2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

欲しい物リスト

  • 「輪るピングドラム」 Blu-ray BOX【限定版】
  • 「氷菓」BD-BOX [Blu-ray]
  • 【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、CDサイズスチールケース付)(完全生産限定版)
  • 2015カレンダー 艦隊これくしょん-艦これ-
  • 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]
  • 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ

艦これ

  • 艦隊これくしょん
無料ブログはココログ

にほんブログ村

  • ページビュー

AmasonPS3ゲーム

  • AmazonPS3ゲーム

« とりあえず第1話見て感想 中二病でも恋がしたい! 「邂逅の・・・邪王真眼」 | トップページ | とりあえず第2話見て感想 中二病でも恋がしたい! 「旋律の…聖調理人(プリーステス)」 »

アニメ ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」

「あぁ、必ず勝つ。勝ってこの世界を終わらせる」って怒涛の最終回?!スカル・リーパーが今回のラスボスじゃないことぐらい分かってたさ!

OP前でスカルリーパーを倒してしまう攻略組!というか前回全然減っていなかったラスボスの5本のHPバーがいきなりすっからかんの一歩手前になってたのには力が抜けたよ。尺の問題とかあったのかなぁ・・・もうちょっとリーパーとのバトルをしっかり描いてほしかった。OPあけでセリフでいきなり「14人死んだ」とか言われても・・・感慨がわかないのでは。リーパーとのバトルがあっさりと終わりすぎて今週の見せ場の泣きのシーンが盛り上がらないよう、もったいないよう・・・やっぱり尺の問題なんですかね・・・ここは激しくも絶望的な戦いをやっと切り抜けた、と脳内補完しときます。

「あと25層もあるんだぜ」「本当に俺たちゃ、天辺までたどりつけるのか」死闘を終えた疲労とこの先予想される苦難で立ち上がれないクラインエギル、そのほかのプレイヤーたち。その中でただ一人、涼しい顔をして立つプレイヤー、ヒースクリフ。その姿を見たキリトの脳裏に浮かんだのはヒースクリフとのデュエルの時のキリトの必殺の剣戟をかわした凄まじい回避能力・・・そしてやはり今回のバトルでもHPバーはイエローに割り込んでいない・・・あぁ、何故このパターンを思いつけなかったんだろう。最強プレイヤー、ヒースクリフこそが茅場晶彦、そしてラスボス、物語でよく使われる王道パターンなのに・・・私にとって茅場の声の山寺宏一さんのインパクトが強かったからか・・・このゲーム唯一のゲーム・マスターなんだから声はなんかいくらでも変えれるか・・・キリトはこっそりと剣を握りなおしヒースを攻撃!さすがのヒースも不意をつかれて盾防御が間に合わず。しかしキリトの剣戟はヒースの喉首に届くことなく紫の六角形のエフェクト効果(ATフィールドみたいなの)に阻まれ、ヒースの頭上には「Immortal Object」の表示が。システム的不死の存在・・・

「この世界に来てからずっと疑問に思っていたことがあった。あいつは今どこで俺たちを観察し、世界を調整してるんだろうってな」つぶやきはじめるキリト。「でも俺は単純な心理を忘れていたよ。どんな子供でも知ってることさ。他人のやっているRPGを傍らから眺めるほどつまらないことはない!そうだろう、茅場晶彦」確かにいわれてみれば、第1話でアレだけ大げさに出てきた茅場晶彦のことがあの後ほとんど言及されなかったのも(まぁゲームクリアしないとこの世界から脱出できない、という方向にリードされてたんですけど)そういうことだったんですね。ちなみにキリトのユニークスキル、二刀流はすべてのプレイヤーの中で最大の反応速度を持つものにあたえられるとの事でした。

たぶん管理者権限のウインドウなのでしょう指先の操作で次々とプレイヤーのパラメーターに麻痺のアイコンが!なんかチートそのものですね。しかし彼の目的はこの場のプレイヤーをすべて殺して証拠隠滅、といったせこいことではなく、あくまでも魔王としてラスボスとして先に最上層、紅玉宮(?)に登って待つことを宣言。「なぁに、キミたちの力ならきっとたどりつけるさ」と今回のボス戦で14人死んでいるのに、さらに最上層まで上がってこい、と御無体な申しよう。いや、このデスゲームを始めた時点で人の命など微塵にも思っていないマッドサイエンティスト。いや自分の命までも天秤にかけるほどのゲーマか?「キリトくん、キミには私の正体を看破した報酬を与えなくてはな。チャンスを上げよう。今この場で一対一で戦うチャンスだ。むろん不死属性は解除する。私に勝てばゲームはクリアされ、全プレイヤーがこの世界からログアウトできる。どうかな?」呆然とするキリトに「だめよ、キリトくん、今は、今は退いて」と止めるアスナ。管理者でもあるヒースクリフ=茅場と一対一は確かに危険すぎる!しかしさらに25層のラスボスをクリアして最上層までたどりつくとなると更なる犠牲が・・・

ディアベル月夜の黒猫団サチケイタクラディールゴドフリーユイ、この世界から消えていったもの達が脳裏に浮かぶキリト。ふざけるな、決着をつけよう、とキリト。「ごめんな、ここで逃げるわけにはいかないんだ」麻痺で動けないアスナを抱きかかえ話しかけます。「死ぬつもりじゃ、、ないんだよね?」「あぁ、必ず勝つ。勝ってこの世界を終わらせる」「分かった、信じてるよ、キリトくん」さぁ、ラストバトルのスタートです!あまり出てこなかったエギルとクラインにキリトが声をかけるのが嬉しかったです。「エギル、今まで、剣士クラスのサポート、サンキューな。知ってたぜ。お前が儲けのほとんど全部、中層ゾーンのプレイヤーの育成につぎ込んでたこと」あー、エギルさんをメインにしたそんなエピソードも盛り込んでくれればよかったのになぁ。「クライン、あの時、お前を、置いていって悪かった」やっとクラインに対してずっと負い目に感じていたことがいえましたね。「てめぇ、キリトォ、謝ってんじゃねぇ、今謝るんじゃねぇよ。許さねぇぞぉ、ちゃんと、向こうで、メシの一つも、奢ってからじゃねぇと、絶対ゆるさねぇからなぁ」この人は本当にいい人でしたねぇ。彼が風林火山を率いて悪戦苦闘する話なんかも見てみたかったですねぇ。確かに今謝ったら死亡フラグそのものですもんね。

「これはデュエルじゃない。単純な殺し合いだ。そうだ、俺は、この男を、殺す!」二人のバトルは梶浦由記のBGMの補正のおかげで燃えました。もともとこのゲームをデザインしたのが茅場晶彦、キリトの二刀流のソードスキルの特性も知り尽くしているでしょう。自分の反応速度だけを頼りに戦わなければならないという明らかに不利な展開。そして渾身の一撃もヒースの盾に阻まれ剣先が砕ける!茫然自失のキリト。「さらばだ、キリト君」ヒースクリフの最後の一閃がキリトに振り下ろされる。しかし斬られたのは間に割って入ったアスナ!?HPバーはゲージが一挙に減って・・・えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇl???「ごめんね、さよなら」ポリゴンのかけらに砕け散る・・・・ま、マジで?

いや、そもそもアスナなんで動けるの?「これは驚いた、自力で麻痺から回復する手段はなかったはずだがな。こんなことも起きるものかな」物語ですしここは「愛の力」、と言ってしまうのは簡単ですがこれはあまりにファンタジーが過ぎないか?しかしアスナが自力で麻痺ステータスを打ち破ったのにヒースに慌てたそぶりがないのも何か腑に落ちません。開発者だったら自分の設計したプログラム外のことが起こったら、ありえない!といった反応をするのではないかと思うのですが。穿った見方をすればヒースクリフ(茅場)は仮想世界では人間の意志がプラグラムのコードを書き換えることができるかもしれないことを想定していて先のセリフをつぶやいたと考えることもできますが・・・アスナの残した細剣を手に取るキリト。しかしアスナを失ったキリトには既に力はなく、廃人のようにただ剣を振り下ろすのみ。そんなキリトに興味を失ったのか、とどめの一撃をあたえるヒースクリフ。キリトまでがHPバーが見る見るレッドゾーンに減っていき・・・最後の瞬間に脳裏に閃く「信じているよ、キリトくん」というアスナの姿、しかしHPもゼロになりポリゴンのかけらに飛散するキリト。えぇぇぇぇぇぇぇっっ!!!そうなの?死んじゃったの?さらにえぇぇぇぇぇぇってのが飛散したはずのキリトなんですが半透明にキリトの幻影が残っているですよ。そのキリトの幻影がアスナの剣を握り、そして持ち上げ、ヒースクリフの胸部を貫きます。ヒースクリフ、最後にニヤリ。ヒースクリフ=茅場にとってこれは織り込み済みの事だったのか?なんたる主人公補正!なんたるチート!ヒースとキリトの体はポリゴンの光の破片に飛散しアインクラッドの空に待っていく。「11月7日14時55分。ゲームはクリアされました。ゲームはクリア・・・」リズベットが、シリカが、ヨルコシュミットが、シンカーユリエールサーシャと子供たちが空を見上げる中、流れるシステムアナウンス。

夕闇の迫った空が広がる空間に目覚めるキリト。目の前にはアスナが。このシーンはすごく綺麗で良いです。「ごめん、俺も死んじゃったよ」と声をかけるキリトに駆け寄るアスナ。キスをする二人。二人が居たのはアインクラッドのはるか上空の薄い鏡面状の物体の上でした。そして眼下には下層部から徐々に崩壊を始めるアインクラッドが。このシーンは本当に感動的です、二人が短い間過ごした森の家も地盤ごと崩れ落ちていく。まさにラピュタですね。崩壊の美学ですね。そんな感傷を破るように聞こえてきた声は茅場晶彦!「なかなかに絶景だな」

現在アーガス本社地下五階のSAOメインフレームでデーターの完全削除が行われている、生き残った全プレイヤー6147人のログアウトも完了した。茅場の口から語られる顛末。しかし今までに死んだ4000人はどうなったんだ、と問いかけるキリトに「彼らの意識は帰ってこない。死者が消え去るのはどこの世界でも一緒さ」と平然と言ってのける茅場。4000人を虐殺したという罪の意識はないのか。ある意味恐るべしマッドサイエンティストといったところか。「空に浮かぶ鋼鉄の城の空想に取り付かれたのは、何歳の頃だったかな。この地表から飛び立って、あの城に行きたい。長い長い間、それが私の唯一の欲求だった。私はねぇ、キリト君、まだ信じているのだよ。どこか別の世界には本当にあの城が存在するのだと」コンピューターが高度に発達した世界で、その夢想を実現することをできる天才的なの力を持っていた茅場。できるのならやってみたい、それが4000人という人間を犠牲にしても・・・決して許されることではないです。しかし出来るのならやってみたい・・・そう思うのも人間の性かもしれません。しかし現実世界では茅場はどうなっているのか?彼に対する裁きは下るのか?「いい忘れていたな。ゲームクリアおめでとう。キリト君、アスナ君。さて、私はそろそろ行くよ」そのまま行かせても良いのか!と突っ込みどころも満載ですが・・・今はこのデスゲームを終わらせたという感慨にひたっても良い時なのかもしれません。最後に頂上部建造物、あれが紅玉宮でしょうか、真っ二つに割れ、四散し、崩れ落ちていく。

「お別れだな」「ううん、お別れじゃないよ。私たちは一つになって消えていく。だからいつまでも一緒。ねぁ、最後に名前を教えて。キリトくんの本当の名前」「あ、桐ヶ谷、桐ヶ谷カズト、たぶん先月で16歳」「桐ヶ谷・・・カズトくん・・・年下だったのかぁ。私はね、結城アスナ。17歳です」「結城・・・アスナ・・・結城、アスナ、ごめん、キミを、キミをあの世界に帰すって約束したのに・・・俺は、俺は、」「いいの、いいんだよ。わたし、幸せだった。カズトくんと会えて、一緒に暮らせて、今まで生きてきて一番幸せだったよ。ありがとう。愛しています

蛍光灯の並ぶ無機質な天井。頭にはナーヴギア。現実世界で、病院のベットらしきところ目が覚めるキリト。ナーブギアに手をかけたキリトは湖のほとりに立ち笑顔を浮かべるアスナを思い出す!点滴台を杖に立ち上がるキリト。そのまま病院の廊下を歩いていくキリト、アスナを探さなくては!次回「帰還」ここは2年も寝たきりなのに何故歩けるんだ、なんて野暮な突っ込みはしません。来週からの新シリーズに期待、アスナは無事に帰還できたのか?

アインクラッド編最終回ということでなかなかに面白かったです。しかし、勿体無い!という気持ちも残ります。これはもうちょっと尺を伸ばしてやってほしかった。スカル・リーパーとのバトル、死んでいった14人の描写などもっとしっかりやってくれればもっと盛り上がったのに。アスナがなぜか麻痺状態で動けたことや、死亡したはずのキリトが何故ヒースクリフを撃てたのか。愛の力、というのも嫌いではありませんが、あくまでもSAOのシステム上で動いているのですから、ちょっとファンタジーで終わらせるにしても度を越しているような気がします。「そして私は、私の世界の法則をも越えるものを見ることが出来た」と最後に茅場が出てきた時に語った言葉が二人のシステムを越えた奇跡への一応フォローということなのでしょうか。開発者としてそれで良いのか?(まぁ、そういう奇跡のようなシステム上の揺らぎも織り込んで開発したということも考えられますが)とか突っ込みたくなるところもありました。それにしても茅場晶彦が現実世界ではどうなっているのか。この事件の張本人の末路もまだ見届けたわけではありませんし、こういったもやもやは2クールで解決してくれることを期待しましょう。

番宣で2クール目の映像が見れましたね。フェアリィ・ダンス編、キリトのミミが妖精のとがり耳に!アインクラッド編にここまではまり込めたのは子供の頃にやった古き良き(?)時代のRPGの雰囲気が楽しめたからなんですよね。実際にRPGをやってる気分で見てました。今度のフェアリィ・ダンス編に馴染めるかどうか、期待半分不安半分ですが。来週が楽しみでもあります。

自分の幼少の頃の夢を実現する為だけに、ナーヴギアを開発して1万人を巻き込んで4000人を死亡させた茅場晶彦、自分の夢のためには大量殺人も行ってかつその結果を淡々と受け止めるこの男は「悪」役としての魅力は十分!次のシリーズでも暗躍されるのでしょうか?、是非暗躍してほしいものです。そしてその悪がキリトたち打ち破られるところを見たいのです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
↑よかったらクリックしてくださいね。励みになります。

crossing field【期間生産限定盤】
ユメセカイ(期間生産限定アニメ盤)
INNOCENCE(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
Overfly(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
ソードアート・オンライン 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
ソードアート・オンライン 6(完全生産限定版) [DVD]
ソードアート・オンライン 5(完全生産限定版) [Blu-ray]
ソードアート・オンライン 5(完全生産限定版) [DVD]
ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [DVD]
ソードアート・オンライン 3(完全生産限定版) [Blu-ray]
ソードアート・オンライン 3(完全生産限定版) [DVD]
ソードアート・オンライン 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
ソードアート・オンライン 2(完全生産限定版) [DVD]
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [DVD]
ソードアート・オンライン プログレッシブ1 (電撃文庫)
ソードアート・オンライン〈10〉アリシゼーション・ランニング (電撃文庫)
ソードアート・オンライン (9) アリシゼーション・ビギニング (電撃文庫)
ソードアート・オンライン〈8〉アーリー・アンド・レイト (電撃文庫)
ソードアート・オンライン〈7〉マザーズ・ロザリオ (電撃文庫)
ソードアート・オンライン(6) ファントム・バレット (電撃文庫)
ソードアート・オンライン〈5〉ファントム・バレット (電撃文庫)
ソードアート・オンライン〈4〉フェアリィ・ダンス (電撃文庫)
ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス (電撃文庫)
ソードアート・オンライン〈2〉アインクラッド (電撃文庫)
ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)

« とりあえず第1話見て感想 中二病でも恋がしたい! 「邂逅の・・・邪王真眼」 | トップページ | とりあえず第2話見て感想 中二病でも恋がしたい! 「旋律の…聖調理人(プリーステス)」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ソードアート・オンライン」カテゴリの記事

コメント


冒頭でいきなりスカルリーパーを倒したのは驚きましたねぇ

正直SAOだけで2クールやってほしかった気分です(それはそれでだらだらした感じになるか…
また残りの尺でフェアリィダンスを綺麗にまとめれるか…心配です(笑

そういえばもう小説の1~2巻読んでも大丈夫かと

アーサー様コメントありがとうございます!

>冒頭でいきなりスカルリーパーを倒したのは驚きましたねぇ

私も驚きました。ラストの天空のシーンは感動的だったんですけど、それだけにそこに到達するまでのバトルが物足りないです。

>そういえばもう小説の1~2巻読んでも大丈夫かと

ありがとうございます。小説売れているらしいですね、早速時間が空いたらよまさせて頂きます!

こんばんはー、コメント失礼しますm(_ _)mペコリ
だいたいの部分はくまっこさんが書いてくださったコメントの返信時に書いてるので、こちらの方では簡単に…


>最後に頂上部建造物、あれが紅玉宮でしょうか、真っ二つに割れ、四散し、崩れ落ちていく

この描写を読んでふとアニメで観てた光景を思い出してたんですが、この3ヶ月間見守ってきたフィールドがゲームクリアだからと崩れ去っていくのはちょっと切ない印象を受けました(´ω`)
茅場はなぜゆえ、こんなデスゲームを慣行してチート状態ではあったものの自分もプレイヤーとして参加していたんでしょうね?
自分自身の構築したシステムに則ってゲーム盤を進めていきながらも、心のどこかで自分の限界を超えたものを見たがっていた……のかなぁと個人的には思ってるんですが
真相は今のところは謎みたいで…
キリトが強い意志の力(?)で死亡宣告を受けたにもかかわらず動いて突いてきた剣をそのまま受け入れたところを見ると、茅場は満ち足りた気持ちであの瞬間を体験していたんでしょうね、きっと。
何だかんだで最後はご都合主義、ってのはちょっと興ざめですが、まぁそれも仕方ないのかなって書きながら思いつつありますw


ぁ、それと私のブログと相互リンクしていただけないでしょうか?
そういえばくまっこさんのところとはまだ相互リンクしてないなぁ、って思ってたら無性にしたくなったので(待
正直なところ、毎回検索してトラックバックを送る行程が面倒という部分もあります(ぇ
返事をくださるまでは動きませんので、一度ご検討してくださればいいなぁと…

ではではー。

Plutor様コメントありがとうございます。返信遅くてすいません。

あらためてPlutor様のコメント読ませてもらってあらためて思ったんですが結局茅場晶彦は何をしたかったんでしょうね…

>茅場は満ち足りた気持ちであの瞬間を体験していたんでしょうね、きっと。

幼少時に夢見た浮遊城の実現、アインクラッドの世界の実現、そして自ら最強プレイヤーとして参加、なのに魔王の役も演じて、しかも最後は自分の作り上げたシステムをキリトが越えて打ち破ったのに満足?浮遊城が崩壊してもよかったのか?考えれば考えるほど分からん。

でも茅場ってこれからもちょくちょく物語に干渉してきそうですね。というか裏で糸ひいてそう、明に暗に…
天才のすることは所詮凡人には分からないのかもしれませんね、でわでわ!

まさにご都合主義の典型のような決着でしたが
今回のような、所謂「意志の力」は、この作品のひとつの重要なテーマとなっています。
が、おそらく2クール目でも全く触れられないと思いますのでファンとしては少し残念なところだったり。

???様コメントありがとうございます。

>所謂「意志の力」は、この作品のひとつの重要なテーマとなっています。

原作は10巻もあるようなのでアニメ化では「意志の力」が描かれるところまではいかないということですか…

茅場は人の「意志の力」がシステムより上にあるということを証明したかったのか…

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」:

» ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」感想 [天国は2次元にあるという説]
SAO編最終回。 ◆あらすじ 2024年11月。第七十五層のボス≪スカル・リーパー≫攻略戦は想像を絶するものとなった。 転移結晶が無効化された空間で、次々と命を散らしていく歴戦のプレイヤーたち...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」 [空 と 夏 の 間 ...]
こんなボスどうやったら勝てるのか? 難敵・75層のボス攻略を挑むキリトやアスナたち... みたいな展開を期待したが、あっさり終了w 怒涛の急展開でSAO編完結へ!?( ̄▽ ̄;)... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン第14話感想 [うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳]
#14「世界の終焉」 「アス…ナ。ア…スナ」病室で目覚めたキリト。手足は痩せ衰え [続きを読む]

