アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第07話「死闘の報酬」感想
セイバーとアサシン、アーチャーとキャスター、一挙に2つの対戦で盛り上がりました。特にアーチャーとキャスターの言葉の応酬による探りあい、そして緊張感が最高潮に達しての魔力と剣のぶつかり合い、がボルテージも盛り上がりまして今回も楽しく視聴させてもらいました。やっぱりアーチャーには痺れるよなぁ。あの逆三角形の背中には憧れるよなぁ。
「どうなっている?重さ、威力、速度、すべてこちらが上回っているのに。なぜ攻めきれない?」柳洞寺の山門前の長い石段上で立ちふさがるアサシンの剣技を突破できずに焦るセイバー。剣と剣のぶつかり合いのシーンは如実に製作会社の実力が出ますね。とにかく動きが良くてかっこいいの一言、剣と剣とのぶつかり合いで火花が弾けるシーンやセイバーが籠手でアサシンの刀を止めて後ろに引くところとかいい動きするよね。セイバーの力、気合に対してアサシンの巧さのぶつかり合いでこちらの戦線は膠着状態。
「キャスター!貴様、ルールーを破ったな」一方境内では士郎の窮地を救ったアーチャーとキャスターの対峙。アーチャーは、キャスターとアサシンのマスターが、士郎と凛のように協力関係にあるのかを問いますが、その問いにキャスター嘲笑。アサシンの事を犬を呼び、自分がアサシンを召還した事を明かします。サーヴァントは魔術師が呼び出すものだから、魔術師であるキャスターが呼び出すのもありという事か・・・うーん分かりにくい。ということはマスターに相当する人物は6人?しかしアーチャーはこれはルール破りだと言って佐々木小次郎は本来のアサシンではないといいますが。以外と自由度が高いんですね、聖杯戦争。セイバーをはじめとする3大騎士クラスには魔術が効きにくいらしいし、近接戦闘が苦手っぽいキャスターは陣地を作って戦うのが一般的なんでしたっけ。柳洞寺に陣地を構えて結界を張り、唯一の入り口はアサシンに守らせ、自らは陣地で町中の人間から魂を収集するって訳ね。それにしては名だたる剣士と対決する事にしか興味を持たず、アーチャーを簡単に通してしまうアサシン小次郎、役にたたねぇ!
「ほう、我々を倒すのは容易いと?逃げ回るだけがとりえの魔女が」アーチャーさん煽る煽る!しかもキャスターは魔女と呼ばれることが嫌いらしいのですがそれを分かってて言ってますねこれは。キャスターの魔術発動よりもすばやく間合いを詰め、ご自慢の双剣で瞬殺・・・と思ったがそれは残像でキャスターは上空にマントを羽のように広げて飛翔!マントに浮かぶ無数の魔方陣からさらにビームで攻撃!寺がえらい事になってますが、アーチャーは華麗にそのビーム網を避けます。ビジュアル的にはキャスターがえらい強く見えます。華麗によけるアーチャーとは対照的に呆然と立ち尽くす士郎。キャスターがこの得物に気付かないはずはなくビームを士郎にも向けます。
「知るものか。お前に言われると、自分の馬鹿さ加減に頭を痛めるわ、馬鹿が」なんだかんだ言ってもツンデレ兄貴のアーチャーさんは士郎を助けて境内の屋根の上に。助けたアーチャー、助けられた士郎、お互い馬鹿と言い合う口げんか。仲がいいよねこの二人。今度は士郎の首根っこを掴みながらキャスターの攻撃をかわしますが、士郎にいいから放せといわれると容赦なく放す、しかも蹴りとばすアーチャー。恐るべきツンデレぶりだ。なんだかんだ言って士郎の事を守ってしまうんですよね、この兄貴は。そこがまたアーチャーの好ましいところなんですけど。
「I am the bone of my sword. ・・・カラドボルグ!」士郎にかまけている間にキャスターの術にはまってしまうアーチャー。空間を固定されて動けない?しかし既に放っていた双剣がキャスターを襲いアーチャーを捕らえていた術を解除。間髪入れずに前に出て弓を実体化し、バーサーカーを狙ったときのものと思われる螺子螺旋状の矢を番えます。アーチャーを中心に巻き起こる風圧、そしてアーチャーの放った矢が一条の光となって夜空に一閃。アーチャーカッコよすぎですな。もう彼が主人公ですな。弓使いがここまでかっこいいアニメは今までなかったのではなかろうか。とにかく彼が弓を引く姿は渋いですね。
「無名とはいえ剣にささげた我が人生だ。死力を尽くせぬのなら、その信念。力づくでこじ開けようか」境内での異変に、アサシン本気モードに。セイバー一応力をセーブしていたみたいですが、アサシン小次郎、本気でかかってこないセイバーに業を煮やして必殺技燕返しを繰り出す。一瞬セイバーがやられるヴィジョンが先読みして見えるのがカッコいいデスね。そのヴィジョンを見たセイバーは隠していた力を解放しようとしますが、間に合わず?
「そう、ならあなた達は似たもの同士という事?」アーチャーの一撃を喰らい地に伏すキャスター。しかし止めを刺さないアーチャー。今回のアーチャーの目的は士郎であって、不必要な戦いは避けるのが主義、とキャスターを逃がそうとします。そんなアーチャーをみてキャスター、士郎と似たもの同士だといいます・・・似たもの同士といわれてまた口喧嘩が始まるか。もうこの二人の口喧嘩はお約束になってきたな。そんな二人を何故か気に入ったキャスターは共闘を申し込みます。士郎はもちろん町中の人を巻き込むキャスターとは共闘するはずありません。アーチャーは・・・すこし間をおいてから、キャスター陣営はまだバーサーカー陣営に及ばない、と拒否。アーチャーの場合は「まだ」と保留付の拒否だったのが臭いですね。状況が変わればキャスターとも組むよ、ということか。この場に居合わせたのもアーチャーの独断でマスターの命令ではないからキャスターを撃つ理由はないとキャスターを逃します。そういえばアーチャークラスってある程度マスターの命令外でも自由に動けるんでしたっけ。まぁこの後キャスタの非道を許せない士郎と喧嘩が始まるんですけどね。アーチャーはキャスターが町の人々の精気を吸ってもそれで力を溜めバーサーカーを倒してくれるのであればある程度の犠牲は止むを得ないというリアリスティックな考え方。全員を救おうとする理想主義的な士郎とは今後も喧嘩が絶えないだろうな。
「違う。一呼吸のうちに重ねるだと?あれはまったくの同時だった。あの瞬間刀は確かに3本存在した。信じがたいが、今のは次元屈折現象」アサシンの必殺技を何とかかわせたのか石段の下に落ちるセイバー。ここでアサシンさん自らの必殺技の誕生に至った経緯を解説してくれます。セイバーはアサシンの剣技のみで宝具の域に達した能力に驚きます。燕を切る為に次元を屈折させて同じ空間に3本の太刀筋を存在させる事が出来るようになったとは・・・恐るべし、小次郎(アサシン)にそこまでさせた燕が・・・
「それは私も同じだ、衛宮士郎。だがすべての人間を救う事が出来ない」勝つため周りを犠牲にすることを許せないという士郎に言うアーチャーの言葉。やっぱり切嗣さんシーン出てきましたね。「誰かを救うという事は誰かを助けないという事なんだ」という切嗣の言葉が脳裏に走る。アーチャーは自分達の陣営が勝利して被害を少しでも抑えられるのであれば、この町の住民が犠牲になる事は止むを得ない、とかつての切嗣に近い考え方だ。アーチャーのほうが切嗣の思想を引き継いだような戦いをしていますね。まぁ理想は大事ですけどね。キャスターを追おうと本堂のほうに向かおうとする士郎。アーチャーが止めようとすると「うるさい、頼まれたって、お前の手助けなんて、いるもんか」と反発。実際問題としてアーチャーの手助けなしでどうやってキャスターを討伐するつもりなんでしょうか。彼の武器は今のところ強化の術だけでしょ。そういった無謀さが結局回りに迷惑をかけているということも少しは考えたほうがいいと思うのですが・・・まぁ若さゆえの反発と温かい目で見てあげるところなんでしょうけど。
「戦う意義のない衛宮士郎はここで死ね。自分の為ではなく誰かの為に戦うなど、ただの偽善だ。お前が望むものは勝利ではなく平和だろう。そんなもの、この世のどこにもありはしないというのにな」本堂に向かう士郎の背後から突如背中を切りつけるアーチャー。なんだかんだ言って士郎を助けたいのかと思ったら今度は士郎に切りかかったよ。一見矛盾したように見えるアーチャーの行動なんですが?でもとどめは刺していないから、このまま無謀にキャスターに向かって死なれるよりは、よけいな事しないように瀕死状態で生かしておこうという魂胆とも取れます。士郎が斬られた時に無数の剣が突き刺さった荒野の丘の上で膝をつき、持っていた刀を落とす男のヴィジョンが現れます。膝をつく男が握っていた刀からこれはアーチャーの記憶のように見えます。ちょうどその頃、柳洞寺をよそに自宅のベットですやすやとお休み中だった凛が目を覚ましました。マスターが夢でサーヴァントの記憶を見るというのはZeroでありましたね。凛もこのヴィジョンを見ていたのでしょうか。
「さらばだ。理想を抱いて溺死しろ」もう一振り、今度は士郎が後ろにのけぞって当たらなかったように見えましたが、後ろは山門の石段でそのまま石段を転げ落ちていく士郎。やっぱりここはアーチャーが士郎の無茶を止めたと見るべきなのかな。それにしては酷い止め方だったけど・・・と思ったらセイバーに介抱された士郎にさらに襲い掛かろうとしているから、やっぱり本気で殺そうとしている?!!!!アーチャーの真意はいかに・・・それでもアーチャーってかっこいいよな。アサシンは士郎をかばうセイバーを見逃そうとし、いったん逃すと決めたからには、とそれを邪魔しようとするアーチャーと戦闘に入ります。・・・うーん今回の聖杯戦争も混沌としているなぁ。今度はセイバーを震撼させた技量の持ち主のアサシンと激しい剣戟に入るアーチャー。アーチャーなのに剣技で結構互角だぞ。このシーンも激しい動きで素晴らしいぞ・・・と思ったらまた次回に続くですか。つくづくいいところで終わるよなぁ。Cパートでは自宅でセイバーの治療をうける士郎のシーン。セイバーはアーチャーの事を非道ではないと思うといいます。その理由がアーチャーの剣技が清流のようで心に邪なものがないからだとか・・・さすが剣のサーヴァント、人物評も剣技で判断するんですね。さて、どうなんでしょうか。まぁ正でも邪でもどっちでも今のところ何を考えているかわからないアーチャーの動向が気になってしまうのですけど。
次回「冬の日、心の所在」またウザイ慎二が登場するみたいで楽しみです。
(・・・ただいま作成中)
« アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第9話「メガファウナ南へ」感想 | トップページ | アニメ ソードアート・オンラインII 第20話「スリーピング・ナイツ」感想 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」カテゴリの記事
- アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第12話「最後の選択」(前期最終回)感想(2014.12.28)
- アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第11話「来訪者は軽やかに」感想(2014.12.21)
- アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第10話「五人目の契約者」感想(2014.12.14)
- アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第09話「二人の距離」感想(2014.12.07)
- アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第08話「冬の日、心の所在」感想(2014.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アニメ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第07話「死闘の報酬」感想:
» Fate/stay night [UBW] 第7話『死闘の報酬(こたえ)』 キャプ付感想 [空 と 夏 の 間 ...]
Fate/stay night [UBW] 第7話『死闘の報酬(こたえ)』 感想(画像付)
理想を抱いて溺死しろ
大を活かすためなら小を殺すのはいとわないアーチャー
全てを救うという青い士郎とは合いません(^^;
アサシン小次郎を呼び出したのはキャスターの独断
アーチャーにも共闘を言うが拒絶。
一方、セイバーは小次郎と剣を交えるが…
... [続きを読む]
» Fate/stay night[UBW] 第07話 「死闘の報酬」 あらすじ感想 [コツコツ一直線]
今回は柳洞寺でのバトル!キャスター陣営のある秘密も明らかになり、emsp;今回はアーチャー対キャスター、セイバー対小次郎などバトル盛りだくさんで観ごたえありました。に、してもアーチャー、容赦なさすぎですhellip;!... [続きを読む]
» Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 7話 感想 アサシンが魅せる秘剣に思わず緊張が走ったぞ! [菜の花さんの2次元空間]
[ 死闘の報酬(こたえ) ] [続きを読む]
» Fate/stay night:7話感想 [しろくろの日常]
Fate/stay nightの感想です。
イレギュラーな存在。
[続きを読む]
» Fate/stay night[UBW] BS11(11/22)#07 [ぬる~くまったりと]
第7話 死闘の報酬 キャスターと対峙するアーチャー。アサシン、佐々木小次郎と対峙するセイバー。 アサシンはキャスターが手駒として呼び出した。ルールを破ったキャスター、聖杯戦争に勝つことなど 容易い、後のことを考えただけだ。セイバーなどの三騎士には魔術が利き難い。逃げ廻るのが得意な魔女が。わらわの事を魔女と呼ぶものを許さない。空間転移でアーチャーの攻撃をかわして空中から攻撃する。幻滅したわ、これではアサシン以下よ。士郎が狙われたので助けて走るアーチャー。 空間固定でアーチャーを動けなくするが短剣がユー... [続きを読む]
» Fate/stay night UBW 2014 7話「死闘の報酬(こたえ)」 [パンがなければイナゴを食べればいいじゃない]
評価 ★★★
変えられないこと 変えてしまいたい
失われた瞬間(とき)を探して 君といたあの季節……
ということで、失われた未来を求めていない佐々木さん大活躍!
... [続きを読む]
» Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07 [こう観やがってます]
キャスターに「似たもの同士」と言われてしまう士郎とアーチャー。
リアクションといい、確かに似ているかもしれない。
同族嫌悪ってやつかね。
以下ネタバレあり。
【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)...... [続きを読む]
» Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07 死闘の報酬(こたえ) 高低感想 [アニメガネ]
格の違い。 [続きを読む]
» 【アニメ】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第7話「死闘の報酬(こたえ)」感想 [今日から明日へ(仮)]
前回、士郎がキャスターさんの魔の手にかかり柳洞寺で拉致される一方、ようやく士郎の危機に気付いたセイバーちゃんは急ぎ士郎の元へ。
しかし、山門でアサシンさんこと佐々木小次郎に足止めをされ、士郎絶体絶命。
そこに救世主アーチャーさん現わる!!
いよいよ出揃ったサーヴァントのうち4人が柳洞寺に集結しています。
ということは・・・戦闘回キタコレ!!
ということで、第7話の感...... [続きを読む]
» Fate/stay night[UBW]感想・考察 「#07 死闘の報酬」 [きまぐれひまつぶし雑記帳]
今回は前半バトルパート、後半は会話パートと明確に分かれていましたね。
セイバーVSアサシンとアーチャーVSキャスターを15分で片づけるとは…とリアルタイムで見ていた当初は思いましたが、カットしてはいけない大事なところは後半のアーチャーと士郎の会話なので、これで良かったような気がします。
バトルは相変わらず迫力ありましたし。
(注意)
・ネタバレには気を付けて文字を反転しています。...... [続きを読む]
» Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #07「死闘の報酬(こたえ)」 [藍麦のああなんだかなぁ]
やっぱり英字関係のためかTBはじかれることが多い、Fate/stay night [続きを読む]
» Fate/stay night [UBW] 第7話「死闘の報酬」感想 [かて日記-あにめな生活-]
Fate/stay night [UBW] 第7話「死闘の報酬」感想
体はアニメで出来ている。
[続きを読む]
» Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第7話 「死闘の報酬」 感想 [wendyの旅路]
理想を抱いて溺死しろ― [続きを読む]
» 『Fate/stay night [UBW]』#7「死闘の報酬(こたえ)」 [ジャスタウェイの日記☆]
「一人も殺さないなどという方法では、結局誰も救えない」
理想を抱いて溺死しろ!
キャスターにさらわれた士郎のところに駆けつけてくれたのはアーチャー!
セイバーはアサシン・佐々木小次郎に足止めされてしまった!
