アニメ ソードアート・オンライン 第19話「ルグルー回廊」
アルヴヘイム・中立域・ルグルー回廊 2025年1月21日。今回はダンジョンだ!やっぱりRPGにはダンジョンは付き物だ。指輪物語が思い出されて嬉しいですね。そしてSAOとの大きな違い、魔法の存在。本作では呪文の暗記、詠唱が重要のようで、より高位の魔法ほどスペルが長くなり覚えるのも大変のよう。暗記のダメな私はこのゲーム挫折しそうだw。レベルによって使える魔法が増えるというわけではないのか、それとも同じ呪文でもレベルやスキルによって効果が増えていくのか。
暗視能力付加魔法、キリトがかけた暗闇でも目が見えるようになる魔法はスプリガン族が得意な魔法で、ほかには幻惑魔法が得意であることリーファが解説。スプリガンのしょぼい魔法は実戦ではあまり役に立たないとえらい言い様。「スプリガンのしょぼい魔法が生死を分ける状況だってないとも限らないし」って明らかに今後生死を分ける状況が発生しそうなセリフありがとうございます。
「やっぱり、思ったとおりだった。気をつけて、s」レコンからのメールをめんどくさそうに開くリーファですが送られてきた内容があいまいな注意を促す内容。そしてポッケの中からユイちゃんが頭を出し「パパ、接近する反応があります」と警告。かなり多いプレイヤーが接近してくるとナビゲート、その数12人。「ちょっとやな予感がするの。隠れてやりすごそ」とキリトを壁に押し付け呪文を詠唱、壁に偽装して隠れる呪文を唱えます。PKありでむしろ推奨すらされていそうな本ゲームではこんなダンジョンの奥でほかのプレイヤー、それも自分たちよりも多勢のパーティーが来た時は要注意ですよね。
しかしキリトはこうもりのような小っちゃいものを接近を感じ取ります。それがトレーサー(追跡魔法)であることに気付き壁の偽装を解除、魔法でトレーサーを打ち落とすリーファ。こうもり型の使い魔は火属性、今接近しているパーティーはサラマンダー族であることをリーファは推測、走るよ、キリトくん、と逃走を選択。サラマンダーはシルフとは敵隊しているんですよね。いよいよバトルですよね。洞窟をさらに奥に進むと視界が開け眼下に巨大な湖、そしてその中央にあるのが鉱山都市か、シルフ領側と世界樹側との2方向に大橋がかけられているます。鉱山都市や湖を有する洞窟の天井が星空のように光っているのが幻想的でいいですね。飛行石でも埋まっているのかな。都市に繋がる橋にたどりつき、後もう少しで街の大門にというところで土魔法の障壁が現れキリトたちの行く手を阻みます。橋から湖に飛び込んで逃げてはどうかというキリトの提案に、超高レベルの水竜型モンスターが生息している為ウンディーネの援護なしの水中戦は自殺行為との事。
「リーファ、キミの剣の腕を信用してないわけじゃないんだけど、ここはサポートに廻ってもらえないか。俺の後ろで回復役に徹して欲しいんだ。その方が俺も思いっきり戦えるし」きましたね、オンライン世界ではもはやチーター、男前キリト様発動!あいかわらずのビックマウスですが、ここはキリトのこの言葉ににっこり笑って後ろに下がるリーファちゃんがカッコよかったです。決して自分がキリトより弱いから下がったというのではなく、魔法の詠唱は自分の方が得意、ちゃんと自分のパーティーの戦力判断をして下がったという玄人的な振る舞いがいいですね。そしてキリトたちを追ってきたサラマンダのパーティーは前衛3人が大型の盾持ち剣士。キリトの攻撃にローマ軍の重装歩兵よろしく盾を壁状に地面に立てかけ防御(これ、以外にカッコいいです!) 中衛の3人がキリトによってダメージを受けた前衛を回復させ、そして後衛の6人が遠距離攻撃魔法で火球攻撃。これはキリトくん対策だと気付くリーファですが二人相手に12人って酷すぎね?・・・ある意味イジメじゃないですか。大人数で少人数を狩るなんてゲームとはいえ悲しい気がする。でも種族間の戦争ととらえれば、多数で少数の敵を叩くのは兵法の鉄則なんだよね・・・隊列を組んで攻撃するサラマンダ部隊、ちょっとカッコよかったです。
「嫌だ!俺が生きている間は、パーティーメンバーを殺させやしない。それだけは絶対嫌だ」でたー、キリトカッコいい!「もういいよ、キリトくん。やられたらまた何時間か飛べば済むことじゃない。もうあきらめようよ」と訴えるリーファにこのセリフ、リーファちゃんはどうとらえたんでしょうね?SAOと違ってただのゲーム、死ぬこともない、死んだらまた最初からやり直せば済む、本来であれば何熱くなってるの?って呆れるところなんでしょうけど。でもキリトはSAOという、ゲームでの死が現実の死に直結する世界でパーティーを失ってますからね。その真剣さはさすがにリーファちゃんにも届いた模様。雄叫びをあげて盾剣士の防御に飛び込むキリト、もうここからはキリト様の独壇場ですね。怒りに身を任せ敷き立てられた盾の壁をこじ開けようとするキリト。ユイちゃんはリーファに残りのマナで次の魔法攻撃を全部防ぐよう進言。ユイちゃんの真剣さにもうたれ、進言どおりに呪文を唱えるリーファ。サラマンダー隊から放たれる火球の一斉射撃、それをはじく防御魔法、と魔法バトルがカッコいい!「パパ、今です!」とリーファの肩の上でこぶしを振り上げるリーファちゃん可愛い!巻き上がる火炎のなか魔法を詠唱するキリト(いつ憶えたんだ?ヘルプ見ながらか?)巻き角をもつバフォメットっぽい巨大モンスターに変化?暴れまわるモンスター化したキリト、サラマンダープレイヤーたちをぶっ飛ばしまくります。なんか食べられているプレイヤーもいたよ?幻属性で見た目がモンスターになるだけの呪文らしいのですが、どう見ても実体化しています。いや、チーターな彼です。モンスターとして実体化していてもおかしくありません。戦闘時にかかるSAOのテーマっぽいBGMも久しぶり聴けて嬉しかったです。
最後の一人を殺さないように指示するリーファ。12人のサラマンダーのパーティーがなぜキリトたちを襲ったのか、リーファは誰の命令なのかを問い糾す。もちろんサラマンダーのプレイヤーは口を割りませんが、そこにおどけた口調で取引を持ち出すキリト。話してくれたら今の戦闘でゲットしたアイテムとユルド(お金)を全部上げると提案。二人の男はニヤニヤと意気投合。「男って・・・」「なんか身も蓋もないですね」とリーファとユイは呆れ顔ですが、この辺はオンラインゲームを知り尽くしたキリトのプレイヤーの気心を知った交渉なので良いのでは。やっぱりゲームなんですから、組織の秘密は絶対厳守なんて息詰りますよ。自分の装備やお金が増えるのもゲームの楽しみなんだし、むしろ口を割ったあとアイテムをゲットしてガッツポーズしていた彼の嬉しそうな様子にホッとした気分です。彼の話によると、彼のチームのリーダーのジータクスからメールがあり、最初は12人で二人を狩るのに躊躇したが、以前キリトが倒したカゲムネの仇とのことで、納得して参加したとの事。そのジータクスがキリトたちを狙ったのがさらに上の命令(あーなんかゲームの中でまで上の命令とか嫌だなぁ・・・)で作戦の邪魔になるという理由らしいとの事。その作戦は下っ端には分からないとの事ですが、大規模な軍を編成して北へも向かっているとの事・・・あのーこれゲームなんですよね。軍隊行動なんかして、楽しいのですか?ゲームの中にまで入って組織に属して働かないといけないなんて・・・悲しすぎる・・・。さっきの話本当だろうな、と念を押すサラマンダの人に「あぁ、取引で嘘はつかないさ!」とキラリ顔のキリトさまに笑ってしまいましたが、これがオンラインゲームの醍醐味なのではないのでしょうか。
そしてルグルーの鉱山都市にはいるキリトたち。やっぱりRPGは街の情景も大切ですね。それぞれの町に個性があって旅をしている感じを体感させてくれる・・・ここでリーファは一端ログアウト。先ほどのレコンのメールが気になりリアルで確認。やっぱりリアルの直葉ちゃんも登場させないとね。ログインするときの直葉は例によってフトモモサービス状態ですから!で携帯見ると着信履歴に長田伸一長田伸一長田伸一・・・ちょっと怖いよ!そしてその長田くんから電話が。シグルドが自分たちや領主のサクヤさんを売ったんだといきなり険悪な内容を伝えてきます。もちろんこれだけでは何のことか分かりません、話を促す直葉ですが、シグルドの行動が以前からひっかかると思っていた長田は透明化の魔法でシグルドを追跡、地下水道でサラマンダーと接触しているを目撃したとの事。例によって足を引っ掛け声を上げてしまう、という、物語でありがちのポカをしてしまい、現在レコンは毒矢を撃たれて(シルフ領では多種族はシルフを殺せないという設定だったと思うのですが、毒矢攻撃は有効なのか?SAOのような攻撃不可の時現れるエフェクトで矢が弾かれることはありませんでした)捕虜になってしまったとの事。それでリアルで電話してきてたのね。さらに領主のサクヤはケット・シー族との同盟のため極秘で中立域に出ているのだがシグルドはサラマンダーの大部隊に調印式を襲わせるらしいと長田は語ります。
ログインしたリーファはキリトに急いでいかないといけない用事が出来たと謝ります。説明している時間もない、ここにも帰ってこれないというリーファに移動しながら話を聞くというキリト。話を聞いたキリトは各領主を襲うことでのサラマンダーのメリットも確認。もちろん同盟を妨害することが出来る、そしてシルフ側からもれた情報ということでケットシー側も疑心暗鬼になり下手したらシルフとケットシー間での戦争に発展するかもしれない、ということに加えて、領主を撃つと領主下に蓄積されている資金の3割を入手できて十日間街を占領して自由に税金をかけられるという。な、なんて夢のない世界だ!OPに出てきたキャラ3名も出てきましたね!みどりの長髪を分けたこれまた巨乳のシルフさんがサクヤさんですね。そしてケットシーだけに猫っぽい女の子がたぶんこっちらの領主か。そしてその同盟を襲おうとする軍を率いる、いかにも武闘派っぽいいでたちのサラマンダーの領主、とこりゃ来週が楽しみですね。
「所詮、ゲームなんだから何でもありだ。殺したければ殺すし、奪いたければ奪う。そんな風にいう奴には、嫌っていうほど出くわしたよ。一面ではそれも事実だ。俺も昔はそう思っていた。でもそうじゃないんだ。仮想世界だからこそ、守らなきゃならないものがある。俺はそれを大切な人に教わった。この世界で欲望に身を任せれば、その代償はリアルの人格へと帰っていく。プレイヤーとキャラクターは一体なんだ。俺、リーファのこと好きだよ。友達になりたいと思う。たとえどんな理由があっても、自分の利益のために、そういう相手を斬るようなことは俺は絶対にしない」
出ました!キリト様の男前演説!でも言っていることは正しいと思います。ネットリテラシーですよね。結局人が介在するものなのですから現実世界以上に匿名性の高いオンラインの世界ではよけいにこういったポリシーが大切ですよね。やれ欺瞞情報の蔓延する世界だとか犯罪の温床とかばかりをクローズアップしてオンライン世界を現実世界より下に見る風潮が根強いですが、一方で、ネット関連の機器がなければ現実世界も成り立たない時代になっているのですからこういったポリシーを広めていくことは大切。世界樹の上に行きたいのなら、キリトはむしろサラマンダーに協力したほうが良いというリーファ。サラマンダーが今回の謀略に成功したら次は万全の体制で世界樹攻略に向かうだろう、スプリガンのキリトなら傭兵として雇ってくれるだろう、そのためにはこのサラマンダーの謀略を伝えに行こうとしている自分を斬っても文句は言わないというリーファ。しかしキリトはリーファにそういうことはしないと宣言。でも殺し文句だよね、一応「友達」になりたいという言葉は入ってるけど。リーファちゃんいけませんよ、惚れちゃ。その男妻子持ち(?)ですよー!
