アニメ 翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想
「まったく、幾つになっても新しい経験というものは訪れるよ。どんな現実でも、それを受け止めるのは、今を生きる我々の特権だ」レドが海中で遭遇した巨大生物。この接触がガルガンティアに波紋を投げかけるとき、病身の船団長の思いとは裏腹に船団分裂の危機?
ここ数話のほのぼの感にすっかり慣らされて、ほとんど忘れかけていましたが、レドは人類銀河同盟の兵士で殲滅しなければならない人類の敵ヒディアーズと交戦中でした。ベローズのサルベージ作業を手伝う為に海中に潜ったところでまさかヒディアーズ(?)が登場するとは。前回でベローズの話の中に出てきた「クジライカ」じゃないのか?レド先走り大失敗、てへぺろ、と終わらないかと期待もしましたが、クジライカ=ヒディアーズとほぼ確定的なところで物語はより深刻な状勢に。
「やめろ、クジライカだ、手を出すな!」というベローズの制止も聞かずチェインバーを駆るレド。久々のチェインバーの戦闘シーンが見れたのが嬉しいです。チェインバーとクジライカの死闘に海底の土砂が巻き上がったり、水流でベローズのユンボロがなす術もなく翻弄されるところとか見ていて気持ちのいい動きっぷり。ベローズのユンボロに気付き触手で絡みつくクジライカが第1話でヒディアーズに絡みつかれて大破するレドの友軍機を彷彿させられます。ユンボロの手足をパージし脱出するベローズ。水中でのレーザー兵器の非効率と友軍機(ベローズのユンボロ)への損傷への考慮とをチェインバーに提言され、直接クジライカをチェインバーで絞め殺そうとするレド。飛び散るクジライカ、附着する肉片。レドにこういう倒し方をさせるところがうまいなぁ・・・なんとガルガンティアではクジライカは大昔から神聖視されてきた生き物。噂を聞きガルガンティアに帰艦したチェインバーを見に集まった住民たちはクジライカの肉片が附着したチェインバーの禍々しさになおさら恐怖心が渦巻くことでしょう。
「おめぇらだって聞いたことあんだろ!クジライカの縄張りには誰も探ってねぇお宝があるって」クジライカを神聖視してそれを意味もなく殺したレドへの不安を抱く住民たちとあくまでの人類の敵ヒディアーズは殲滅せねばはならいというレドとの、2極対立の構図に、ピニオンのようなタブーの向こう側にあるお宝、おそらく失われた過去の文明を目指してレドを抱き込もうとする者もでてきて物語はより面白くなってきます。ピニオンは船団幹部で大船主の一人でもあるフランジに話を持ちかけた模様。
「あなたは今どこにいるの?ガルガンティアでしょ」リジットに呼び出されるベローズとレド。船団に不安が広がっていること、クジライカを殺す必要がかけらもないことを語るリジットですが、レドはこれからもそうする、脅威を抜本的に排除しなければ真の安寧はない、と受け入れられない様子。あなたは今どこにいるの!といわれて目を見開くレド・・・自分がガルガンティアには相容れない人間だと想いこまなければよいのですが。
「俺は、奴等を殺すために生きている」クジライカは手出しをすれば恐ろしい生き物だけど向こうからは襲ってこない、とベベルから話をきくレド。エイミーもダメだよ絶対、可哀相だと思わないのか、と釘を刺しますが、レドには伝わらず。「何で地球にきてまで、戦争の続きをしようとするの、関係のない争いを持ち込まないで」というエイミーに感情を露わにし反論するレド。いつの間にかレドが銀河同盟言語で喋ってる、というのが両者の間で埋まらない溝があることを意識させてくれます。現在は地球文明が未熟な為ヒディアーズに無視されているだけ、衝突は時間の問題だというレド(チェインバーが翻訳してます)。「敵意を向けられてからでは遅い。そうなる前に俺が叩く」生まれてからずっとヒディアーズについてそう教育されてきたんですね。しかし今のガルガンティアの民たちにとっては干渉しなければ襲ってこない存在。ますますレドの孤立感が高められていきます。
「あんたが拾いたいのは、何かでかいことをやったというチンケなプライドさ」ピニオンの思惑を諌めに来たベローズ。逆にサルベージ屋の血が騒ぐだろう、とベローズを逆勧誘するピニオンですがここはベローズのほうがずっと大人です。彼女のサルベージはあくまでも仕事、リスクの伴うお宝探しではありません。「アニキの・・・カタキ取るんだって言ってもか・・・」、と彼がサルベージにこだわる思いも吐露されますが、「それもただの夢だよ」と流されずに冷静なベローズの態度が印象的でした。しかし、レドのを越した騒動は船団内に波紋を広げて行きつつあります。
