アニメ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第4話 「横須賀急襲」
赤黒く照らされて炎上する横須賀港、2隻の大戦艦級が並走しながら港湾施設に主砲と打ち込みます。キリシマとハルナです。戦艦が2隻並ぶとなかなかの壮観です。
「死にたくない、自らの活動を停止する言葉」「言葉は資源(?始原)美しいシステム」人間の使う言葉を収集して分類して記憶するのが趣味と言うハルナちゃん。おでこを出してツインテールにした金髪のハルナちゃん、口元まで隠すエリの高い風船のようなボワンとした、袖も足元まで届きそうなぐらいの大きなオーバーに身をつつんでいます。変な格好のメンタルモデルだなと思いましたが、その中身がお楽しみだったとは・・・
「人間はどうしてこんな無駄なことをするんだろうな・・・黙らそうか」ノースリーブのシャツでおへそを出してパンツルックのボーイッシュなキリシマ。襟元や袖の黄色いリボン飾りが爽やかな、ボーイッシュな外見ですが性格はかなり好戦的。すぐに熱くなるタイプのようです。その性格が今回の敗因になりましたね。
ハルナがイオナと話がしたい、と概念伝達ルームに3人のメンタルモデルが集合。「401、何故人間の側につく?何がお前をそうさせる?お前は人間にまだ何かがあると思っているのか、それとも・・・」人間の言葉を収集したり、人間に味方をするイオナに興味を持ったり、ハルナちゃんは群像の味方になってくれそうな気配がしますね。「分からない、だけど、今の私には艦長が必要。私はもう、千早群像の船だから」そうですか、もう千早群像の船ですか!イオナちゃんいってくれますねぇ。
2隻の大戦艦級相手に千早群像は海面上昇で海の底に沈んだ横須賀旧市街の建築群が作り出す複雑な地形と潮流を利用して、潜伏して後ろを取る作戦。キャニスター弾をあちこちにばら撒き撹乱、更には横須賀に設置されている日露戦争時に活躍して記念館になった戦艦三笠をまで利用してキリシマ、ハルナを欺きます。「イオナ、海底を這え」と言われて「ハウ」と体を前方に伸ばすイオナちゃんが可愛いです。
「我々2隻が遊ばれてるよ、ハルナ!いいぞ、401。こんなに楽しいことは初めてだ。そうとも、我等は兵器。敵を打ち破ることだけが我等の存在理由。そうだ、私は奴をこの手で沈めたい。絶対にだ」キリシマ、結構沸点低すぎ!感情にまかせて一斉射撃でイ401を攻撃。つまりつけ入る隙の多い子だったんですね。この雷撃のなか碇で急速ブレーキをかけ海底に潜みキリシマ、ハルナの近くに身を隠すことに成功。
「教えてやるよ、401。人間を乗せたお前と我々の、どちらが強いのか」「分かった、付き合おう、キリシマ」キリシマとハルナが合体!2隻で1門の巨大な超重力砲を展開。その重力場の影響か海面が割れ、海底に身を隠した401が強制的に引きずり出されていきますが・・・アニメでは合体したり巨大化したらたいていやられちゃうお約束なんですよね。千早群像にまで「いや、俺たちは運がいい。一隻ずつ相手をする手間を省けた」って言われちゃいましたよ。まぁビジュアル的には2隻の戦艦が直列に合体して上下に分割して巨大な超重力砲になっちゃうのは見応えがありますけど。
超重力砲の発射時に開くクラインフィールドの穴を狙い打つのが千早の作戦。しかしイ401のうつ侵食魚雷はキリシマに防がれてしまいます。本当の切り札は戦艦三笠に設置してあったキャニスター弾頭。超重力砲を撃つ時はその膨大な演算処理で他の機能が低下するらしいのですが、思いもしないところから飛んできた弾頭にキリシマ、反応できず、エネルギーを十分溜め込んだ超重力砲の炉心に命中・・・そもそもイ401一隻にこんな隙の多い大技を使う必要があったのだろうか・・・
重力砲の炉心を撃ちぬかれ縮退エネルギーが暴走して火を噴く合体艦。この崩壊シーンはなかなか力が入ってますよ。美しいです。「壊れちゃう・・・よ?私たち・・・」っていちいちエロを想像させるセリフをメンタルモデルに言わせてくれるこの作品、ハルナちゃんにこんなセリフ言わせちゃだめですよ。もうクラインフィールドを張ることも出来ずに、通常弾頭でフルボッコにされるキリシマ・ハルナ。
「ハルナ、ハルナ、嫌だ。私は、私はまだ・・・死にたくない」炎の中崩れていくキリシマのメンタルモデル。その崩壊する光の中、艦橋から飛び出してキリシマのメンタルモデルにてをさしのべようとするハルナのシーンは結構迫力があってよかったです。しかしキリシマのメンタルモデルは失われ、掌に乗る位のコアが残るのみ・・・大きな閃光と共に消失する2艦でした。なるほど、冒頭でハルナが蒐集していた言葉「死にたくない」はここにかかってくるわけですね。
これにて一件落着と思っていたら今回の最大の見せ場はこれからだった!前回千早とイオナが墓地で遭遇した少女、刑部蒔絵ちゃんは海岸の倉庫にぽっかりとアメリカのギャグアニメのような人型の穴が開いているのを発見。ここは笑うとこ?近づくとハルナが来ていただぶだぶのオーバーが。不審に思う蒔絵ちゃんは倉庫内にはいると足元にはキリシマのコアが。見上げるとコンテナの上に下着姿で横たわるハルナちゃん。いやぁ大胆な黒の下着とは、というかあのオーバーの中はその下着だけだったんですか?うーんハルナちゃん、エロスですねぇ、変態さんだったんですねぇ。この最期のカットでいままでの激しい戦闘が全部どっかに飛んでいっちゃってハルナちゃんの肢体が脳裏に焼きついてしまったよ。というわけでタカオさんの次にハルナちゃんが好きになりました。キリシマは・・・残念な子だったね。コアが残っているようなので、また復活できるのかな?というわけでこれからも個性的で可愛いメンタルモデル達の登場に期待しましょう・・・どうもこのアニメ、そっちを楽しむアニメのような気がしてきた。
↑励みにしたいです。少しでもよいと思ってくださったらクリックしてくださいね。
« 映画 「劇場版 魔法少女まどか☆マギか[新編]叛逆の物語」感想 | トップページ | アニメ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第5話 「人ならざる者」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」カテゴリの記事
- アニメ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第12話 「航路を拓く力」(最終回)(2013.12.26)
- アニメ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第11話 「姉妹」(2013.12.19)
- アニメ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第10話 「この身を捧ぐ」(2013.12.12)
- アニメ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第9話 「決死の脱出行」(2013.12.05)
- アニメ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第8話 「人形の家」(2013.11.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アニメ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第4話 「横須賀急襲」:
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- #04 [ぐ~たらにっき]
『横須賀急襲』 [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第4話 横須賀急襲 [cogito,ergo sum]
横須賀に入港したイ401に差し向けられた、新たな刺客達。
大戦艦キリシマ、ハルナ。
圧倒的戦力差の中、激闘が始まります。 [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第4話 「横須賀急襲」 感想 [ひえんきゃく]
冷静沈着なハルナですが、コートの下は……。
変態ですか(笑)
戦闘シーンは良かったですが、当初の予定通り1隻しか沈められなかったら
どうするつもりだったんでしょうね。
2039年、人類は温暖化に伴う急激な海面上昇により、地上での版図を
大きく失った。
それに呼応するかのように、霧を纏う謎の軍艦群「霧の艦隊」が世界各地の
海洋に出現、搭載した超兵器で人類の艦を攻撃し始めた。
...... [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第4話「横須賀急襲」 感想 [書き手の部屋]
防護壁は破られるもの。
横須賀を襲った砲弾は、霧の大戦艦級・キリシマとハルナからのものであった。陸地への被害を防ぐため、急遽出港したイ401は、横須賀港を覆う防護壁の内部での決戦を挑む。
2隻の大戦艦級による大火力の砲撃をかいくぐり、その裏をかく作戦を繰り出す401に、キリシマとハルナはイ401の「変化」を感じ取る。
全砲門を開いて攻撃を仕掛ける2隻に、群像は「裏の裏をかく」最期の...... [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 4話「横須賀急襲」感想 [気の向くままに]
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-
4話「横須賀急襲」 [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第04話 感想 [荒野の出来事]
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-
第04話 『横須賀急襲』 感想
次のページへ [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ TokyoMX(10/31)#04 [ぬる~くまったりと]
第4話 横須賀急襲 霧の大戦艦ハルナとキリシマがイ401破壊のために襲撃。防護壁は呆気なく破壊された。港湾施設を破壊して、艦隊も呆気なく破壊される。 その時潜行する401から浸蝕魚雷が命中する。注意をイ401に惹きつけて横須賀港をこれ以上 攻撃させない。霧の大戦艦に対抗するには、超重力砲か浸蝕魚雷が有効。ヒュウガには浸蝕魚雷12本が必要だったが、残りは4本。ハルナが401に話しかける、真意は何?イオナには艦長が必要。 海中の旧横須賀市内を潜行して航行。相手のソナーにも識別されにくい。複雑な潮流に乗っ... [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ 第4話 感想 「感じる」メンタルモデルの姿がエロくてイイ [ひそか日記]
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第4話 「横須賀急襲」の感想です。
侵蝕魚雷が自分の奥深くにチュポンッ
はっ… あっ…
戦闘面が面白かったのはもちろんですけど,
様々な感情をいま初めて「感じて」いるんだろうなと妄想させるメンタルモデルの姿がエロスを感じて良かったです。
... [続きを読む]
» 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- #4 [日々の記録]
ハルナ&キリシマと、イ401の大激突です!横須賀の防護壁を破って、ハルナとキリシマがイ401を沈めるためにやって来ました。強大な力を持ったハルナとキリシマを相手に、群 [続きを読む]
» 『蒼き鋼のアルペジオ』 第4話「横須賀急襲」 [ふるゆきホビー館]
JUGEMテーマ:趣味 頭脳戦での海中戦術が、なかなかの迫力。nbsp;群像の指揮による巧妙な駆け引きで、大戦艦級のキリシマとハルナが翻弄されます。かつてのイ401と戦い方があまりに違うのに疑問を感じたらしいハルナは、「イオナと話したい」と提案して、メンタルモデル3人が異空間なテーブルにつきました。人間に味方するイオナに不思議な感じをおぼえつつも、キリシマもいて会談は終息。群像のもとに戻ったイオナは、指揮されるまま戦術行動を開始します。群像は、海面上昇で海底に沈んだ横須賀の街のビル群がある... [続きを読む]
» 君が笑ってくれるなら(「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」とか「劇場版 空の境界 未来福音」とか [アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)]
【境界の彼方 第5話】免停中、生活のためアルバイトを始める栗山さんの巻。栗山さんのメイド姿やら戦闘シーンやら良かったですが…相変わらずこのキャラやシュチュエーションは悪 ... [続きを読む]
« 映画 「劇場版 魔法少女まどか☆マギか[新編]叛逆の物語」感想 | トップページ | アニメ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第5話 「人ならざる者」 »
感想めぐりの通りすがりに失礼します
合体超重力砲は原作だと遅れてコンゴウも合流しようとしていたため
自分達の手で沈めたかったキリシマが合流前に一気にケリをつけようと使用したようです
アニメだとコンゴウ来ないみたいなので個人的にはテンションまかせに使ったように見えました
投稿: | 2013年11月 1日 (金) 12時11分
一応、補足しておきますが…
ハルナのコートの下が元々下着だったのではありませんよ(OP参照)
彼女は壁にぶつかる際に、衝撃から身を守るため、衣服を構成していた分のナノマテリアルを分解して衝撃緩衝材として利用したから下着姿になっていたのです
原作だとこの後、蒔絵に対してそう説明するシーンがありますが……アニメは省いちゃいけないシーンも省いているので、一応
ちなみに、キリシマの出番はこれからが本番です
あと、アニメは原作で出てきた男性陣の半分以上が存在抹消されています
投稿: 原作派 | 2013年11月 4日 (月) 11時05分
感想めぐりの通りすがりのお方コメントありがとうございます。
どうもこのアニメは原作のかなりの部分をカットしたり変更したりしているようですね。
そういう経緯があったとは、キリシマさん、沸点低すぎとか言ってすいませんでした。
投稿: くまっこ | 2013年11月 4日 (月) 21時42分
原作派様、コメントありがとうございます。
そういう事情があったんですね、ハルナちゃん、変態さんとかいってごめんなさい。もしかしたらそういった事情も次週で語られるかもしれませんね。
この作品はアニメ化にあたり、メンタルモデルが群像との戦いの中で人間的な感情を吸収し、人間以上に感情を発露していくところに重点が置かれてるような気がします。
原作は原作で面白そうなのでアニメが終わったら読ん出みたいと思っています。
投稿: くまっこ | 2013年11月 4日 (月) 21時50分
アニメだとほぼ確実にカットされてしまいそうですが、実は霧には外国艦もいます
ビスマルクやレパルス、U-2501等々
私個人としては、原作だとこの後『もう一人の主人公』と呼んでも差し支えない存在になっていくハルナさんの、アニメでの活躍に期待です
個人的に一番好きなヒュウガさんにも……
投稿: 原作派 | 2013年11月 5日 (火) 09時30分
原作派様、またコメントありがとうございます。
アニメだと出てこなさそうですよね…日本艦だけでなく外国艦も出てくるとより霧の世界観がより深まりそうですけどね…
そういえばヒュウガさんまだ未登場ですね、どういったか活躍してくれるか楽しみです。
投稿: くまっこ | 2013年11月 7日 (木) 11時57分
原作だと霧は一枚岩じゃないので、色々な考えが出てきて楽しいです
自分たちは兵器、命令にだけ従えば良い→コンゴウ
自分は群像の艦、群像についていく→イオナ
自分たちは何なのかしら、調べてみましょう→○○○
自分は蒔絵の友達、人類と霧の共存を目指そう→ハルナ
こんな感じで、霧の中にも派閥があるんです
それぞれが協力したり反発したりと、原作では人間顔負けのやり取りがあります
投稿: 原作派 | 2013年11月11日 (月) 09時37分
原作派様、またコメントありがとうございます。
>自分たちは何なのかしら、調べてみましょう→○○○
アニメ版でまだ出てきていないあの人のことかな?
なんかコンゴウさんがだんだん一人ぼっち化してきたような…
投稿: くまっこ | 2013年11月14日 (木) 17時41分