったらぜひ原作も読んでみてください
色々な意味で希望と絶望を味わえます!
>GATE(ry
アニメは流血等のシーンは全面カットの方向らしく、折角のロゥリィ聖下の戦闘シーンもだいぶグレードダウンしてらっしゃいました……
原作は本編5章、外伝未完というボリュームですがアニメではどうやら2章あたりで終わりそうです
(公開されているキャストのキャラ名に2章のキャラ名がありました)
2章ということは条件が揃わなければ自衛隊の近代兵器でも歯が立たない相手がいることや、逆に条件が揃ってしまえば勝ててしまうことなどが描写されます
現実と同じで何でもうまくいくわけではない、ということを視聴者に伝えて終わるわけです
続きは原作小説orマンガ版でね、ということでしょうね……
投稿: 原作派 | 2015年8月26日 (水) 15時01分
原作派さまコメント有難うございます。かなりブログ放置してすいません。
がっこうぐらし、コミック最新巻まで読みました!一時期本屋にブツが消失してましたが、今はコーナーも作られていて、五人の立てPOPもならんで、大量に積まれてますね。6巻もでて。原作はみーくんが仲間にいないところからスタートしていて、最初の頃のみーくんのゆきに対する態度とかはマンガよりシリアスですね。さすがにアニメは少しマイルドにしなきゃキツイか。
GATEもコーナー作られていて大量に並んでますね。そのうち読みたいんですけど、活字は今読むのしんどくて・・・。異世界キャラたちが日本にやってくるのも面白かったです。伊丹の国会召致について行ったロゥリィが平和ボケした女性議員に反論をぶちかますとかカッコよすぎです。
どちらも作品も続きは原作で・・・ということになりそうですね。こうして私はまんまとメディア戦略にはまっていくわけですね・・・
投稿: くまっこ | 2015年9月10日 (木) 12時44分
おお、読まれましたか
しかも最新巻まで一気に行きましたか
では、そんなくまっこさんに一言
6巻の表紙にもなっている新キャラ「るーちゃん」
「彼女の影」に注目してみて下さい
きっとりーさんの闇の深さに気付くことでしょう……
GATEは……これ分割2期で2章やるくらいのスピードですね
全部アニメ化するとなると、合計5期は最低でも必要な計算に……
原作小説は一冊一冊が厚いのもあるので、アニメから入った人にはマンガ版をオススメします
キャラの外見がアニメと違いすぎて混乱するでしょうが、内容的には本編と外伝を時系列で両方やってくれたり、アニメと違ってエロ&グロもノーカットでやってくれているので、話はかなり分かりやすいかと思います
メディア戦略>
大丈夫、あなたは1人じゃない(良い話風)
余談ですが、バランスが酷いと評判のFate/GOで無事、英雄王をお迎えできたことを報告いたします
結論としては英雄王の慢心ぶりが酷かったです
投稿: 原作派 | 2015年9月10日 (木) 13時06分