2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

欲しい物リスト

  • 「輪るピングドラム」 Blu-ray BOX【限定版】
  • 「氷菓」BD-BOX [Blu-ray]
  • 【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、CDサイズスチールケース付)(完全生産限定版)
  • 2015カレンダー 艦隊これくしょん-艦これ-
  • 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]
  • 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ

艦これ

  • 艦隊これくしょん
無料ブログはココログ

にほんブログ村

  • ページビュー

AmasonPS3ゲーム

  • AmazonPS3ゲーム

« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第2話 「我が赴くは星の海原」 感想 | トップページ | とりあえず第2話見て感想 革命機ヴァルヴレイヴ 「666を越えて」 »

アニメ 翠星のガルガンティア 第2話 「始まりの惑星」 感想

海銀河の幻想的な描写がとても素敵でした。地球上でも宇宙空間に負けない果てしなく続く海洋の壮大さが味わえて見ていて気持ちのいいアニメです。そしてガルガンティアの人々には強大すぎる力を見せつけるチェインバー。このアニメ・・・ほんとうに面白いかも。

色々なことが分かってきますね。地球は一度氷河期を迎えてその時に地球を脱出した人達がいたといったことも伝説としてこの地上世界には残っている模様。現在は一度氷の星と化した地球が溶けた後の世界だそうで、それで陸地がない(今のところ)ようです。ガルガンティアというのはそんな大洋を漂う海上都市船の集合した船団の名前でした。

一度人質として肩に担がれさらわれ、ちょっぴりお尻をさわられたご縁でレド少尉(CV:石川界人)との交渉役として奮闘することになったエイミー(CV:金元寿子)。ガルガンティアの人々もチェインバー(CV:杉田智和)が高度な技術の産物であることはうすうす感じつつもどう対処してよいかわからない、という異文明どうしが接触したときの手探り状態が面白いです。船団の指揮を取っているっぽい眼鏡が印象的な女性リジット(CV:大原さやか)はエイミーを呼び出し、レドと触れ合ったときの印象を尋ね、関係者を集めて協議中。もちろんレドは船団の人とは言葉が通じないので、チェインバーが解析し翻訳するのですが、船団の人は一様にチェインバーに中の人がいるって思ってるのが面白い。それにしてもチェインバーの「条件付で同意する」ってセリフ、癖になりそうだ。

エイミーは天真爛漫で活発な女の子。結構広い海洋都市船の行き来は背中にランドセルのように背負ったグライダーのようなもの(カイト?)で鳥のように移動。そんな彼女の帰りを待っていたのが、頭がよさそうで分厚い本も平気で読む弟、べベル(CV:寺崎裕香)。部屋には船の模型がたくさん飾ってあります。姉とは違ってインドア派?というより足が不自由なのかな?外の世界への憧れは強そう。レドと接触したエイミーの話を楽しそうに聞くべベル。「僕も話してみたいな、レドさんと。だって空から来た人かもしれないし」地球が一度冷えた時に星の世界に逃れた人達がいるという言い伝えを指摘するべベル。足が不自由な分、思考は星の世界の向こうにまで想い馳せることが出来るんですね。姉弟、タイプは違えども素直さだけは共通のようです。べベルくん、レドとすごく仲良くなれそうで早くあわせてあげたいよね。

