2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

欲しい物リスト

  • 「輪るピングドラム」 Blu-ray BOX【限定版】
  • 「氷菓」BD-BOX [Blu-ray]
  • 【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、CDサイズスチールケース付)(完全生産限定版)
  • 2015カレンダー 艦隊これくしょん-艦これ-
  • 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]
  • 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ

艦これ

  • 艦隊これくしょん
無料ブログはココログ

にほんブログ村

  • ページビュー

AmasonPS3ゲーム

  • AmazonPS3ゲーム

« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第1話 「イスカンダルの使者」 感想 | トップページ | とりあえず第1話見て感想 革命機ヴァルヴレイヴ 「世界を曝く」 »

アニメ 翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」 感想

「確定、該当データーは1件のみ。太陽系第3惑星地球、これまで記録においてのみ存在を示唆されてきた、人類発祥の星である」宇宙で終りの見えない戦いを続ける主人公が辿り着いた場所は?前半の宇宙戦の、久々のハードなSF的描写に久々に嬉しくなりました。

今期ロボットもの第2弾!スタートはハードなSF描写でスタート。ゾクゾクします。アヴァロン、麗しき理想郷、科学の意志と開拓の英知が築き上げた楽園、そこが人類の故郷だそうです。その人類銀河同盟の前途を脅かす存在がヒディアーズ。人類とはまったく別系統の存在のようです。赤色に揺らめく恒星の前に花弁を開いたような不気味な物体が大写しになります。共同レム睡眠を中断され覚醒を促される、本編の主人公らしいレド少尉。戦場まで睡眠状態で送られるというのもSFチックでグッドですね。上官らしき人物が「これより300秒後に前艦隊はワームホール、エルゴ領域に突入・・・」意味はよく分かりませんがSFチックなワードにドキドキします。

ロボットの音声が本作戦終了後、限定市民権と4週間のアヴァロンへの渡航滞在申請許可があたえられるとレドに告げます。兵士として実績を積まないとアヴァロンの市民になれないようでこの辺もハードですね。ワームホールもの描写もいいですね。幾隻かの宇宙艇のようなものから長大な光る索状のものが渦を巻いて放出されていて、それがワームホールを形成しているという・・・

生物とも建造物ともつかない敵、ブロッサムセイル(?)に守られた難攻不落の要塞?それに対抗する人類側はディメンストリーム(?)なる兵器で攻撃、と恒星規模の目も眩むような巨大さを想起させる戦闘、これこそが宇宙もののSFの醍醐味ですよね。レド少尉のようなマシンキャリバーなる人型機動兵器の役目は敵を倒す為の陽子次元反応弾(クローザーパス)を設置を阻害する敵戦力の排除。あくまでも数ある機動兵器のなかの一つとしての描かれ方が渋すぎる。しかし予想を超えるブロッサムセイルの再生能力に人類銀河同盟の軍は撤退を余儀なくされる・・・「ここは自分が支えます」と殿軍を買って出るレド少尉、「よし、200秒ねばればそれでいい。無茶はするな!」と上官のクーゲル中佐、撤退戦というのも渋いですよね。単純明快なヒーローロボットものではないところも好感がもてます。限定解除命令、とレイズナーみたいな高機動モードで敵に立ち向かっていくというロボットものならではのアクションも楽しませてくれます。とにかくSF的描写と悲壮感溢れるヒディアーズとの戦闘、そして自ら犠牲になりレドを帰還させようとするクーゲル中佐・・・空母の着艦直前にヒディアーズの機動兵器に捕まってワームホールに取り残されるレドのマシンキャリバー・・・

CMあけたらアレ?宇宙は?なんかおへそをだした民族衣装にみにまとった女の子が駆けてきます。場末の工場のようなところに舞台が映ります。マシンキャリバーのコンピューターによると半年もレドは眠っていた模様。人類銀河同盟とははるかに文明度の劣った人たちの工場に回収されたレドのマシンキャリバー。さっきの女の子を人質にとり収容された建物内を逃げ回るレド。逃げ回りながらも周囲建造物の構造や言葉の通じない人たちの言語を解析したりとマシンキャリバーすごいですね。そしてレドがたどりついた場所は「屋外」、広大な海が広がる光景。女の子を抱えて逃げるレドにこの施設の住人たちが銃を向ける・・・おそらくレドから見たら恐ろしく旧式なアサルトライフル・・・さすがにこの窮地にマシンキャリバー「チェインバー」を呼び出すレド。マシンキャリバーもレドが逃げ回ることで得た情報からこの施設が真空や無重力とはまったく無縁な施設であると推測、さらに観測可能な天体を照合検索した結果レドがたどりついた場所は「太陽系第3惑星地球、これまで記録においてのみ存在を示唆されてきた、人類発祥の星」

ヒディアーズとの人類の存続を掛けた宇宙戦争はどうなったの?それは前半だけで後半は高度な文明と機動兵器をもつレドとおそらく私たちとさほど変わらない文明度の人たちとの邂逅が描かれます。レドにとってはおそらく伝説と化してその正確な場所まで忘れされれていた地球への回帰、それはそれでSF的に面白そうなんですけど・・・しばらくはレドも宇宙に帰れそうなさそうで・・・宇宙ものを期待していた自分としてはすこし残念、前半のSF描写がすごくカッコよかっただけにね。でも異なる文明度の人たちが出会うことでおこる物語というのもSFッぽくて、お話自体は面白そうなのでもうしばらく様子を見てみようと思います。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
↑励みにしたいです。少しでもよいと思ってくださったらクリックしてくださいね。

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 3
この世界は僕らを待っていた
空とキミのメッセージ
翠星のガルガンティア ファーストファンブック 設定資料集
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)

« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第1話 「イスカンダルの使者」 感想 | トップページ | とりあえず第1話見て感想 革命機ヴァルヴレイヴ 「世界を曝く」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

翠星のガルガンティア」カテゴリの記事

コメント

おはよーございます、ご無沙汰(?)しております(´ω`)

>意味はよく分かりませんがSFチックなワードにドキドキします

SF好きな人はこういう考え方をするんだなぁ、とクスって笑いながら読んでおりましたw
私はどうにもこうにもSFものとなるとディフェンスシールドが張られるというか感情スイッチを無意識的にOFFにしてしまうというか…
壮大な宇宙空間で広がる未知のストーリーというものに全くドキドキやワクワクが湧いてこなかったりするので
正直なところ、BパートがAパートと打って変わって宇宙の「う」の字もない様子になってて一安心してました(ぁ
リアリティ溢れる内容の方を好むタチだからってのもあるんでしょうけど、エドが漂流してきた「地球」よりもずっと進んだ文明の人間だって設定がどこで生かされてくるのか見物でありますね!
生まれ育ってきた環境の全く違う者同士が出会うとどうなるのか、楽しみですO(≧▽≦)o


感想を続けるかは分かりませんが、どうぞよろしくお願いいたしまする!
ではではー。

Plutor様、こんばんわ、こちらこそご無沙汰してます。SFチックなワードにドキドキしてどうも申し訳ありませんw

まぁ、この作品ちゃんとSFしている(?)と思うのはBパートの地上に下りてからも続いてまして、例えばチェインバーがこの建物ボロイから簡単に脱出できるよ、ってそそのかしたらレドが、気密服着てない奴ばかりだから壁壊したらあかんだろ、といまだに宇宙空間にいてる気分だったりとか、エイミー達と完全に言語が通じなくて、高性能なチェインバーくんが一生懸命翻訳した結果が母親との生殖とか聖なる排泄物といった誤訳だったり、そもそも人類発祥の地球自体がレドたちの銀河同盟の人たちにとっては既にどこにあるか分からなくなってたり(この設定は銀河規模のSFでは良く使われます)とかとか。

まぁエイミー達から見たらチェインバーを駆るレドなんて宇宙人そのものでしょうし、地上に下りてからもしっかりSFなんですよ。
というわけで最後はレドは何とかして宇宙に帰っていくのでは、というのを私は期待しているわけですね、フフフ。

まぁ今期もどこまで感想が続くか分かりませぬが、どうぞよろしくです!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ 翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」 感想:

» 翠星のガルガンティア~第1話「漂流者」 [ピンポイントplus]
 銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。 虚淵玄脚本のこの春注目アニメ、第1話 長きに及んだ漂白の時代は... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」 感想 [ひえんきゃく]
前半と後半のギャップが面白いですね。 『スターオーシャン』や『ゼノギアス』っぽいとこともありますが、 設定や世界観は面白いので、今後の展開についても期待したいです。  翠星のガルガンティア 公...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア第1話『生殖にこだわるチェインバー!!』感想 [あきひろのコミックニュース]
「漂流者」感想監督を『鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星』などで知られる村田和也、シリーズ構成に『魔法少女まどか☆マギカ』を手掛けた虚淵玄、キャラクター原案に『かみちゅ!』のコミカライズ版作者である...... [続きを読む]

» 『翠星のガルガンティア』1話『漂流者』レビュー(『監督:村田和也×シリーズ構成:虚淵玄×製作:ProductionI.G』と豪華製作陣が揃った作品ですが、作画も素晴らしく内容も魅力的で面白かったです) [私的UrawaReds&SubCul]
感想 : Mr.Tは 『翠星のガルガンティア 1,2話先行上映イベント』 を 『ユナイテッド・シネマ豊洲』 で見てきたので、今回1話を見るのは 2回目 ですが・・・改めて 素晴らしい作画 だと感動しました! ただ今回の 1話 はあくまで 『導入部』 なので、 本当にこの作品が動き出す のは 2話 からです! なので 1話初見で魅力的に感じた方 は、2話は もっと面白くなる ので楽しみに..... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」 [空 と 夏 の 間 ...]
遙か未来。 宇宙に住むようになった人類は怪生命体ヒディアーズと戦いを繰り広げていた。 激戦の中、レドは乗機のチェインバーとともに時空のひずみへ飲まれる。 半年後…人工冬眠から目覚めたレドは辺境の世界に漂着していた…。 今期のロボットものその2です。 脚本が虚淵 玄さんで、キャラ原案が鳴子ハナハルさんという豪華な布陣。 いやが上にも期待が高まりますね!... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」感想 [コツコツ一直線]
2013年4月開始アニメ(春新番組)感想・第4弾は「翠星のガルガンティア」オリジナルロボットアニメということで、こちらの作品も楽しみにしていました〜。IG制作・ハガレンのミロスの村田監督・脚本が虚淵さん・キャラデザが鳴子ハナマルさんと気合いの入った作品です...... [続きを読む]

» 新アニメ「翠星のガルガンティア」第1話 [日々“是”精進!]
第1話「漂流者」「ともかく、状況の確認だ」レドがコールドスリープから覚醒ヒディアーズとの戦いへ。全く歯が立たず、撤収することになり…中佐がヒディアーズを足止め。着艦しよ... [続きを読む]

» 新アニメ「翠星のガルガンティア」第1話 [日々“是”精進! ver.F]
地球だった… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304080000/ 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1バンダイビジュアル 2013-07-26売り上げランキング : 49Amazonで詳しく見る by G-Tools ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」 [藍麦のああなんだかなぁ]
翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」です。 この春は、ロボットアニメも多いよう [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話 漂流者 感想 [crystalcage]
相変わらずおいしい引きをするなー。翠星のガルガンティア、面白そうですね! これからレダと地球の人間たちがどんな舞台を繰り広げていくのか、 そして序盤で圧倒的な強さを見せつけた敵はどう絡んでくるのか、 展開が非常に楽しみになる要素が散りばめられていましたね。 後半は話が一気に広がりそうだなぁ、今から楽しみです! →翠星のガルガンティア 公式サイト ... [続きを読む]

» 『翠星のガルガンティア』#1「漂流者」 [ジャスタウェイの日記☆]
「太陽系第三惑星地球。これまで記録においてのみ 存在を示唆されてきた、人類発祥の星である」 物語は人間サイドと、 ヒディアーズと呼ばれる謎の生物とが戦っているところからスタート。 人類銀河同盟は総力を結集し、ヒディアーズの巣に奇襲をかけたが失敗… 撤退する際、主人公のレドは敵の攻撃を受け、艦から零れ落ちてしまう。... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」/第2話「始まりの惑星」 [MAGI☆の日記]
翠星のガルガンティアの第1話と第2話を見ました。 第1話 漂流者 遠い未来、遥か銀河の果て。 人類は、異形の怪生命体ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いを続けていた。 激しい戦いの最中、少年...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話 『漂流者』 感想 [メルクマール]
いきなりの、人類の総力を結集した宇宙戦が熱すぎる。 翠星のガルガンティア 第1話 『漂流者』のレビューです。 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話 『漂流者』 感想 [メルクマール]
いきなりの、人類の総力を結集した宇宙戦が熱すぎる。 翠星のガルガンティア 第1話 『漂流者』のレビューです。 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 1話「漂流者」感想 [気の向くままに]
翠星のガルガンティア 1話「漂流者」 あらすじと感想は「続き」をみてね。 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア TokyoMX(4/06)#01新 [ぬる~くまったりと]
第1話 漂流者 異形の怪生命体ヒディアーズと戦う人類。レム睡眠から目覚めたレドは戦闘準備を起動。マシンキャリバー隊の一員でチェインバー、 パイロット支援啓発インターフェイス・システムに搭乗する。戦闘累積時間が基準を超過したので、休暇が取れるらしい。アバロンに行って自由に飲食や恋愛が可能らしい。 ワームホールを通って敵の巣窟に移動する。ヒディアーズ殲滅が今回の任務。先行艦隊が要塞特殊砲の餌食となるが、要塞特殊砲の 破壊に成功する。マシンキャリバー隊も出撃して、敵の母性を攻撃する。しかし敵の要塞特殊砲の... [続きを読む]

» (アニメ感想)翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
投稿者・鳴沢楓 ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」 [WONDER TIME]
「何がどうなっているんだ チェインバー」 ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いをしていた人類 そして、時空の歪へ呑み込まれたレドが漂着した先は――…   【第1話 あらすじ】 遠い未来、遥か銀河の果...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」 感想 [wendyの旅路]
壮大な世界観に魅了されよう― [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話 あらすじ感... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
オリジナルロボットアニメ第2弾。でも、導入部分見てたら某歌姫ロボットアニメにしか見えない罠(^^;)遠い未来、はるか銀河の果てで人類はヒディアーズという異形の生命体と種... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話 あらすじ感想「漂流者」 [★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★]
オリジナルロボットアニメ第2弾。 でも、導入部分見てたら某歌姫ロボットアニメにしか見えない罠(^^;) 遠い未来、はるか銀河の果てで人類はヒディアーズという異形の生命体と種の存続を賭けて戦っていた。 少年兵レドは人型機動兵器チェインバーで戦っ...... [続きを読む]

» 【アニメ】翠星のガルガンティア 第01話 「漂流者」 高性能な杉田ロボ! 猿の惑星と繋がったw [Dash~アニメ実況まとめー~]
245 名無しになるもんっ♪ sage New! 2013/04/07(日) 22:01:39 ID:??? 杉田www [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第一話「漂流者」 [おたく中心]
よく多くの場所やものを求めてまい進する者を「侵略者」というのなら その侵略者が言う「悪」とはなんなのだろう? 春アニメ、ロボット軍団第二の刺客、翠星のガルガンティアの第一話です 人類が自...... [続きを読む]

» 新アニメ「翠星のガルガンティア」第1話 [日々“是”精進!]
 第1話「漂流者」「ともかく、状況の確認だ」レドがコールドスリープから覚醒ヒディアーズとの戦いへ。全く歯が立たず、撤収することになり…中佐がヒディアーズを足止め。着艦し... [続きを読む]

» 【アニメ】翠星のガルガンティア 第01話 「漂流者」 高性能な杉田ロボ! 猿の惑星と繋がったw [Dash~アニメ実況まとめー~]
245 名無しになるもんっ♪ sage New! 2013/04/07(日) 22:01:39 ID:??? 杉田www [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア・第1話 [新・たこの感想文]
「漂流者」 新アニメの第2作。 『コードギアス』の副監督などを務めた村田監督と、虚淵氏の脚本ということで期待していた作品。 第一話、としては比較的大人し目。 兵士として育てられたレドは、その...... [続きを読む]

» アニメ感想 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」 [往く先は風に訊け]
人類発祥の地 地球への漂流者 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」 [せーにんの冒険記]
たどり着いた世界。 今期開始アニメ感想第5弾 ヤックデカルチャー 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア #1 [日々の記録]
新番組のお試し視聴です。戦争ロボットアニメかと思ったら、またちょっと違う作品のようです。人類が巨大な宇宙船を作って大宇宙に乗り出した頃。進出の途中で人類は、異色 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」感想 [アニメ色の株主優待]
『遠い未来、遥か銀河の果て。 人類は、異形の怪生命体ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いを続けていた。 激しい戦いの最中、少年兵レドは乗機である人型機動兵器チェインバーとともに時空のひずみへと呑み...... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話 漂流者 [ゲーム漬け]
遠い未来、銀河の果てで人類は異形の宇宙生命体群ヒディアーズ相手に存亡を懸けて戦っており、主人公のレドも人類銀河同盟軍の少尉として戦っていました。 しかし、任務の撤 ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア第1話感想。 [戯言日記2nd]
1話からしてワクワクするのはいいねww 翻訳関連で笑う笑うww 以下、ネタバレします。ご注意を。 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」 [惑星観測所の記録]
わからねぇ!何いってるかわからねぇよぉ!(何 [続きを読む]

» 極めて文明度の低い集団 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
俺が求めるもの求められるもの全てがここにある「魔法少女まどか☆マギカ」の虚淵玄が脚本「ROBOTICS;NOTES」の石渡マコトがメカニックデザイン『鋼の錬金術師嘆きの丘の聖なる星』の村... [続きを読む]

» 極めて文明度の低い集団 [虎団Jr. 虎ックバック専用機]
俺が求めるもの 求められるもの 全てがここにある「魔法少女まどか☆マギカ」の虚淵 [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話 『漂流者』 冒頭、石塚運昇のナレーションに噴くwww。 [こいさんの放送中アニメの感想]
だって「銀河英雄伝説」のトリューニヒトでしょ。アジ演説で人だまくらかしている様にしか聞こえませんね。その人類ですが、のっけから大ピンチみたいです。宇宙怪獣らしき敵と一大決戦の真っ最中。戦闘に先立って市民権を獲得する主人公・レド少尉ですが反応は淡白。何か「兵士として完成した」という物言いと言い「装甲騎兵ボトムズ」のキリコ・キュービィを思い起こさせます。 MIAで未知の場所に漂着。戦いは人類側の敗北に終わり、混乱の中で味方のワープに巻き込まれたレド少尉。気がつくと外では原住民?らしき連中が自分のロボッ... [続きを読む]

» 翠星のガルガンティア 第1話「漂流者」 [ボヘミアンな京都住まい]
シリーズ構成が虚淵さんなんで(筆力は認めるけど彼の作風が私に合わないというか・・・『まどマギ』の過去があるもんで・苦笑)、おっかなびっくりで見始めたのですが、AパートとBパートで世界観・文明度とか雰囲気がまるで異なる展開で、これは予想を良い方向で裏切ってくれそうかも?宣伝用に1話・2話を収録したBlu-rayをイベントで無料配布していたくらいだから作画も良いし、あとはストーリーの展開がどうなるか、ですね。上官の配慮も空しく宇宙戦闘での撤退に失敗した少年兵レドが漂着した先は、彼らの世界では記録上で存在... [続きを読む]

» 『翠星のガルガンティア』 第1話の評判 [最新アニメ・マンガ 情報局]
『翠星のガルガンティア』 第1話 「漂流者」を観ました。今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1posted with カエレバ石川界人 バンダイビジュアル 2013-07-26 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探... [続きを読む]

« アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199 第1話 「イスカンダルの使者」 感想 | トップページ | とりあえず第1話見て感想 革命機ヴァルヴレイヴ 「世界を曝く」 »

くまっこの部屋へようこそ

  • ★くまっこの部屋近況
    なんか色々燃え尽きちゃいました。更新も止まってしまいました。継続は力なりって言葉は、継続するには力が必要って事だったんですね・・・

お知らせ

  • ★トラックバックについて
    こんなブログにTB送ってくださった方誠にありがとうございます。いただいたTBについては返すようにしていますが、TB送れないのもあるみたいです。日をかえてチャレンジしてますが送れてない方申し訳ありません。fc2は一部送れない所があるようです。この前まで送れていたlivedoorがまた送れなくなりました(泣)・・・他にも送れていないところ多々あるみたいです。

らくてん

Amazon アニメDVD

  • Amazon アニメDVD