ちょっと手を拝借、とリーファの腕を掴み駆け出すキリト!モンスターの軍勢も出来ましたが(PK重視のALOではまじモンスターの存在感少なすぎ!)キリトの加速スキル(?)はそんなモンスターたちもぶち抜いてあっという間に出口に到達!早っ。次回「猛炎の将」今回はRPGッぽい魔法バトルが楽しめましたが、次回は軍団戦になるのか?交渉の行方も含めて面白くなってきました。そういえばアスナはアレから脱走したんですかね。キリト急げー。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
「ソードアート・オンライン」カテゴリの記事
- アニメ ソードアート・オンライン 「Extra Edtion」(2014.01.01)
- アニメ ソードアート・オンライン 第25話「世界の種子」(最終回)(2012.12.23)
- アニメ ソードアート・オンライン 第24話「鍍金(メッキ)の勇者」(2012.12.16)
- アニメ ソードアート・オンライン 第23話「絆」(2012.12.09)
- アニメ ソードアート・オンライン 第22話「グランド・クエスト」(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まあ戦争ゲームなんで(笑)
軍隊ごっこをしてると思えばそんな殺伐としたものでも無いですよ。普通に楽しんでる人は楽しんでます
まあピリピリしてる人はしてるというかPC間の温度差が結構大きくなりそうな感じですが
今回のシグルドの話とかその典型でしょうね。そこまでする程の事か?という
ゲームをゲームとして楽しめなくなったら其までですしね
投稿: | 2012年11月11日 (日) 23時40分
?様コメントありがとうございます。
>軍隊ごっこをしてると思えばそんな殺伐としたものでも無いですよ。
そうであってほしいものです(^-^;でもシグルドみたいにメンツ気にしてパーティー抜けるっていってる人に無理やり引き止めたりしたり、こそこそと敵陣営に内通していたりとか、そういう人もいると思うとねぇ…
12人のパーティーにキリトたちを襲わせたのもシグルドではないかと思えてならないですし。
投稿: くまっこ | 2012年11月14日 (水) 01時35分
こんばんはー、コメント失礼しますm(_ _)mペコリ
>どう見ても実体化しています。いや、チーターな彼です。モンスターとして実体化していてもおかしくありません
ホントに実体化しててもキリトだったら何となく納得しちゃいそうですよね(何
それぐらいなチートっぷりを発揮するキリトくん、ALOでも相変わらず化けもん級の強さでございましたよw
「俺が生きている間はパーティーメンバーを絶対に殺させやしない!」なんてアツい&グッとくるセリフを吐いてくれたキリトでしたけど、何だかんだ言ってALOでの戦闘を楽しんでるような印象を受けますよね(ぁ
SAOではまず味わえなかった魔法詠唱だって出来ますし、幻惑だとしてもモンスターになりきる事だって出来ますし。
相手を倒してもデスペナを受けるぐらいで実際に死ぬわけじゃないから、後先考えず戦う事だけを考えられますし。
やっぱり、キリトはオンラインゲームの中でこそ真の姿を見せてくれるのかもしれませんねw
SAO編が終わって直後のどこか落ち着いたキリトがウソのようですよ(´ω`)
…まぁ、魔法詠唱のシーンは自分でちゃんと唱えないといけないみたいだから面倒くさくてたまらない気はしましたがw
ではではー。
投稿: Plutor | 2012年11月14日 (水) 22時55分
Plutorさま、コメントどうもです♪
>何だかんだ言ってALOでの戦闘を楽しんでるような印象を受けますよね(ぁ
楽しんでるでしょうね^-^決してアスナのことを忘れているわけではないでしょうけど、死を絶えず意識しない分思う存分プレイできるのではやっぱり大きいですよ。
それにしても剣技だけじゃなくて幻惑魔法までチート級だったのにはどぎもを抜かれましたけどねw
来週はサラマンダーの将軍っぽいのが出てきそうですがチートのキリトに匹敵する強さを持っていてほしいですね。剣技による格闘戦も見たいです。
それでわ!
投稿: くまっこ | 2012年11月16日 (金) 00時03分