「その疑義への回答は同盟標準辞書にはない。ただし、地球語には存在する。・・・共存共栄」ヒディアーズの殲滅が人類の為だという彼の思想が伝わらないことに歯噛みするレド。そんなレドに推測で地球人類の生存戦略が同盟のとは異なり、同盟にはない考え方(言葉すらないというのが興味深い)であると伝えるチェインバー。同盟にない単語の意義まで解釈するチェインバーの思考能力凄すぎです。コンピューターこんなに発達するものなのか、中の人がいるんじゃないかって言うくらいです!その地球人類の生存戦略が試されるときがやってきます。日も暮れかけた銀河道の彼方の海面に広がる緑色の燐光。クジライカの群れが大挙して接近してきます。チェインバーを呼び出し乗り込もうとするレドを止めようとするエイミー。一方船団中枢部では未曾有の事態にどう対処すれば、と船団の指揮を任されているリジットも動揺。そこに登場したのが普段は病気で指揮をリジットに任せているフェアロック船団長。鳴り響く警報を止めさせ、全船団に放送を流し、クジライカの群れの接近を伝え、対処を誤らなければ危険はない、と住民に必要な情報を与えた上で、群れを刺激しないようにガルガンティアの全動力の停止を通達します。リジットにはまだない貫禄で指揮するのはさすが船団長といったところ。機関が停止し灯火管制が敷かれ、普段は煌々と輝くガルガンティアの夜景が綺麗なんですが、その巨大な船団都市が動力を落としていく様も迫力があります。
なおも出撃しようとするレド。船団には迷惑をかけない、俺は出て行く、一人で戦う、というレド。エイミーは「そんな危ないことはして欲しくないの、私が・・・」と必死に止めようとしますが想いは伝わらず。リジットは警備兵を連れてレドを制止します。「クジライカがもし船団を攻撃したなら、あなたは好きにすればいい。でも、そうでない限り、勝手なマネは許さない」と銃を向けるリジット。ちょうどそのタイミングでクジライカの群れがガルガンティア船団の真下に到達します。船団よりも巨大な群れがガルガンティアの真下を通過して行くところは圧巻です。少しでも物音を出さないようにと緊迫する住民たち。
「触るな!・・・ここにいる限り、俺は使命を果たせない。俺は・・・兵士だ」なんとか今回のクジライカの騒動は回避できましたが、レドとエイミー達の溝は埋まらず。涙をながして「レド、ダメだよ・・・」と首をふるエイミーが切ない。レドにとってはクジライカ=ヒディアーズとの共存を認めてしまったら兵士としての自分の今までが全否定ですからネェ・・・さらに今回の事件ではレドとチェインバーを貰い受けたい、とピニオンが船団長に直談判。レドと組んでクジライカの縄張りをサルベージすると言い出し、かなりの賛同者も集めての直談判。そして幹部のフランジまでもが自分所有する船もガルガンティアを離れる許可を求めだしました。
そもそもヒディアーズて何なんでしょうね。一匹の死で群れが動き出すところはナウシカの王蟲っぽいです。海底に沈むのは地球人類が失った過去の遺産かもしれない。それが沈むところにクジライカ(ヒディアーズ?)は縄張りにしている?レドが信奉する銀河同盟も絶対的な的な善という訳ではないのでしょう。高度に発達したテクノロジーの所為で人類が一度滅びかけたのかもしれません。ヒディアーズが実は高度に発達しすぎた文明に対する安全弁として作り出された種族である、といった認識の転換が行われる物語ってよくありますが・・・そもそもクジライカはどうやって宇宙にいってヒディアーズになったのでしょうね。案外クジライカが縄張りを張っている海の底に眠るという、地球人類が失った文明がどういったものかが鍵を握っていそうです。
唯一ピニオンたちの離反を止めることが出来そうな求心力をもっていそうなのが船団長フェアロックだったのですが、今回の出来事で無理がたかったのか発作を起こして・・・次回に続く!船団は分裂するのか?エイミーの思いは届かずレドは船団を去って行くのか・・・今のところ銀河同盟との交信の目処が立っていないレドですが、もし同盟にこの地球が発見されたらもっと物語は混沌と化してきそうです。とにかくここの所目が離せない展開で毎週面白い!
↑励みにしたいです。少しでもよいと思ってくださったらクリックしてくださいね。
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1 | |
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2 | |
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 3 | |
この世界は僕らを待っていた | |
空とキミのメッセージ | |
翠星のガルガンティア ファーストファンブック 設定資料集 | |
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース) | |
« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第7話 「太陽圏に別れを告げて」 感想 | トップページ | アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第8話 「星に願いを」 感想 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
「翠星のガルガンティア」カテゴリの記事
- アニメ 翠星のガルガンティア 第13話「翠の星の伝説」(最終回) 感想(2013.07.01)
- アニメ 翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」 感想(2013.06.26)
- アニメ 翠星のガルガンティア 第11話「恐怖の覇王」 感想(2013.06.17)
- アニメ 翠星のガルガンティア 第10話「野望の島」 感想(2013.06.11)
- アニメ 翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」 感想(2013.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アニメ 翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想:
» 「翠星のガルガンティア」第7話 [日々“是”精進! ver.F]
クジライカとヒディアーズは、同一種…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201305200000/
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)三途河 ワタル 角川書店 2013-04-08売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools
... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」 [MAGI☆の日記]
翠星のガルガンティアの第7話を見ました。
第7話 兵士のさだめ
チェインバーに乗り込んだレドはサルベージをベローズに習いなながら海底へと潜っていくのだが、サルベージの作業中にヒディアーズに...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」あらすじ感想 [コツコツ一直線]
前回ヒディアーズらしき生物・クジライカと遭遇したレド。レドがクジライカを殺したことで今までの日常的な空気から一変、話は思わぬ展開にhellip;。レドと船団は分かり合うことはできないのでしょうかhellip;?emsp;あとサモンナイト5をプレイ中なのです...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話 『兵士のさだめ』 レドとガルガンティアの埋めがたい溝が発覚!もはやエイミーの声も届かない。 [こいさんの放送中アニメの感想]
クジライカは神聖な動物ヒディアーズは敵。遂に両者の価値観が真っ向から対立する時がやってきましたね。地球にヒディアーズが居ると知ったレドは冷徹な兵士の顔に立ち戻り、これを殲滅すると。しかしそれは地球ではクジライカと呼ばれ、畏怖及び神聖視される存在だった。 これまで地球人の言うことに割りと素直だったレドですが、クジライカ=ヒディアーズの件だけは譲れない。兵士の本文に立ち戻り「殲滅しなければ!」と珍しく興奮した様子。ただこの話が地球人には全く通じないんですね。こちらが刺激しない限り、クジライ... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア #7「兵士のさだ... [おぼろ二次元日記]
敵意を向けらてからでは遅い!オレは戦う。「兵士のさだめ」クジライカをヒディアーズと認識したレドはチェインバーを使って攻撃し、死に至らしめてしまう。クジライカを神聖視する... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア TokyoMX(5/19)#07 [ぬる~くまったりと]
第7話 兵士のさだめ 止めろ、クジライカだ、手を出すな。ベローズの制止も効かずにヒディアーズを攻撃するレド。水中ではビームが拡散して命中制度が下がる。怒らせると狂暴になる。 ヒディアーズを掴んで圧殺するチェインバー。機体に付いた肉片を解析する、爪が付着していた。地球のヒディアーズ固有の特徴があるかもしれない。 昔からクジライカは神聖視されてきた。不吉だと囁く人々。クジライカの縄張りにはお宝が眠っているらしいと サルベージを画策するピニオン。 あなたが付いていながら、ベローズを怒るリジット。レドにはヒ... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「神聖なクジライカはヒディアーズ!?」感想 [あきひろのコミックニュース]
兵士のさだめ
ベローズ「やめろ、クジライカだ、手を出すな!!」
その命令を無視して攻撃を始めます!
慣れない水中戦!
海流のせいで照準も定まりません。
チェインバー「水中でのビーム兵器は非効率。」
そう、微粒子が多いぶん威力は距離あるほど低くなります。
そのままクジライカを殺します!... [続きを読む]
» アニメ「翠星のガルガンティア」 第7話 兵士のさだめ [午後に嵐。]
翠星のガルガンティア(1) (ファミ通文庫)(2013/05/30)谷村大四郎商品詳細を見る
ここにいる限り、俺は使命を果たせない。俺は、兵士だ。
「翠星のガルガンティア」第7話のあらすじと感想です。
殲滅のため...... [続きを読む]
» アニメ「翠星のガルガンティア」 第7話 兵士のさだめ [午後に嵐。]
翠星のガルガンティア(1) (ファミ通文庫)(2013/05/30)谷村大四郎商品詳細を見る
ここにいる限り、俺は使命を果たせない。俺は、兵士だ。
「翠星のガルガンティア」第7話のあらすじと感想です。
殲滅のため...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想 [Little Colors]
価値観とともに人は変わる。
[続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話 兵士のさだめ [ゲーム漬け]
地球ではクジライカと呼ばれ、レドがヒディアーズと呼ぶ海洋生物との交戦。
撃破に成功するレドですが、地球では大昔から人々に神聖視されてきたという事で、ガルガンティア船団 ... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話 あらすじ感... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
兵士とは------------!?ついにレドが選択を迫られる時が来たよう。自分は何者であるか。そしてガルガンティア船団にとっても、変革が・・・!!くじらイカをヒディアーズと間違えたレ... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想 [ひえんきゃく]
話しが一気に動いてきましたね。
レドと船団でクジライカについて意見が衝突するのは仕方ないですね。
価値観が違いすぎますから。
ヒディアーズは、王蟲のようなものなのかな。
翠星のガルガンティア...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」 [空 と 夏 の 間 ...]
レドが海底で遭遇したのは、地球ではクジライカと呼ばれているヒディアーズであった。
兵士としてヒディアーズを殲滅したレド。
しかしそのことが、ガルガンティアに大きな危機をもたらすことに。
シリアス展開やってきました!
ここまで、やっと人間らしさが見えてきたレドが、敵を目の前に兵士の宿命に戻ってしまう。
レドはまた元の戦うだけの兵士に戻ってしまうのか?... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想 [wendyの旅路]
不協和音の始まり― [続きを読む]
» 『翠星のガルガンティア』#7「兵士のさだめ」 [ジャスタウェイの日記☆]
「あなたは今どこにいるの!ガルガンティアでしょう!!」
ベローズとともにサルベージに挑んだレドだったが、
突如現れたクジライカがヒディアーズとほぼ同じと分かり、戦闘を開始してしまう。
「そいつは刺激したらますます凶暴に!やめろ!!」
ベローズは強く止めたのだけれど、結局レドはクジライカをしとめてしまう。... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」 [藍麦のああなんだかなぁ]
翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」です。 いつもは日曜日に見ているんで [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」 [藍麦のああなんだかなぁ]
翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」です。 いつもは日曜日に見ているんで [続きを読む]
» 【アニメ】翠星のガルガンティア 第07話「兵士のさだめ」 ヒディアーズが30匹!?・・・嘘だぁぁぁぁ!!! [Dash~アニメ実況まとめー~]
4290 名無しになるもんっ♪ sage New! 2013/05/19(日) 22:00:14 ID:???
やめろォ! [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア:7話感想 [しろくろの日常]
翠星のガルガンティアの感想です。
それぞれの事情というものはあるが。
[続きを読む]
» 翠星のガルガンティア:7話感想 [しろくろの日常]
翠星のガルガンティアの感想です。
それぞれの事情というものはあるが。
[続きを読む]
» 翠星のガルガンティア:7話感想 [しろくろの日常]
翠星のガルガンティアの感想です。
それぞれの事情というものはあるが。
[続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 7話「兵士のさだめ」 [新しい世界へ・・・]
レドにない考え方、それは・・・
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/08/28)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」 [ゆらゆら気ままに]
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2(2013/09/25)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
やはりあれはクジライカというものだったのですね。
そして、レドたち銀河同盟からつけられた名称は、ヒディアーズ...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 感想 第7話 「兵士のさだめ」 [ひそか日記]
- ヒデイアーズと「やる」のか「やらない」のか,それが問題だ -
シェイクスピアを彷彿とさせる究極の二択を迫る回でした。
「To be, or not to be ,that is the question」
ググったら関西弁の迷訳名訳を発見しました。
「やったろか~↗、あかんか~↘、ほな~、どないしょ~↗」
... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 感想 第7話 「兵士のさだめ」 [ひそか日記]
- ヒデイアーズと「やる」のか「やらない」のか,それが問題だ -
シェイクスピアを彷彿とさせる究極の二択を迫る回でした。
「To be, or not to be ,that is the question」
ググったら関西弁の迷訳名訳を発見しました。
「やったろか~↗、あかんか~↘、ほな~、どないしょ~↗」
... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア~第7話「兵士のさだ... [ピンポイントplus]
銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第6話ベローズ「やめろ、クジライカだ。手を出すな」レドのチェイン... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」感想 [アニメ色の株主優待]
「やめろ、クジライカだ手を出すな」
海底でサルベージをする最中、クジライカと呼ばれるヒディアーズと思わしき生物と遭遇したレドはベローズの制止も聞かずに即座に攻撃を仕掛ける。
レドは初め...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」感想 [アニメ色の株主優待]
「やめろ、クジライカだ手を出すな」
海底でサルベージをする最中、クジライカと呼ばれるヒディアーズと思わしき生物と遭遇したレドはベローズの制止も聞かずに即座に攻撃を仕掛ける。
レドは初め...... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 7話「兵士のさだめ」 [NEO煩悩-アニメ本店-]
レドがやっと本領を発揮できたというのに・・・。 レドが退治したクジライカを巡って、様々な事態が巻き起こってしまいましたね。 宇宙で人類の生存を脅かす存在であるヒディアーズ。 レドがいた銀河同盟では長きにわたるヒディアーズとの戦闘状態のために、もはや戦うために生きていると言ってもいいくらい、目的と手段が交錯してしまっている。 なのでレドからすればヒディアーズは殲滅対象でしかない。 人類を守るために。。。 しかし、まったく環境も文化も違うガルガンティアでは、クジライカは神聖視される存在であり、手出ししな... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア #07 [ぐ~たらにっき]
『兵士のさだめ』 [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」 [Happy☆Lucky]
第7話「兵士のさだめ」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
[続きを読む]
» 翠星のガルガンティア #7 [日々の記録]
ガルガンティアに危機が訪れるお話でした。ベローズと一緒にサルベージの仕事をすることになったレド。しかし作業中に突然チェインバーがヒディアーズの反応をキャッチしま [続きを読む]
» もうちょっと威厳が欲しい(聖闘士星矢Ωとか宇宙戦艦ヤマト2199とか) [アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)]
【聖闘士星矢Ω 第58話】パラサイトとの戦いを決意する聖闘士達の巻。今回で一級パラサイトである四天王さんらが登場しましたが、扱いとしては冥界編での三巨頭みたいな感じかな? ... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」 [ボヘミアンな京都住まい]
人類銀河同盟ではヒディアーズ、地球ではクジライカで船乗りたちにとってはタタリ神的な存在のようで、レドと地球人たちの認識がこうもズレてくると意見の相違の大きさは当然ですよね。ディフレクタービームくらいしか戦闘用の装備を持たないチェインバーが水中戦闘での脆さを露呈してはレドの徹底抗戦も単機でクジライカの群れ全部を相手にするのはキツイかな、という感じでしたし。対ヒディアーズ専用ビームライフルは撤退時にロストしてしまってましたが、仮にあれが水中で使えるかとなると・・・ですしね。レドは自分が一緒に連れてきてし... [続きを読む]
» 翠星のガルガンティア第7話感想。 [戯言日記2nd]
二億年後はイカが天下取るみたいな外国の番組あったよなww
なんか今、ふと思い出したわ。
以下、ネタバレします。ご注意を。
[続きを読む]
« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第7話 「太陽圏に別れを告げて」 感想 | トップページ | アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第8話 「星に願いを」 感想 »
コメント