一日中クレーンの上で船団員たちに包囲されながらチェインバーを盾に待機してたんですねレド、さすがは軍人。もう日が暮れようとする段になってエイミーが再びレドに接触。魚の干物を取り出しますが、それを「水生生物の死骸である」と分析するチェインバー、その言い方やめてー!鯵の開きが食べられなくなるじゃねいかー!その死骸、じゃなかった、干物を割いて一つを丸呑みし、もう一つをレドに渡すエイミー。「無害な食料と推測。友愛の儀式と推測される」とか言っときながら、「まさか食えって言うんじゃ?死骸だぞ」と怯むレドに無責任に「判断は貴官に委ねる」と他人事みたいなチェインバーが結構笑える。結構チェインバーはボケ役として面白いかもしれません。恐る恐るもエイミーを真似て丸呑みするレドに、包囲する船団民たちの、おおー!食った!という驚くところも微笑ましいです。すっかり日も暮れてチェインバーを介してレドの生い立ちを聞き続けるエイミー。ヒディアーズの事を聞きアレより強い?とユンボ(船団の人達が使う作業ロボット)を指しながら訊ねるエイミーに「超、強い」とかなりくだけた喋り方になってきているチェインバーというのも笑える。相変わらず通訳の人が中に乗っていると思い顔ぐらい見せたらというエイミーに「中に人などいない」ってセリフをかえすチェインバーが面白すぎる。さすがに業を煮やしたチェインバー自らのコックピットを見せてエイミーを驚かせ、また本当に機械なんだと感動させます。

エイミーの話で昔の船とか資材とか沈んでいるのを引き上げて生活していることや船同士くっつけて船団にしていることや、この船団がガルガンティアという名であることが語られます。むかしケビンコスナーが出ていたあまりぱっとしなかった映画ですが「ウォーター・ワールド」っていうのがあったのを思い出しました。あれも海洋惑星になってしまった未来の地球で浮遊島で生き続ける人々が描かれていて好きだったな。ケビンコスナーが海に潜って沈んだ文明の物資を拾ってきて商売していたような話だったと思う。海賊みたいなめんどくさいのもいるよ、っていうところもその映画みたい。

「銀河道、海銀河って呼ぶこともある。綺麗だからみてて」とエイミーが指差した先には海の上に煌めく燐光のようなものが。帯状に広がってます。時折その燐光から空に向かって稲妻が立ち昇ります。このエメラルド色に輝く銀河道はこの作品の見所の一つですね。海銀河を構成するのは電気をためる光虫という小さい生物(かな?)でこの海銀河から電気をもらって生活しているエイミー達。海銀河の上ででないと暮らしていけなくて船団は海銀河を渡りながらその営みを行っているという。見上げれば満天の星空、一筋の流れ星。同じ星空を見てみて、綺麗とつぶやくエイミーと、星空から現在宙域が割り出せたかをチェインバーに問うレドの違いも印象的でした。

褐色の肌に赤毛をポニーテールに纏めたこれまた健康的な女の子べローズ(CV:伊藤静、チェインバーを海の底から引き上げたのも彼女)のグループは第2のチェインバーをサルベージできないかとチェインバーを引き上げた海域を探索していますが、そこにエイミーの話に出てきた海賊が襲ってきます。小回りのきく武装ホバークラフトとそこから武装カイトを揚げて空からも攻撃という、海洋版北斗の拳的な海賊の襲来も面白いですね。エイミーはレドにべローズたちの救出を要請。友軍に戻れるまで、ガルガンティア船団民との協力関係を模索したほうがよいのではと考えるレドにとっては取引材料になる、と救出要請を受けることに。

宇宙での活躍もカッコよかったチェインバーですが大気圏内でもカッコいいですよ。「フローター作動」の掛け声でチェインバーの頭上に半透明の球体のようなものが現れ、光の輪が現れます。見ようによっては天使の輪のようにも見えます。重力制御装置みたいなものでしょうか。この球体が大きくなると上昇スピードも上がるようです。べローズたちと海賊たちを船から人員にわたるまであっという間に敵味方識別を行い(何を基準に識別してるんだろ?)レフレクタービームで瞬殺です。まさに「殲滅」。人間なんか一瞬で蒸発しちゃってますよ。海賊に捕まっていたべローズたち、目の前海賊たちが霧のように消えうせるのを見せられてどう思ったのでしょうか。助けてくれてありがとうと思う前に、ひくと思うな。明らかに場違いな力の発動に、その圧倒的な力の発現を目の当たりにしたガルガンティア船団の住人たちは何を思うのでしょうか・・・この強すぎる力がガルガンティア船団の人たちから危険視され敵視されないかを危惧するところですが・・・いや第2話も見ごたえありました。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
↑励みにしたいです。少しでもよいと思ってくださったらクリックしてくださいね。

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 3
この世界は僕らを待っていた
空とキミのメッセージ
翠星のガルガンティア ファーストファンブック 設定資料集
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)

« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第2話 「我が赴くは星の海原」 感想 | トップページ | とりあえず第2話見て感想 革命機ヴァルヴレイヴ 「666を越えて」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

翠星のガルガンティア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 翠星のガルガンティア 第2話 「始まりの惑星」 感想 [ひえんきゃく]
これは面白い! 見ていてワクワクしますね。 話しの展開が上手いし、世界観も面白い。 この面白さで最後まで突っ走ってほしいですね。  翠星のガルガンティア 公式サイト 翠星のガルガンティア Blu...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア TokyoMX(4/13)#02 [ぬる~くまったりと]
第2話 始まりの惑星 地球、ここが?チェインバーの出現でユンボロを出動させて対応する。当船団代表補佐のリジットである、何者だ?対ヒディアーズ殲滅兵器チェインバー操縦者レド少尉。先制攻撃を提案しますと話すチェインバー。敵対行為が無い事を説明しろ。武器を捨てろ、中の物も降りろ。中の人は居ない、無人だ。 バイト終わりのエイミーにレドの事を訪ねるリジット。ピニオン、ベローズにユンボロイド、チェインバーの事も 尋ねるリジット。船長にも指示を仰ぐ、仲間が居ることも考える。お互いに決め手がなく膠着状態。 武力制圧... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」 [空 と 夏 の 間 ...]
レドがたどり着いた海の広がる星は、人類のはじまりの星・地球だった。 友軍との連絡は取れそうもないと判断したレドは住民と対話を試みる。 チェインバーをサルベージした船団の名はガルガンティア。 ...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」あらすじ感想 [コツコツ一直線]
事故で宇宙から地球に不時着したレド。これから一体何が起こるんでしょうかhellip;?今回はレド&チェインバーとエイミーの交流、この地球がどういう場所なのか説明があって、観やすくなってきた気がしましたー。... [続きを読む]

» 「翠星のガルガンティア」第2話 [日々“是”精進! ver.F]
海賊殲滅… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304150000/ 翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)三途河 ワタル Production I.G 角川書店 2013-04-08売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第二話「始まりの惑星」 [おたく中心]
少女1「エイミー!ちゃんと羽は開いてから飛ぶ!」 少女2「安全確認しろー!」 ???「100個に一つぐらいは開かねェことがあるらしいぜ」 少女達「いや、あんた誰?」 とか言いつつ、今の地球...... [続きを読む]

» 『翠星のガルガンティア』#2「始まりの惑星」 [ジャスタウェイの日記☆]
「あんたたち強いんでしょう! 超強いユンボロなんでしょう!助けて、力を貸して!」 甲板の隅に追い詰められてしまったレド。 とはいっても、チェインバーがいる限り戦力としてはレドたちが上。 現在地が分からず、元いた場所さえ掴めない今、 レドは原住民たちとの対話から情報を得ようとするが、 突如現れたものたちに、ガルガンティア船団は戸惑いを隠せない。... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア~第2話「始まりの惑... [ピンポイントplus]
 銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。 バンダイビジュアル×虚淵玄脚本の注目アニメ、第2話 チェインバ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第2話 「始まりの惑星」 感想 [Little Colors]
 超強いユンボロ、発進! [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」 [WONDER TIME]
「受けよう、取引材料だ」 地球の人たちに警戒され 膠着状態を維持するレド そんなレドの事を知ろうと話をするエイミー    時空の歪へ呑み込まれたレドは 記録でしか存在されない人類発祥の惑星であ...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」 [WONDER TIME]
「受けよう、取引材料だ」 地球の人たちに警戒され 膠着状態を維持するレド そんなレドの事を知ろうと話をするエイミー    時空の歪へ呑み込まれたレドは 記録でしか存在されない人類発祥の惑星であ...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア:2話感想 [しろくろの日常]
翠星のガルガンティアの感想です。 共闘するはいいが…。 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第2話 あらすじ感... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
ここが地球-----------!!人類発祥の地へたどり着いてしまったレドとチェインバー。話が通じず、臨戦状態になった所で、敵対するつもりはない意思を、翻訳機を使って可能な限りチェイ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」 [Happy☆Lucky]
第2話「始まりの惑星」 JUGEMテーマ:漫画/アニメ [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア #02 [ぐ~たらにっき]
『始まりの惑星』 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」感想 [アニメ色の株主優待]
『中に人など居ない』 宇宙生命体ヒディアーズとの戦闘から撤退する際、ヒディアーズの妨害によって母船に帰還することが出来ずにどことも分からない場所へと転移してしまった人類銀河同盟のレド少尉と...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」 [ボヘミアンな京都住まい[fc2ブログ版]]
今話でOPとEDが揃い踏みしましたが、どちらも雰囲気が好いですね。 ・・・続きはこちら(トラックバックもこちらにお願いします) →http://kyotofan.net/books_anime/gargantia/verdurous-planet_02/ [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」 [せーにんの冒険記]
中の人などいない。 技術力の違いが戦力の決定的差であることを教えてやろう。 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る [続きを読む]

» (アニメ感想)翠星のガルガンティア 第2話 「始まりの惑星」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
投稿者・鳴沢楓 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 2話「始まりの惑星」 [NEO煩悩-アニメ本店-]
太陽の異常活動によって、地球は一度氷の星になり、やがてそれらが溶けて水の惑星となったと。 そして、人は船団を組んで船の上で生活しているらしい。 タイトルの翠星ってのは地球で、ガルガンティアってのはあのエイミーの住んでる船団の名前だったんだな。 てっきりレドとチェインバーが主かと思ってたら、エイミー側の方が主か。 ようやく船団の人らと、チェインバーの優秀な言語解析力によって対話が成立し、お互い敵対する意思がないとわかって、ちょっと距離が縮んだね。 言葉の通じないもの同士って、なかなか難しいよなあ。 こ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア #2 [日々の記録]
レドがたどり着いたのは、かってレドの先祖たちが脱出した星・地球でした。この作品、何かを思い出すなあと思ったら、SPTレイズナーとふしぎの海のナディアでした。(^^;チ [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 感想 第2話 「始まりの惑星」 (先行放送) [ひそか日記]
なんかメカがジブリっぽいなー。 そう思ってググったみたら,「翠星のガルガンティア」監督の 村田和也さん は,スタジオジブリ出身だったのですね。 村田さんは,「鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア第2話感想。 [戯言日記2nd]
中に人など居ない! 昔テレビで、未開の地の原住民に電話を見せたら「中に魔物が住んでる!」って言ったの思い出したわww 以下、ネタバレします。ご注意を。 [続きを読む]

» 『翠星のガルガンティア』 第2話の評判 [最新アニメ・マンガ 情報局]
『翠星のガルガンティア』 第2話 「始まりの惑星」 を観ました。今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2posted with カエレバ石川界人 バンダイビジュアル 2013-09-25 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピン... [続きを読む]

« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第2話 「我が赴くは星の海原」 感想 | トップページ | とりあえず第2話見て感想 革命機ヴァルヴレイヴ 「666を越えて」 »

くまっこの部屋へようこそ

  • ★くまっこの部屋近況
    なんか色々燃え尽きちゃいました。更新も止まってしまいました。継続は力なりって言葉は、継続するには力が必要って事だったんですね・・・

お知らせ

  • ★トラックバックについて
    こんなブログにTB送ってくださった方誠にありがとうございます。いただいたTBについては返すようにしていますが、TB送れないのもあるみたいです。日をかえてチャレンジしてますが送れてない方申し訳ありません。fc2は一部送れない所があるようです。この前まで送れていたlivedoorがまた送れなくなりました(泣)・・・他にも送れていないところ多々あるみたいです。

らくてん

Amazon アニメDVD

  • Amazon アニメDVD