とりあえず第1話見て感想 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 「出撃」
GDF前線基地「ウンディーナ」上空、・・・乱射されるミサイルを掻い潜り、緑色に発光するラインに縁取られた飛翔体群が乱舞し宇宙艇を沈めてゆく。全地球防衛軍・GDFは敗戦ムード。ゼントラーディぽいですが?あきらかに異星人らしき緑色の顔が映り怪しげな異星人語で命令を下し機動兵器が基地の防衛網を食い破っていく。ウンディーナ基地の放棄が決まり撤退戦に移行することになりますが・・・
2013年春はロボットものが3本重なってしまいました。もっと時期をずらしてやってくれればいいのにね。とりあえずマジェスティックプリンスから様子見です。スタートはロボットものとしてはオーソドックス。謎の異星人敗戦を余儀なくされる全地球防衛軍に隠された切り札が特務機関MJP。撤退を決定する会議室にに呼び出されたシモンと呼ばれたMJPの司令が怪しげなバイザー(ゼーレのキール議長みたいなといえばよいでしょうか)で目を隠した男。まぁこの人が主人公たちの上司らしいのですが特務機関にはそれなりの司令がいるというのは王道ですか。
主人公たち5人、「チームラビット」は個個の能力は高いらしいのだけど、訓練ではお互いてんでバラバラで模擬戦で惨敗、「ザンネン・ファイブ」と呼ばれる体たらく。こいつ等が謎がありそうなシモン・ガトゥ(CV:東地宏樹)司令に率いられてチームとしてまとまっていくのかな?ロボット物で戦隊ヒーローっぽいのをやろうとしているのか。5人のキャラの個性はこれからゆっくり描かれていくのか、5人それぞれの魅力も伝わらないうちにいきなりシモン司令から招集がかかっちゃったよ。この辺はこれから回を追って描かれていくだろう事を期待しよう。この5人の教官を務めるのがスズカゼ・リン(CV:沢城みゆき)というなんかムチをもったちょっとこわめのキャリアウーマン?でも好みだ。あと女なのに何故かおやっさんって呼ばれている整備長さん(西園寺レイカ、CV:大原さやか)が巨乳担当か。
5人の搭乗するロボット、「アッシュ」は用途に応じて5タイプあって、司令から、ガンナーはスルガ・アタル(CV:池田純矢)、コントロールはクギミヤ・ケイ(CV:日笠陽子)、ブースターはイリエ・タマキ(CV:井口裕香)、フォワードはアサギ・トシカズ(CV:浅沼晋太郎)、そしてリーダーがヒタチ・イズル(CV:相葉裕樹)、と役割が割り当てられてます。なんだろ、ガンダムOOみたいな感じになるんだろうか。ジュリア・システムという搭乗者のDNAを組み込むことによって操縦しやすくなっているシステムらしいのですが、搭乗者が戦おうとしないとジュリア・システムは防御本能が働いて緊急停止するとの事・・・この設定はあとあと活きてきそうですね。メカデザインは、特に斬新、という感じでもないけどまぁそんなに悪くないとは思います。
まぁザンネン・ファイブとか呼ばれていましたが実際アッシュに搭乗して実践に出ると、敵を千切っては投げ、千切っては投げと大活躍。第1話ですから顔見世的にはこんなもんでしょう。GDF軍も無事に撤退できましたが、そのときイズルは基地にまだ人が残っているのを見つけてしまう。彼らの乗る船が手配できない為見捨てるのも作戦の内だった模様。しかし「まだいるだろ、人があんなに」と納得できない主人公、この人たちを救うにはこの場に展開する敵軍を殲滅するしかない、チームラビットにそれが出来るのか・・・無理だという仲間達に「無理しないと、ヒーローにはなれないだろ!」逃げろ、という気持ちに戦えという気持ちが勝ったとき、ピット艦(5機のアッシュにはそれぞれ整備するピット艦がつきます)から追加武装が射出され(最初から装備しとけよ、と突っ込みたくなりますが、戦おうとする気持ちが高まらないと使えないというのがミソなんでしょうね)それを受け取ったイズル機はパワーアップして敵を薙ぎ払う!・・・こんなにすぐに大活躍しちゃうんだったら残念ファイブっていう喜ばしくない呼び名とか個個としての能力は高くてもチームとしてバラバラで能力が発揮できない、っていう設定、いらなくね?
ロボットもの一発目は原点回帰というか、主人公(達)がヒーローでスーパーロボットで大活躍、という気楽に楽しめるロボット物ということでよろしいでしょうか。まぁ予想以上に大活躍したチームラビットの戦果にニヤリとほくそえむシモン司令が碇ゲンドウっぽくて、この人が裏でよからぬ事をかんがえているっていう展開もありかなと思ったりして。いやむしろ「トップをねらえ」のコーチ的なキャラか。出撃前に5人の夢を一通り聞いた後「我々GDF軍の夢はキミ達だ」と語ったシモン司令には少し期待しています。
次回「ヒーロー誕生」タイプ的には古典的なSFロボットものだと思います。なので目新しさやいきなりすごい惹かれた、というのは感じませんでしたが、まぁまだ1話ですからこれから期待といったところでしょうか。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント