アニメ 艦隊これくしょん -艦これ- 第7話「一航戦なんて、大ッッキライ!」感想
前回はギャグカレー大会でしたが今回はちゃんとした出撃。緩急のついた進め方で飽きずに見れてます。W島のつぎはMO作戦ですか。このまま行けばAL/MI作戦も出てきそうですね。
「私はあの絶望的な瞬間に見えた、わずかな希望に賭けただけ。そして勝った」吹雪が旗艦になった事で少しづつまとまりを見せてきた第五遊撃部隊ですが、遭遇戦にに出くわしたところからスタートです。加賀と瑞鶴も少しずつ打ち解けてきたようで、お互い張り合いながらも敵を倒していきます。しかし前に出すぎた瑞鶴に敵の魚雷が。彼女を身を挺して守ったのが加賀。無防備な状態だった瑞鶴が喰らっていたら轟沈していた、提督の大事な線直を失うわけには行かない、と冷静な受け答えをする加賀さんですが、分かります、瑞鶴のことが好きなんですよね。それにしても空母の大破は痛いぞ、それこそ一日中入渠(お風呂)してないといかんぞ。しかも帰港すると、最近の作戦続きで高速修復材が底を尽きているとは!これは大変だw。しかも明日には敵聖地MOの攻略作戦が始まるという・・・そこに加賀の代わり、と翔鶴姉が立候補するわけですが・・・
提督室に呼び出されて緊張する吹雪。提督は、長門秘書艦の影に隠れて、いるのかいないのか分からんよw。全部長門が喋ってるし。提督から明日の作戦に加賀に代わりに翔鶴を入れるかは吹雪の判断にゆだねられます。いつの間にこんな信頼される子になったんだ、吹雪よ。更に旗艦の吹雪にだけ提督抱いている深刻な懸念を聞かされます。
先行して夕張を旗艦とする第三艦隊が出撃します。夕張以外ははっきり映らなかったんで現在の第三艦隊がどうなっているのか気になるところです。睦月、弥生、望月あたりかな?MO作戦と言うだけに妙高や羽黒も出撃がかかっているかも知れない・・・分からんけど。アニメでは説明だけで終わりそうな別の鎮守府からはMO攻略本隊として祥鳳、青葉、古鷹、加古、衣笠が、援護部隊として天龍、龍田が出撃したそうな。そうか天龍、龍田は別の鎮守府か。天龍、龍田はゲームの初期の頃には大変お世話になったのでアニメでも顔出しして欲しいものなのですが。
「私は瑞鶴と一緒に出撃できて、本当に嬉しいのよ。一航戦の皆さんが出撃できない今こそ、私たち五航戦ががんばらなくてはね。さあ、行くわよ瑞鶴」翔鶴姉さんは加賀の分も頑張ろうと瑞鶴を励まします。相変わらず加賀との事では素直になれない瑞鶴ちゃんのようですが。一方加賀は入渠(お風呂)中。ほかに入渠しているのは・・・やっぱり同じ空母の赤城先輩でした。加賀のほうも「別に守ったわけじゃ・・・」と瑞鶴との事で素直になれない感じでいい感じで二人の仲がよくなっていくのが見ていて嬉しいな。ダブルツンデレでややっこしいけど。「それにしてもあの子たちには感謝しないとね。久しぶりですもの。あなたとのこういう時間は・・・」って赤城先輩何言ってんの?「あ、な、なにを言うの」って何そこで照れてんだよ加賀さん!