両者で戦いが始まったが、意外にも小次郎も結構やるようで。... [続きを読む]
» Fate/stay night [Unlimited Blade Works]第7話「死闘の報酬(こたえ)」レビュー・感想 [ヲタブロ]
自分のためではなく、誰かのために戦うなどただの偽善だお前の望むものは勝利ではなく、平和だろそんなもの、この世のどこにもありはしないというのにな・・・さらばだ、理想を抱 ... [続きを読む]
» Fate/stay night第7話「死闘の報酬(こたえ)」感想 [アニメ色の株主優待]
キャスターにより柳洞寺へと連れ去られ、窮地に陥る士郎。
異変に気づきセイバーが救出に駆けつけるも、門前に控えていたアサシンに阻まれてしまう。
絶体絶命の状況の中、士郎の窮地を救ったのはアーチャーであった。
繰り広げられるキャスターとアーチャーによる激しい闘いの中、アーチャーは士郎を庇う事を強いられる。
思うように戦えない歯痒さを覚え、足手まといとなる士郎に...... [続きを読む]
» Fate/stay night Unlimited Blade Works #7 [日々の記録]
アーチャーとキャスター、セイバーと佐々木小次郎の激突です!キャスターに操られた士郎を救ったのは、アーチャーでした。そしてセイバーと戦っている佐々木小次郎=アサシ [続きを読む]
» (ノ∀`)年増BBAとイケメソ犬 ~Fate/stay night UBW #7 死闘の報酬(こたえ)~ [悠遊自適]
あらすじ(公式HPから抜粋)
[続きを読む]
» Fate/stay night UBW 第7話「死闘の報酬(こたえ)」 [ゆらゆら気ままに]
【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、CDサイズスチールケース付)(完全生産限定版)(2015/03/25)不明商品詳細を見る
サーヴァントがサーヴァントを呼ぶ・・・だと・・・
ア...... [続きを読む]
» Fate/stay night UBW 第7話「死闘の報酬」 [明善的な見方]
believe(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)『理想を抱いて溺死しろ』
原作:奈須きのこ / TYPE-MOON
監督:三浦貴博
キャラクター原案:武内崇
シリーズ構成・アニメーション制作:ufotable
衛宮士郎:杉山紀彰 遠坂凛:植田佳奈 セイバー:川澄綾子
アーチャー:諏訪部順一 間桐桜:下屋則子 イリヤ:門脇舞以
葛木宗一郎:てらそままさき ラン...... [続きを読む]
» Fate/stay night UBW 第7話「死闘の報酬」 [明善的な見方]
believe(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)『理想を抱いて溺死しろ』
原作:奈須きのこ / TYPE-MOON
監督:三浦貴博
キャラクター原案:武内崇
シリーズ構成・アニメーション制作:ufotable
衛宮士郎:杉山紀彰 遠坂凛:植田佳奈 セイバー:川澄綾子
アーチャー:諏訪部順一 間桐桜:下屋則子 イリヤ:門脇舞以
葛木宗一郎:てらそままさき ラン...... [続きを読む]
» Fate/stay night 第7話 『死闘の報酬』 平和主義者アーチャー「平和など何処にも無い!」って皮肉なのか。 [こいさんの放送中アニメの感想]
何てお得なサーヴァント。キャスターとアサシン陣営も組んでいるのかと思いきや、アサシンのマスターはキャスター自身。魔術師がサーヴァントを召喚する以上、サーヴァントが魔術師ならサーヴァントを召喚できるという話。キャスターのマスターは自動的に二体のサーヴァントを抱えられるという美味しい話です。 前回もサーヴァントを召喚するサーヴァントが居ないことは無かった。でもキャスターによる召喚は「聖杯戦争のライバルが一人減る」というアドバンテージがありますね。前のキャスターも同じ事すれば良かったのにっ... [続きを読む]
» Fate/stay night Unlimited Blade Works #07「死闘の報酬(こたえ)」 [惑星観測所の記録]
小次郎かっこよすぎて濡れる(何
[続きを読む]
« アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第9話「メガファウナ南へ」感想 | トップページ | アニメ ソードアート・オンラインII 第20話「スリーピング・ナイツ」感想 »
コメント