2013年冬アニメ プチ感想 その3
「琴浦さん」
第9話まで視聴です。風邪で心を読む能力が消失してまってここぞとばかりに妄想膨らませる真鍋くん(CV:福島潤)、琴浦ちゃん(CV:金元寿子)のいろんなコスプレを楽しませてくれますが、無反応の琴浦に全然面白くないと嘆く真鍋が素敵です。風邪で心も読めず、思考能力も低下した琴浦が真鍋に思わず風邪で汗ばんだ背中を拭いてもらおうとしたりとか、回復後のデートシーンとかニヤニヤさせてもらいつつも、かっては優しくて、そして自分を捨てていったお母さん(CV:井上喜久子だっけ?)を夢でみたりとか、ポイントを抑えてますよね。デートのお次は通り魔事件発生?この緩急のつけた物語展開は確かに面白い。心を読む力はその時襲われた人の心も読んでしまう、それに対してどう向き合うのか、とか気になります。また、おじいさま(CV:西村知道)に誘われてのお食事会ではばったりお母さんに会ってしまったりとか(真鍋のエロスで思わず「趣味悪いわよ!」と琴浦のことを一瞬心配するところとかいいですねぇ)、お母さんとの関係も今後どうなっていくのか、と見所が多いです。御舟部長(CV:花澤香菜)も琴浦の能力を使って何かしたいことがあるみたいだしね。「空気読めよ、今エロスどころじゃないだろ」「いやー!この状況で何考えてるのよ、このエロス!」なんかエロスという単語がみみにこびりついてきたよ。
「ささみさん@がんばらない」
第9話まで視聴です。相変わらず癖の強い作品だと思います。一度置いていかれたらもう見るの止めてしまいそうな・・・こちらもここのところお母さん(月読呪々、CV:浅川悠)がらみでお話が進んでいるようで。歴史改編能力っていってみたら何でもあり?現在も過去も入り乱れての展開がめまぐるしいなぁ。悪徳オカルト結社アラハバキの蝦怒川 情雨(えどがわ じょう、CV:沼倉愛美)とか玉藻前(たまものまえ、CV:日高里菜)などささみさん達と対立する陣営も出てきたので、頑張らない主義のささみさんがどう行動するかですね。この人たちも神話がらみのキャラなんでしょうか。いや、そんなことはもうどうでもいいです。邪神かがみ(CV:花澤香菜)がカワイイのです!「ふにゃぁ」と「~なのです」が耳に心地いいです。8話ではいきなり天岩戸で(?家の周囲にバリアーのようなものをはって)引きこもった鎖々美さん(CV:阿澄佳奈)を引きずりだして救おうと、たま(CV:野中藍)とお兄ちゃん(月読神臣、CV:大塚芳忠)を引き連れて鋼鉄の翼を広げ、華麗に宙を舞う!天岩戸(無数の大砲で要塞化されてます)のミサイル攻撃をレーザーで対抗するかがみ。しかしそのミサイルは爆発するを服を溶かす液体をばら撒き「諦めて帰らないと全部脱がしてネットに流してあなたを正体不明の空飛ぶヌードモデルエクセレントかがみとしてプロデュースする!」とのたまうささみ、「そして伝説へ」には笑わせてもらいました。なんかかがみ見たさにこの作品見ている気がする・・・前髪ぱっつんの女の子には弱いなぁ。そういえば絶園のテンペストの不破愛花(CV:花澤香菜・・・声優さんまでかぶってるわ)も好きだし。それにしてもささみさんのお父さん(月読 留座、CV:小山力也)すっかり腑抜けちゃって・・・「働きたくない」「がんばりたくない」「死にたい」って、「死にたい」以外の二つは思わず共感してしまう私って一体・・・
「まおゆう魔王勇者」
これも第9話まで。最初想像していたイメージとは全然ちがう物語展開になってきました。もちろん原作を知らなかったからですけど。いや悪い意味じゃなくてね。すごい真面目な作品だったんだなぁって。魔王たちの頑張りで冬の国が豊かになってくるとやっかむ人たちが出てくるのは歴史の必然なんですね。ヨーロッパ中世をモデルにしたようなこの世界ではやっぱり教会勢力が力を持ってるんですね。魔王に異端審問ですか?ちなみに魔王は魔界で歴代魔王の魂を鎮めないといけないと冬越村を不在に。その不在の間頑張っていたのがメイド姉(CV:戸松遥)。魔王の指輪で魔王の姿に扮した彼女ですがそんな時に限って事件がおきるんですよね。異端の疑いで中央に引っ立てられることになります・・・手枷首枷をされた状態で民衆に訴えかけるメイド姉がむねアツです。背中を鞭打たれながらも訴える声に民衆も動かされます。楽する為に自由を手放してはならない・・・私は人間だからと訴える彼女に誰も石を投げようとするものもなく、むしろ教会の使者にむけて石をなげだしました。というわけでメイド姉の頑張りが目立ったここ数話でした。ますます現実の歴史をなぞったような展開、魔王たちが夢見る丘の向こうの情景に期待しましょう。
2013年春アニメも放送日時が決まってきて、どのアニメの感想を書こうか悩むところ。思っても見なかったアニメが意外と面白かった、なんてことよくありますからね。出来れば1話から書きたいけど自分の能力的に片っ端から書くのは無理。「マジェスティックプリンス」「翠星のガルガンディア」「革命機ヴァルヴレイヴ」とSFロボット系(大好物だ!)が3本もあるのか?同じ時期にかたまるなぁ。ただ今のところまだどれもピンとこないなぁ・・・
« 映画 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) episode 6「宇宙と地球と」イベント上映」感想 (多少はネタバレかも) | トップページ | 2013年冬アニメ プチ感想 その4 ガールズ&パンツァー第11話「激戦です!」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 映画 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) episode 6「宇宙と地球と」イベント上映」感想 (多少はネタバレかも) | トップページ | 2013年冬アニメ プチ感想 その4 ガールズ&パンツァー第11話「激戦です!」 »
コメント