「索敵は根気の勝負。慌てたほうが負けよ」珊瑚諸島海域を通過する第五遊撃部隊。行く手にはスコールの分厚い雲が広がりだしてきて不穏な空気が。というか間違いなく珊瑚海海戦がモチーフになっているようだ。しかも他鎮守府から出撃したMO攻略部隊が敵艦載機の急降下爆撃を喰らい、祥鳳が大破炎上中という通信も入ります。祥鳳・・・ま、まさか沈んでないよね?珊瑚海海戦なだけに恐ろしいよ。提督から何かを聞かされていた吹雪は、まだ攻略地点も遠いのに索敵機を飛ばすことを翔鶴、瑞鶴に指示します。提督の懸念とは、暗号電文が敵深海棲艦にもれているのではないかと言う事でした。その甲斐もあって空母1、重巡1、軽巡2、駆逐2の敵機動部隊を発見。先制爆撃に成功し敵空母の攻撃力を奪います。・・・すっかりできる子になっちゃったね吹雪ちゃんでした。
「え、ない、ないないない、ないよ、そんなの!私はあんなお高くとまったかっちかちするめの一航戦なんて、大ッッキライなんだから!」残敵掃討を吹雪、金剛、大井、北上が受け持つ事になり、先制航空攻撃で戦果を得た翔鶴、瑞鶴は先に夕張隊と合流するようことになりました。さらに敵に見つからないように無線封鎖を指示する吹雪。道中、翔鶴に「瑞鶴は本当に加賀さんと仲良しになったのね、私も嬉しいわ」と言われて、全力で否定する瑞鶴。本当にこの子はわかりやすいツンデレだなぁ。そんなに加賀のことが好きなのか。とまぁ戦闘も終わってのんびり航海モードに入ったと思っていたらどこからともなく敵の艦載機の強襲が。そして被弾するのはやっぱり史実どおりで翔鶴姉さんだ。姉さん前回から露出担当ご苦労様です。
「絶望の瞬間の、わずかな希望・・・」敵艦載機の強襲に艦載機を飛ばせない瑞鶴。しかも現在無線封鎖中で作戦進行中の為、無線での援護要請ができない!まさに絶体絶命?そんな時瑞鶴は加賀の言葉を思い出し、わずかな希望を求めて被弾した翔鶴に肩を貸し、いったんスコールの中に退避しようとします。加賀のセリフが希望を見出そうとする原動力になる、といったところが良いですね。敵の空母機動部隊はどうやらもう一部隊いたようですね。これらはスコールを避けて瑞鶴達の進路の先回りをすることにしたようです。
「空母が一隻でよかったな。司令官がおっしゃってた最悪の事態はこれで・・・最悪・・・これが?敵が本当にこっちの作戦を全部知ってたとしたら・・・まさか?」一方、一機動部隊を撃退した事で一息つく吹雪ちゃんですが、旗艦としての才能が育ち始めている彼女の中に一抹の不安が。うーん、ドジっ子ってのが貴重な属性だったのに・・・もともと座学だけは得意な子だったから旗艦向きなのかもしれないねぇ。でもやっぱりドジっ子要素が薄くなってきたのは寂しいなぁ。
「お願い、一発だけでもいい、五航戦の意地を見せて」スコールの切れ目、先回りする敵機動部隊、艦載機を出せるのはこの一瞬しかない!瑞鶴は手持ちの雷撃機を全力出撃させ起死回生の一撃を狙います。そこに現れたのはすっかり主人公らしい活躍をするようになった吹雪。その砲撃は敵ヲ級空母の目を命中し、ひるんだところを金剛、大井、北上も砲雷撃で続きます。合流した第五遊撃部隊の前に敵は退却。主人公がいいところで主人公の働きをしたな。ドジっ子要素が少なくなるのは寂しいけれど、やっぱり吹雪が成長していく物語は面白いからしょうがないな。そして今回は瑞鶴ちゃんがすごく頑張ってくれて良かったよ。と言うわけで今回の第五遊撃部隊の戦闘では空母を大破撃沈と立派な戦績を残す事になりました。その知らせをやっぱりお風呂場で聞いた加賀さん・・・
「はい、でも、それほど驚く事ではないかも知れません。だって・・・みんな優秀な子たちですから」
いいね・・・仲間を信頼するって、と思わせてくれて面白かったです。次回「ホテルじゃありませんっ!」やっとあなたが出てきますか。OPに出てたからいつ顔を出すか楽しみだったんですけどね。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
「艦隊これくしょん -艦これ-」カテゴリの記事
- アニメ 艦隊これくしょん -艦これ- 第7話「一航戦なんて、大ッッキライ!」感想(2015.02.19)
- アニメ 艦隊これくしょん -艦これ- 第6話「第六駆逐隊、カレー洋作戦!」感想(2015.02.13)
- アニメ 艦隊これくしょん -艦これ- 第5話「五航戦の子なんかと一緒にしないで!」感想(2015.02.05)
- アニメ 艦隊これくしょん -艦これ- 第4話「私たちの出番ネ!Follow me!」感想(2015.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント