アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第09話「二人の距離」感想
学校をも巻き込んだ今回の戦いで、ライダーが脱落、そしてキャスターが干渉してきた事から、学校内に潜む4人目のマスターはキャスターのマスターの線が濃厚に。一方サーヴァントを失った間桐慎二は教会に駆け込むがそこで受けた提案が・・・まだまだ慎二くん、絡んでくるようです。
Zeroに比べてマスター、サーヴァントの関係が分かりにくいstay naight(UBWルート)ですが今のところ、
遠坂凛(健在) - アーチャー(健在)
(マスター不明) - ランサー(たぶん健在)
衛宮士郎(健在) - セイバー(もちろん健在)
イリヤ(健在) - バーサーカー(健在)
間桐慎二(健在) - ライダー(脱落)
(マスター不明) - キャスター(健在)
?キャスター - アサシン(佐々木小次郎、健在)
こういった状態で、ついにサーヴァントが一つ消えました。イリヤちゃんはなりを潜めているし、ランサーも全然音沙汰なしで、マスターも不明ですが、まずは学内に干渉してきているキャスターのマスター探しをすることに。慎二が教会に逃げ込んだ事で綺礼は出てくるし、以前桜ちゃんが夜道で出会った金髪の少年は出てくるし、で戦闘シーンはないけど面白かったよ。
「そうだな、セイバー殿があまりにも王道ゆえ、からかいに興が乗ってしまった。すまんなセイバー」遅ればせながらアーチャー登場。一応主の異常を察しててやってきたが間に合わなかったという事ですが、アーチャーだと裏があってわざと遅れて駆けつけてきたのではないかと邪推してしまったりもする。救急車も駆けつけている学内から離れ、裏山に場所を移した4人。そこで簡単に倒されてしまったライダーをアーチャーを腑抜け扱いした事で、騎士道を重んじるセイバーが熱くなり、剣まで握って対峙するひと悶着も起こります。相変わらず王道路線のセイバーに対してアーチャー、ついついちょっかいを出したくなるようです。それにしてもセイバーに剣を出されると、自分は今衛宮陣営と戦うなと令呪を下されて戦えないけど無抵抗な者を倒すのが君の騎士道なのかと、戦いを回避しようとする口も達者なアーチャーさん。このひねくれた複雑な内面をもってそうな英霊さんはやっぱり見ていて気になる存在です。キャスターを倒すにはマスターを探すのが先決、しかもキャスターのマスターはキャスターが本拠にしている柳洞寺から毎日学校に来ている。まずは泳がせてキャスターのマスターを突き止める作戦になりました。
「つまり、君にはまだ、戦う覚悟はある、ということだな?君は運がいい。ちょうど一人、手の開いているサーヴァントがいてね」サーヴァントを失った間桐慎二は大慌てで教会に駆けつけ、聖杯戦争の監督者でもある言峰綺礼に庇護を求めます。相変わらずの下衆ぶりで、自分は被害者だ、とかライダーみたいなカスを掴ませやがって、とか人のせいにばっかりするところはさすがだ。それを平然と、むしろ半笑いで見下ろす綺礼、余裕綽々です。こういう下衆な人間性が見れてきっと愉悦を感じてるんだろうな、楽しそうでもあります。「君は今回一人目の放棄者であり、我が教会始まって以来の使用者だ。丁重にもてなそう」と慎二の矮小な自尊心をくすぶってけしかけたりとさすが綺礼、貫禄が違います。リタイヤしたのは自分だけだと聞かされ「こんな事爺さんに知られたらなんていわれるか」と愕然とするところからやっぱりあの気味悪い爺さんも影で暗躍しているのね。こんなマスターに使われてライダーも可哀相と言うしかないですね。慎二を手玉に取り、再度聖杯戦争に足を突っ込まそうと画策する言峰綺礼。もう一人手の開いているサーヴァントの存在をほのめかします。サーヴァントってもう7人出てきてるよな・・・佐々木小次郎がキャスターによるルール破りの召還で正規のアサシンじゃないらしいので、マスターにつけなかった別のサーヴァントが待機中なのかしら。むしろ怪しいのはこの後に出てくる人物なんですけどね。とにかく嫌な奴ですけど物語を面白くしてくれる、慎二の存在は大きいなぁ。それにしてもZeroではほぼラスボス扱いだった言峰綺礼は貫禄たっぷりで渋いなぁ。
「一成、何も聞かずに裸になれ・・・」「・・・な、なんですとー」次の日の学校に登校した衛宮士郎はいきなり遠坂凛に捕まります。凛はキャスターのマスターとして生徒会長の柳洞一成を疑っており、一成と友人でもある士郎としては困ったところ。一成が学校を巻き込むようなことをするとは真じられない士郎。凛はそれでもキャスターに逆に操られている可能性があると、あくまでも一成が疑わしいとの考えを変えず。そこで士郎が一成がマスターではない事を確かめることを受け持つ事になりますが・・・その確かめ方が・・・引ん剥くwww。そりゃ、まぁ、マスターだと体のどこかに令呪が現れるわけですから手っ取り早いといえば手っ取り早いですが!なんですとー、と一成のうろたえ方も笑えるぞ。なんというホモ展開。事後(?)のその胸を隠して膝ついている一成の姿、なんかエロいぞ。しかも一成ちゃん、結構筋肉質でいい体してたりして。結局一成の体には令呪はなかったのですが、「良かったー、いや、ホントよかった」って士郎の爽快な笑顔ダメでしょ。もう分かっててやってるなという感じで面白かったです。その後柳洞寺のほうでは変わったことはないかを聞こうとした士郎ですが、一成、怒って生徒会室を出て行ってしまいました。でもキャスターが柳洞寺に陣を張っているわけですから、寺の跡取り息子の一成が何かに関与している可能性はあるわけで、直接聞くという危険性を回避する為にホモ疑惑を装うというのはアリかも知れない・・・かw?
「ほら、桜の家の前。なんか変な奴が立ってない?」「金髪?外国人?」「そう、さっきからずっと間桐の家を見ている」放課後にその結果を知らせに凛の教室を訪れると凛は既に帰った後。仕方なく士郎も下校するわけですが、下校時の背景がすごい精密で、街の雰囲気がとてもリアルに感じられます。激しい戦闘シーンは今回お休みですが、こういったところが丁寧だと動画が少なくても十分満足できるよな。街中から山の手の方へ上がっていくと、間桐邸が。そこには凛が立っていました。士郎が声をかけると凛は士郎の腕を羽交い絞めにし建物の影に隠れようとします。さらに凛が奥に押し込もうとするので、かなり密着していて士郎は「胸、胸」と結構羨ましい状態を味わいます。最近どんどん凛ちゃん、士郎へのボディータッチが増えてるなぁ。ついに胸密着か。二人の距離が縮まってきているわけですね。凛は間桐桜の家の前に立つ金髪の少年の様子を伺っていたのでした。言峰綺礼がでてきたらやっぱりこの人もでてくるか。そしてこの人が間桐家の前でたたずんでいたという事は・・・。面白くなってきましたね。
「ちょっと、聞きたいことがあるんだけど。・・・その、たとえばの話よ。もしさぁ、本人の意志とは関係なくよその家に養子にやられたら、その子はどういう気持ちで育つのかな。」金髪の少年が立ち去った後、あらためて士郎の登場に驚く凛。そして士郎と桜の関係性に気付いたときの、士郎曰く凛ちゃんの邪悪な笑いが可愛い!さらにその後一成がマスターでなかったことを聞いて、その調べ方を聞いたときの嫌そうな顔とか、凛ちゃんは本当に表情豊かで可愛いですね。じゃあ凛ちゃんは何故ここにいたのか。凛は桜とはちょっとした顔見知りだと話しますが。Zeroでは既に語られていますが、桜は幼い頃養女に出された血を分けた姉妹。凛は士郎に養子に出された人の気持ちを聞きます。士郎が養子だと知ってて聞いたのでしょうが、それもどうかとは思いますが。「いや、どういう気持ちもないだろう・・・もらわれた先の家が良い所なら文句ないだろうし、悪い所なら文句があるんじゃないか」と答える士郎、答えずらいですよね。凛と桜はあまり学校でも交流はないようですけど、気にはしているようです。魔術師の家系に生まれた性とはいえ自分だけ実家に残って、逆に話しづらいというのもあるかもしれない。複雑ですね。
「なんで、何が怖いってんだ、俺は・・・正義の味方である理由・・・俺が、継ごうと思っただけだ。うるさい、やってみなくちゃわからないだろ」士郎は帰宅後、道場で汗を流したあと、セイバー、士郎、藤村大河先生で団欒。藤ねぇも士郎の相手をしたんだ。切嗣が死んだ後士郎は竹刀を握らなくなったとかで藤村先生も久しぶり士郎と竹刀を交えた模様。そのままお話は幼いときの士郎の話になり、セイバーがなんか異様に食いついているぞ。切嗣のことも話しにでて、藤ねぇ曰く、困っている人を見ると何とかしちゃう人だったとか・・・Zeroの時のあの異常な戦闘力が印象的だっただけに想像できん(根は優しい人である事は間違いないが)。正義の味方の話に話題は移り、セイバーになぜ正義の味方なのかと聞かれて返答に困る士郎。ただ憧れているだけだと答えると更にどうしてかと聞かれ、答えられずに居間を出て行ってしまいます。縁側で自問自答する士郎。アーチャーの姿、言動が思い出され心が揺らぎます。本作では聖杯戦争が終わった後の士郎の想いがどのように描かれるかも気になりますね。
今回はサブタイトルが「二人の距離」ということで色々な人物同士の距離感が描かれていた回で面白かったです。遅刻してきたアーチャーとそれを説教する凛との距離感とか、キャスターに簡単に士郎がさらわれた事から、今晩から士郎に部屋で寝ると言い出すセイバーと士郎の距離感とか。その中でもZeroから見ていると、凛と桜の距離感がなんとも気になりました(もちろん士郎と一成の男同士の距離感が今後どのように展開するかも気になりますがw)。次回「五人目の契約者」やっと5人目のマスターが明らかになるのか?キャスター戦は長丁場になりそうだ。
« アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」感想 | トップページ | アニメ ソードアート・オンラインII 第22話「旅路の果て」感想 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」カテゴリの記事
- アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第12話「最後の選択」(前期最終回)感想(2014.12.28)
- アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第11話「来訪者は軽やかに」感想(2014.12.21)
- アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第10話「五人目の契約者」感想(2014.12.14)
- アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第09話「二人の距離」感想(2014.12.07)
- アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第08話「冬の日、心の所在」感想(2014.11.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第09話「二人の距離」感想:
» Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #09「二人の距離」 [藍麦のああなんだかなぁ]
どうしても英字関係のためかTBがはじかれることが多い、Fate/stay nig [続きを読む]
» アニメ感想 Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第9話「二人の距離」 [往く先は風に訊け]
正義の味方である理由
※この作品の感想は今後のネタバレを含みます。大丈夫な方のみ読み進めて下さい。 [続きを読む]
» Fate/stay night [UBW] 第9話『二人の距離』 キャプ付感想 [空 と 夏 の 間 ...]
Fate/stay night [UBW] 第9話『二人の距離』 感想(画像付)
なぜ正義の味方なのですか?
士郎は正義の味方を目指すのは、切嗣の後を継ごうとしただけか。
ずっと士郎は正義の味方と思ってきたけど、考えてみることですね。
あやふやな正義も、融通の利かない正義も厄介ですから…
凛は柳洞寺に住んでいる一成がマスターでないかと疑う。
士郎が確認するとい...... [続きを読む]
» Fate/stay night[UBW] BS11(12/06)#09 [ぬる~くまったりと]
第9話 二人の距離 学校に救急車も集まってきた。裏口から出ようと急ぐ士郎と凛とセイバー。セイバーが何かに気付く。それは事態を感じて駆けつけたアーチャーだった。全て終わったわよと罵る凛。 中庭で概要をアーチャーに説明する。せめて相打ちを狙えとライダーを蔑むアーチャーに怒るセイバー。先ずはキャスターのマスターを探そうと凛と別れる。 セイバーは士郎の部屋で眠ると言い始める。私ではキャスターの魔力は防げないですが、せめて近くで。隣の部屋で眠るセイバー、意識して眠れない士郎。教会の言峰綺麗を訪ねる慎二。6日目... [続きを読む]
» Fate/stay night UBW 2014 9話「二人の距離」 [パンがなければイナゴを食べればいいじゃない]
評価 ★★★
ここまでやっておきながら、何もないとはどういうことだ!?
[続きを読む]
» 【アニメ】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第9話「二人の距離」感想 [今日から明日へ(仮)]
ついに脱落した組が出てしまいました。
学校を舞台に暗躍したであろうライダーさん組は、予想外の形での退場となりました。
貴重なライダーさんがorz
そして、土壇場での士郎の冷静さに疑問を感じた凛は、彼の真実の一端に触れてしまいました。
「死体は見慣れている」
そんな士郎の一面が今回も描かれます。
ということで、第9話の感想をドゾー!
