2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

欲しい物リスト

  • 「輪るピングドラム」 Blu-ray BOX【限定版】
  • 「氷菓」BD-BOX [Blu-ray]
  • 【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、CDサイズスチールケース付)(完全生産限定版)
  • 2015カレンダー 艦隊これくしょん-艦これ-
  • 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]
  • 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ

艦これ

  • 艦隊これくしょん
無料ブログはココログ

にほんブログ村

  • ページビュー

AmasonPS3ゲーム

  • AmazonPS3ゲーム

« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第9話 「時計仕掛けの虜囚」 感想 | トップページ | アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第11話 「いつか見た世界」 感想 »

アニメ 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 感想

「戦えと・・・強いるのか、機械のお前が・・・人間の、俺に!」ヒディアーズの秘密を知り、戦う意義を失ったレドに、ヒディアーズと人類は根源が同じだからこそ、その生存戦略の違いからお互い淘汰しあう存在だと新たな戦う意義を定義してしまう・・・そんなチェインバーが空恐ろしくなる回でした。

ヒディアーズの正体を知ってしまったレドは自らの存在理由、よりどころを見失い絶望。そんなレド戦う理由はある提言するチェインバーが空恐ろしかった。さらに旧時代の文明を手に入れたピニオンの暴走。物事は不吉な方向に進んでいっているように見えます。とにかく衝撃はまだまだ続きます。

海中から帰投したチェインバー。コックピットから出ようとするレドはチェインバーの広げた掌の上に降り立つのですが・・・そうです、前回でヒディアーズの秘密を知ってしまったレドの意志に反してチェインバーが握りつぶしたクジライカ(=ヒディアーズ)の幼体の肉片が!かなり生々しくてグロイです。その肉片を触ってしまって、目を見開くレド。うーん、容赦ない演出だ。なんかレドが可哀相で見ていられないよ!(いや、見るけど)さらにクジライカ殲滅のことを思い出すレド。クジライカをスピアで薙ぎ払い、幼体をチェインバーの脚で踏み潰し、響き渡るクジライカの悲鳴。踏み潰す寸前のクジライカの幼体が一瞬、レドが幼かった時の、病弱な為銀河同盟では生きることが許されず淘汰された少年の顔にオーバーラップされたり、とマジ容赦ないドS展開で苦悶に歪むレドの表情といったら・・・そりゃ・・・いままで人類の敵対生物だと思って殲滅しまくっていたのが同じ人間の末裔だと知ったら。自分が大量殺人をしていたと知ったら。そりゃ・・・吐くわな。

「世界の復興だぁ?見つけたのは俺たちだ。俺たちのお宝だろうが?俺たちが真っ先に豊かにならねぇでどうするよ?!」クジライカのいなくなった海洋構造物から旧世界の遺産を引き揚げるピニオンフランジさんは旧世界の遺産でより多くの人々を豊かにしようと思っていたようですが、欲に目が眩んだか、独占をしようと考え始めるピニオン。しかもピニオンの考えに同調するものが増えて、フランジさんの率いてきた船主たちもピニオンにつき始めているらしく、押さえが効かなくなってます。霧の海に巣食っていたクジライカを全滅させ、そこに眠っていたお宝は全部俺たちのもの、近づいたものは容赦なく沈める、と無電を周囲に発信。もちろんガルガンティア船団にもこの無電は届きます。自らを「霧の海のピニオン」とか名乗っちゃうところは相変わらずアホですが、この海洋世界のパワーバランスを大きく変えてしまいそうなこの宣言に物語はますます暗雲垂れ込めてきた、という感じで・・・

話は変わりますがジョーさん脇役なのにカッコいいですね。夕暮れのガルガンティア。多くの船団が離脱したガルガンティアでは組み直された船団を連結する作業があるわけで、夕暮れのなか船団を連結する仕事をしているのがジョーさんなわけです。仕事の出来る男マエというのはなんとも羨ましい。そして夕日に照らされたガルガンティアの町並みの描写は相変わらず美しいです。ガルガンティア船団でもレドがクジライカの巣を全滅させたことやピニオンが宝を独占しようとしていることが広まっていきます。夕日の見える船団の海に面した欄干にうずくまるエイミーサーヤがやってきてピニオンたちの船団に行ってしまった親友のメルティーは大丈夫かな、と語りかけますが「わかんないよ、そんなの!・・・わかんないよ」と苦しそうに返すエイミー。その心中は「レド・・・どうして・・・」とレドのことで胸がいっぱいの様子。レドはレドで精神状態ボロボロですし、こんな時こそ二人お互い傍にいなくちゃ、なのに・・・二人の距離は遠く隔たっていかんともし難し。また笑って会える日が来るのでしょうか。

早速お宝目当てに海賊が襲ってきますが、海中から引き揚げた旧世界の大砲を一発!レーザー兵器でしょうか、大きく海賊船から外れましたが、その攻撃力を見た海賊はあっけなく降伏。今度はピニオン、軍門に下った海賊たちを配下に加えたら船団を大きく出来ることに気付きます。さらにピニオンは、チェインバーに引き揚げたお宝の解析をさせたい、とレドに頼みに来ます。すっかり自分の存在意義を見失ったレドは、「勝手にしろ」とチェインバーの使用許可も投げやりに出します。引き揚げたものを分析してそれがチェインバーのもつ電磁兵器の一種だとしって目を輝かすピニオン。明らかに現在の地球人が構成している海洋社会において強力すぎる兵器です。。今までの持ちつ持たれつの共存共栄でやってきた海洋社会の根底を揺るがすほどの力を手に入れたピニオンの今後の行動にも不安がつのります。

「おれは、何をやってるんだ。何のために。誰のために。いつからだ。この異郷の地で目覚めたときからか。チェインバー、マシンキャリバーにはじめて乗ったときからか。生まれたときからか」自問自答するレド。することがなくなると例の笛作りを始めるレドですが、よく考えたらその材料ってヒディアーズの牙ですよね・・・まぁそれを置いておくとしても、ヒディアーズのことが頭から離れないレド。そんなレドに更に戦えと促すチェインバー。「ヒディアーズが進化した人類なら、俺は戦えるのか?戦って、そこに意味はあるのか?ないなら、俺は、戦えない。あの生き物を、俺は、殺せない」と叫ぶレド。しかしチェインバーは、ヒディアーズが人類の末裔で、同じ人類が殺しあっている、という情報を得てもなお、「ヒディアーズ殲滅を放棄する理由は存在しない。ヒディアーズが人類にもたらす根源的破滅、それを回避することが貴官の唯一の任務である」と提言します。更に恐ろしいことに、銀河同盟のお題目はもうたくさんだ、というレドに「否定する。当機と同盟との並列リンクは喪失している。これは当機が独自に行った情報解析による結論である」、と言い出すチェインバー。もはや銀河同盟の指令とは関係なしに自ら戦う理由を見出してしまうとは!

「人類とヒディアーズは決して相容れることはない。なぜなら、彼らは文明そのものを否定した存在だからである。もし人類が、ヒディアーズのように強靭で万能な肉体を備えていたならば、そもそも、マシンキャリバーを開発する必要性などなかった。当機のシステムは、人類の叡智の結晶であり、だがそれは、人間がその脆弱な肉体を補うべく必要とされたもの。人間は自らの限界を超えるべく、知能を発展させ、文明を築いたものだと推察する。文明の存在こそ、人類が、万物の霊長たる所以である。だが、人の形を捨てたヒディアーズに、肉体的限界は存在しない。生物としての幸福と満足を追求するだけならば、必ずしも、その知性が高等である必要はない。マシンキャリバーは、人類が、人類足りうる唯一のよりどころ、すなわち、文明によって生み出された純粋知性の結晶。そして、ヒディアーズは、その知性すら克服することで、生命体としての一つの極フクに到達した。ゆえに、貴官は当機と共に、人類の尊厳をかけて戦わねばならない。根幹を同じくするものとの争いにおいて、敗北は即滅亡を意味する。文明を追求することと、それを放棄すること、人類銀河同盟と、ヒディアーズの戦争は二つの異なる生存戦略の相克であり、敗者は淘汰を待つのみである。貴官が生存を欲する限り、選択の余地はない。私は、パイロット支援啓発システム。貴官がより多くの成果を獲得することで、存在意義を達成する」

「戦えと・・・強いるのか、機械のお前が・・・人間の、俺に!」はっきり言って恐ろしいです。ヒディアーズ(もとイヴォルヴァー)も人類銀河同盟(もとコンチネンタル・ユニオン)も人間の生存のために良かれと思ってやってきたはずなのにどちらも本来の人間性が失われた形になってしまうという皮肉な状態に。チェインバーに至っては根源が同じであるからこそ異なる生存戦略同士は相容れず片方が淘汰される、だから戦え、と主客顛倒もいいところで人間であるレドに指図する始末。この前まで焼肉の鉄板やっていた奴とは思えない冷酷ぶり(そりゃAIだからね。論理的にしか考えんわな)。マシンキャリバーこそが人類の叡智の結晶だと言い出したときには寒くなりました。脆弱な人間の肉体を補助するだけでなく、人間の思考にまでも影響を及ぼし、こりゃそのうち人類の叡智の結晶たるマシンキャリバーさえ残れば人類などいらん!とか言い出しかねんぞ。

チェインバーが話し続けている間に額に怪しげな模様を描いたローブに身をつつんだ、薄気味悪い笑みを浮かべた集団の船が出てきましたが?この集団は何者?クジライカの死骸っぽいのを棒に突き刺してたくさん並べているのも不気味です。さらにチェインバーは友軍機の識別信号を受信します。その方向に目を凝らすとそこには別のマシンキャリバーが!ストライカー型のマシンキャリバーです「クーゲル・・・中佐・・・」と言葉をもらすレド。そう、第1話でレドを逃がす為にしんがりを努めたあの目つきの鋭い上官!まさか彼も地球上に漂着していたとは。チェインバー1機でもガルガンティア世界に波紋を巻き起こし、ややっこしい事になっているのにさらにマシンキャリバーがもう1機!なんか崩壊の予感しか起こらんではないか!

こうなったらレドとクーゲル中佐でバトルしかないじゃないですか!もうバトリましょう。その余波で旧世界の遺跡はピニオンの回収したものも含めて灰燼に化します。ついでに激闘した2機のマシンキャリバーも相討ち、修理できないくらいに大破、海の藻屑になってもらいましょう。この平和な海洋社会にマシンキャリバーの存在なぞ百害あって一理なしですから。そして海を漂い流されたレドはガルガンティア船団に救われて一命を取りとめエイミーと再会。いっそのことレドは記憶を失いましょう。あの辛いヒディアーズの秘密もすっかり忘れてガルガンティアの一市民になっていく・・・その方がまだ幸せです。それだと銀河の果てで行われているヒディアーズと銀河同盟の戦いは解決しないままですが、それも遠い宇宙の果てのこととして諦めて忘れちゃいましょう・・・だめだ、ハッピーエンドが想像できん・・・どうやって収拾をつけるのか・・・期待してます。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
↑励みにしたいです。少しでもよいと思ってくださったらクリックしてくださいね。

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 3
この世界は僕らを待っていた
空とキミのメッセージ
翠星のガルガンティア ファーストファンブック 設定資料集
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)

« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第9話 「時計仕掛けの虜囚」 感想 | トップページ | アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第11話 「いつか見た世界」 感想 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

翠星のガルガンティア」カテゴリの記事

コメント

初めまして、感想検索してたどり着きました
最後の感想面白いですねー!
自分とはベクトルの違う平和主義と言うか、いかに自分がぬるいエンドを希望してるかと言うのがよくわかりました(笑)
まぁブッチャーさんの構成だからぬるいエンドはないんでしょうけど、ここの感想のような展開になったらそれはそれでチクショウやりやがったってなりそうです
現状嫌な予感しかないので、今度はあえて裏切ってあさっての方向から絶望が欲しいと言う希望もありますけどね・・・
何にしても、わりかしハードで情報量の多いアニメなので面白いですね。一週間が長い。

通りすがり様コメントありがとうございます。

本当に嫌な予感しかしないですよね、今のところ。私的にはハッピーエンドが好きなのでなんとかエイミーと再会してのめでたいエンディングを想像してみましたがうまく行きませんでしたw
それなら、おっしゃるとおり、誰もが想像できない究極の絶望を見せてもらいたいという気がしないでもありません。
残り僅か、最後まで目が離せませんね。でわでわ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 感想:

» 翠星のガルガンティア 10話「野望の島」 [NEO煩悩-アニメ本店-]
自分の宿敵が同じ人類を起源とする生物と知って戦意を喪失するレド。 確かにあんな映像を見てしまって、かつヒディアーズの幼生のあの姿を見てしまったら誰でも躊躇する。 でも、地球に来たばっかりの時のレドならば、そうはならなかったように思う。 起源がどうとか関係なく、自分の使命を忠実に全うしようとしたんじゃないか。 実際、最初の方で海賊を消滅させておいてなんらそこに感情というものは無かった。 ガルガンティアでの生活の中、そこで生活するものたちとの交流によって、レドに新しい価値観を芽生えさせたのは確実であり、... [続きを読む]

» 「翠星のガルガンティア」第10話 [日々“是”精進!]
  第10話「野望の島」「どちらも同じ人間じゃないか!」レドはこの海域に棲むクジライカを殲滅。だが、真実を知り、放心状態ピニオンたちは施設に上陸し、お宝探しへお宝の独占... [続きを読む]

» 「翠星のガルガンティア」第10話 [日々“是”精進! ver.F]
相容れぬ存在… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306100000/ 翠星のガルガンティア(1) (ファミ通文庫)谷村大四郎 虚淵玄(ニトロプラス) エンターブレイン 2013-05-30売り上げランキング : 1187Amazonで詳しく見る by G-Tools ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 [MAGI☆の日記]
翠星のガルガンティアの第10話を見ました。 第10話 野望の島 『この海域に生息するヒディアーズの殲滅を確認した」 「よーし、よくやった!おいユンボロ全部出せ!!伝説のお宝は全部俺達のもんだ!」 ...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 [藍麦のああなんだかなぁ]
翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」です。 今週は、東京女子流ちゃんの記事 [続きを読む]

» 『翠星のガルガンティア』#10「野望の島」 [ジャスタウェイの日記☆]
「人類とヒディアーズは決して相容れることはない。 なぜなら彼らは文明そのものを否定した存在だからである」 ヒディアーズの正体を知ってしまったレド。 海から上がると疲労困憊で、色々思い出しては気分が悪そう; 一方、ピニオンはさっそくサルベージに乗り出したようだけれど、 そのお宝を独り占めしようと動き出したようで…... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア TokyoMX(6/09)#10 [ぬる~くまったりと]
第10話 野望の島 この海域のヒディアーズは殲滅した。困惑しているレド。船に戻っても事実を知って苦しんでいた。 ピニオンはサルベージを始める。サルベージ品を見つけたのは俺たちだと独占する 考えのピニオン。フランジの考えとは異なっていく。無線で現状を通達するピニオン。お宝は全て俺たちの物だ。 ピニオンの対応が良いとは思わないがフランジの 船団の船主にはピニオンに同調する者も出始めている。レドとチェインバーを頼るピニオン、腑抜け状態のレド。 リジットは船主個人の判断に任せる。自ら何かを提示することはしな... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話 野望の島 [ゲーム漬け]
クジライカ殲滅に沸き立つピニオン達とは対照的に、真実を知って重く沈むレド。 ピニオンの誘いに乗り、ガルガンティア船団を離れたフランジでしたが、あくまで旧時代 ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 感想 [Little Colors]
 苦悩の先に道はある。 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 [空 と 夏 の 間 ...]
人類の尊厳を守るために――。 ヒディアーズが人間の進化したものだったと知ってしまったレド。 戦いの意思を無くすが、チェインバーはそれを容認しない。 人の進化から外れたヒディアーズは、文明をより...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 [WONDER TIME]
「俺は何をやっているんだ?  何の為に 誰の為に――」 事実を知り 自らの戦いの意味が根こそぎ否定されたレド そして最後に現れた人物は――… クジライカを殲滅し戻って来たレド ピニオンはさっそ...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 感想 [wendyの旅路]
命あるものは生き続けなくてはならない― [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話 あらすじ... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
戦う意味----------!!レドにはその存在否定にもなりかねない。ヒディアーズの正体が判明。だが、事態は更に動いていくことに。戻ってきたチェインバーに歓声があがる。この海域のヒ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア:10話感想 [しろくろの日常]
翠星のガルガンティアの感想です。 きっついよなあ…。 [続きを読む]

» 【アニメ】翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 機械に諭される レド君 そして先輩キター!!! [Dash~アニメ実況まとめー~]
3231 名無しになるもんっ♪ sage New! 2013/06/09(日) 22:00:53 ID:??? 殲滅… [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア #10 [ぐ~たらにっき]
『野望の島』 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」感想 [アニメ色の株主優待]
ヒディアーズの群れを排除して巣に潜入したレドは、そこでヒディアーズが人類銀河同盟とは別の進化を遂げた人類であった真相を知り動揺する。 そんな事を露程も知らないピニオンらはクジライカが居なく...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」感想 [アニメ色の株主優待]
ヒディアーズの群れを排除して巣に潜入したレドは、そこでヒディアーズが人類銀河同盟とは別の進化を遂げた人類であった真相を知り動揺する。 そんな事を露程も知らないピニオンらはクジライカが居なく...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 感想 [ひえんきゃく]
知恵の実と生命の実、か。 チェインバーがパイロット支援啓発インターフェイスシステムと いうのがよく分かる回でした。 怪しげなカルト集団が登場しましたが、クーゲル中佐が今、 どんな状態なのか気にな...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 [Happy☆Lucky]
第10話「野望の島」 JUGEMテーマ:漫画/アニメ [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 感想 第10話 「野望の島」 [ひそか日記]
「否定する」 前回左フックを食らったと思ったら,今回は逆方向からの右フックを食らったような気分です。 感動的な右フックでした。 文明を追求することと,それを放棄することは相容れない。敗者は淘汰(とうた)を待つのみ。 ゆえに貴官は当機とともに,人類の尊厳を賭けて戦わねばならない。 チェインバーすごいな…... [続きを読む]

» アニメ感想 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 [往く先は風に訊け]
戦えと、強いるのか、機械のお前が、人間の俺に・・・ [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話 『野望の島』 チェインバー大演説、例え人類発祥でもヒディアーズは殲滅だ! [こいさんの放送中アニメの感想]
俺は霧の海のピニオン!レドの活躍でクジライカを一掃、ゴロゴロ上がるお宝にすっかり上機嫌のピニオン。全船団に専有宣言するわ襲ってきた海賊を倒し、降伏した連中を取り込むわとやりたい放題です。 引き上げたお宝はみんなで活用すべき、というフランジですが今や飛ぶ鳥を落とす勢いのピニオンには通じない。目先の欲に目が眩んだのかと思ったら、この船団長けっこうまともでしたね。でもピニオンの暴走を止められないので統率力はイマイチと。これは良くない予感がしますね。当のレドがすっかり消沈しているだけに。 レド... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア #10 [日々の記録]
ヒディアーズの根源が同じ人間だったと知ってショックを受けるレド、その一方で旧文明の遺産を得たピニオンの暴走が始まるのでした。レドによるヒディアーズの殲滅は成功し [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア~第10話「野望の島」 [ピンポイントplus]
 銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第10話海の上から眺めるピニオン、そこにレドをのせたチェインバーが... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 [ボヘミアンな京都住まい]
終盤に入ってネジを巻き始めたように怒涛の展開になってきてるようでしたね。死亡フラグをビンビン立て始めたピニオンはさておき・・・つーか、サルベージしても使いこなすだけの文明を持ち合わせてないでしょうに(苦笑)。大局的に未来を考えた上でガルガンティアを離脱したはずが目先の利益に対する人間の欲望には抗えなかったフランジも不憫に思えました。 閑話休題。 Bパートでのナノマシンとヒカリムシとヒディアーズの関連性の分析からの、人類銀河同盟が隠蔽してきた戦争の根源の真実を知ってPTSDに陥り自身のレーゾン・デート... [続きを読む]

» 原作風に変えるのがお約束(這いよれ!ニャル子さんWとかハヤテのごとく!とか) [アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)]
【聖闘士星矢Ω 第61話】パライストラ籠城編の巻。実質、玄武さんの主役回で光牙くんらに偉そうに説教していましたが…でも、この人が黄金聖闘士になったのはマスル政権下(?)で ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第10話『ピニオンの王国と文明の結晶マシンキャリバー!!!』感想 [あきひろのコミックニュース]
「野望の島」 「この海域に住むヒディアーズは殲滅した。」 しかし巣の奥まで潜って見つかったのは素晴らしいお宝でなく残酷な真実。 ヒディアーズは元人間。 今まで殺してきたのは元人間。 そして、これからも・・・・?... [続きを読む]

» (アニメ感想) 翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
投稿者・ピッコロ 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2(2013/09/25)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジ...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア第10話感想。 [戯言日記2nd]
人の限界を超えて。 それを進化と呼ぶならば。 以下、ネタバレします。ご注意を。 [続きを読む]

« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第9話 「時計仕掛けの虜囚」 感想 | トップページ | アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第11話 「いつか見た世界」 感想 »

くまっこの部屋へようこそ

  • ★くまっこの部屋近況
    なんか色々燃え尽きちゃいました。更新も止まってしまいました。継続は力なりって言葉は、継続するには力が必要って事だったんですね・・・

お知らせ

  • ★トラックバックについて
    こんなブログにTB送ってくださった方誠にありがとうございます。いただいたTBについては返すようにしていますが、TB送れないのもあるみたいです。日をかえてチャレンジしてますが送れてない方申し訳ありません。fc2は一部送れない所があるようです。この前まで送れていたlivedoorがまた送れなくなりました(泣)・・・他にも送れていないところ多々あるみたいです。

らくてん

Amazon アニメDVD

  • Amazon アニメDVD