...... [続きを読む]
» Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #09 感想 シローのマスターチェックは強引ではあるが確実だ!しかし、トラウマものだぞ。 [菜の花さんの2次元空間]
[ 二人の距離 ] [続きを読む]
» 『Fate/stay night [UBW]』#9「二人の距離」 [ジャスタウェイの日記☆]
「一成、何も聞かずに裸になれ」
学校に救急車が到着し、ピンピンしている二人はこっそり抜け出すことに。
間悪く登場したアーチャーも一緒に抜け出したが、
脱落したライダーの扱いでセイバーと言い争いに…... [続きを読む]
» Fate/stay night[UBW]感想・考察 「#09 二人の距離」 [きまぐれひまつぶし雑記帳]
冷静になって考えてみると、特に何も起こらなかった日常回でしたね。
強いて言えば、慎二に復活の兆しが見えたことくらい…なのですが、愉悦神父がはっちゃけてたり、狙ったような〇モ展開があったり、金髪が不審者っぷりを発揮したり、なかなか面白いシーンは多かったです…ね…。
(注意)
・ネタバレには気を付けて文字を反転しています。
Fate/stay nightの原作はゲームで、3つルートが...... [続きを読む]
» Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #09 感想 [こう観やがってます]
「一成が怪しいと思うのよ」
なるほど、じゃあ一成は白だな。
と思わせる魅力が遠坂凛にはある。
以下ネタバレあり。
【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、CDサイズスチー...... [続きを読む]
» Fate/stay night Unlimited Blade Works #9 [日々の記録]
士郎が一成を脱がせるお話でした。(^^;学校での騒ぎが収まったところに、アーチャーが現れました。今頃のこのこ現れたことで、凜は相当にお冠です。(^^; 自宅に帰ったら反 [続きを読む]
» (アニメ感想) Fate/stay night UBW 第9話 「二人の距離」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
投稿者・ピッコロ
ideal white(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)(2014/10/22)綾野ましろ商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半より
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。
掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
...... [続きを読む]
» Fate/stay night[UBW] 第09話 「二人の距離」 あらすじ感想 [コツコツ一直線]
今回は繋ぎのエピソード。士郎と凛のやりとりが結構あって、UBWっぽさが出ていてよかったです!今回は負け犬の慎二、ひん剥かれる一成が印象に残りました。作画に地味に気合が入っていて驚きです!... [続きを読む]
» Fate/stay night UBW 第9話「二人の距離」 [ゆらゆら気ままに]
アーチャーは煽り上手だった
口も上手いし、セイバーを煽る煽るw
騎士道様はプライドが高いのでそのくらいにしてほしいですな(゜.゜)
一緒に寝ようと言い出すセイバーさん
なんて裏山展開
けど健全な高校生をあまり刺激しないでいただきたいw
確かに一緒に寝たほうが士郎を守りやすいとは思うけど、セイバーは女である前に騎士なのか、恥じらいってものがないのだろうか。
甲冑のスカートをめ...... [続きを読む]
» Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第9話 「二人の距離」 感想 [wendyの旅路]
近づいていくもの、遠ざかっていくもの― [続きを読む]
» Fate/stay night Unlimited Blade Works #09「二人の距離」 [惑星観測所の記録]
濃厚なホモホモしい展開はカットですか?(何
[続きを読む]
« アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第11話「突入!宇宙戦争」感想 | トップページ | アニメ ソードアート・オンラインII 第22話「旅路の果て」感想 »
>魔術師の家系に生まれた性とはいえ自分だけ実家に残って、逆に話しづらいというのもあるかもしれない。複雑ですね。
そもそも養子に出した時点で、桜は完全に間桐の家の人間という事になってます。
だから凜のことを「先輩」と他人行儀に呼んでるんですよ。
そして、魔術師が別の魔術師の家の人間に無暗に接触するのはタブーです。
慎二はまともな魔術師の教育を受けてないので、平気で凜に声をかけてましたけどね。
凜は接触しすぎない程度に桜のことを遠くから見守り続けてました。
第0話で、凜がよく弓道部に顔を出してる描写がありますが、これは桜の様子を見に来ていたからです。
凜が士郎の家の場所を知っていたのは桜から聞いたことがあるからです。
投稿: | 2014年12月 7日 (日) 22時15分
↑コメントありがとうございます。
>そして、魔術師が別の魔術師の家の人間に無暗に接触するのはタブーです。
感情的に話しづらい、というのもあるとは思うのですが、そういう事情であればなおさら、根は人間味あるれる性格なのに立派な魔術師たらんとする凛ちゃんらしいですね。
>第0話で、凜がよく弓道部に顔を出してる描写がありますが、これは桜の様子を見に来ていたからです。
てっきり美綴さんと友達だからだと思ってました。でもよくよく考えたら桜ちゃんの事を見に行っているうちに美綴さんと仲良くなったというほうが合点がいきますね。
そもそも0話でいきなり殺されかけた士郎を大事な宝石を使って助けたのも桜の悲しむ顔を見たくなかったからなわけですし・・・
ご教唆ありがとうございました。
投稿: くまっこ | 2014年12月 8日 (月) 20時07分