» 黄昏と黎明【アニメ ソードアートオンライン #14】 [腐った蜜柑は二次元に沈む]
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/10/24)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る アニメ ソードアートオンライン 第14話 世界の終焉 世界を司る者 ついにその姿を捉えたキリト 散っていった人々 今も懸命に生きる人々 そして、何より 守りたいと願った大切な人のため 全てを背負い、今決着のとき ... [続きを読む]

» 「ソードアート・オンライン」第14話 [日々“是”精進! ver.F]
ゲームクリア… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201210070000/ ソードアート・オンライン〈2〉アインクラッド (電撃文庫)川原 礫 abec アスキーメディアワ... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン #14 [ぐ~たらにっき]
『世界の終焉』 [続きを読む]

» ソードアート・オンライン第14話「世界の終焉」 [藍麦のああなんだかなぁ]
ソードアート・オンライン第14話「世界の終焉」です。 『ソードアート・オンライン [続きを読む]

» アニメ感想 ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」 [往く先は風に訊け]
ソードアート・オンラインに参加したからこそ出会えた2人・・・ [続きを読む]

» ソードアート・オンライン第14話レビュー(感想) えっ?二人とも死んだんじゃないの? [どっかの大学生の読書&ロッテ日記]
なんだよこのチート展開 実力で完敗してるのに二人とも死んでないし キリトもアスナもなんか生き残った感じになってるけどこりゃねーよw どんなチートだよw それと何で最後にわざとラスボスは刺されたのかねw ゲームマスターはあれで満足したのかな。 とりあえず...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」 [破滅の闇日記]
ソードアート・オンライン プログレッシブ1 (電撃文庫)(2012/10/10)川原礫商品詳細を見る  前回末に登場したスカルモンスターは、アバンで倒されてしまいました。時間配分を考えると当然ですけど、予想以上...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン テレ玉(10/06)#14 [ぬる~くまったりと]
第14話 世界の終焉 公式サイトから2024年11月。第七十五層のボス≪スカル・リーパー≫攻略戦は想像を絶するものとなった。 転移結晶が無効化された空間で、次々と命を散らしていく歴戦のプレイヤーたち。 辛うじて≪スカル・リーパー≫を撃破したものの、多大な犠牲を支払った ≪攻略組≫の面々の表情は暗い。 この先の攻略の厳しさを予感し、打ちひしがれる彼らをヒースクリフは静かに見守る。 全員突撃。遂に75層のボス、スカルリーパーを倒す。しかし14人が亡くなった。後残り25層もあるんだぞ。 血盟騎士団長ヒース... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン #14 [桃色のティータイム]
#14 世界の終焉 ええと‥、茅場晶彦は重度の中二病患者だった、という事でOK? そんな妄想で四千人も殺したのか、この男‥‥。 キリトとアスナの別れのシーンは切なかったけど奇麗でしたね。 一瞬「おいおい!」というツッコミが頭に浮かんで感動を台無しにしてしまいそうになった自分が悔やまれる‥ 天空の世界にはキリトとアスナしかいなかったので、茅場晶彦がわざわざ2人(というかゲームをクリアした人と?)と会話するために用意したのか。 アスナにもクリアおめでとうと言ってるので、アスナも無事だと思いたい。... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン #14 [日々の記録]
唐突にゲームの終わりが訪れました。キリトたちはボス攻略をしています。これまでにない強敵のボスに、最強レベルの攻略組も苦戦します。それでも、ようやくボスを倒すこと [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 10/7 あらすじと感想 #sao_anime [ζ[ZETA] Specium blog]
 「未だだ…、未だ、終わらんよ…」。  巨大なスカル・モンスターとの死闘は続いていた。しかし、モンスターのHPも尽きかけてきていた。一斉攻撃が決まり、モンスターは消滅する。皆、ヘトヘトになっていた...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 感想 [荒野の出来事]
 ソードアート・オンライン  第14話 『世界の終焉』 感想  震えが止まらない…。  次のページへ [続きを読む]

» ソードアート・オンライン第14話『世界の終焉』の感想レビュー [gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)]
キリトとアスナ、2人の想いが奇跡を起こすアインクラッド編最終回でした。 『100層を突破することでゲームクリア』という大前提そのものを覆すシナリオ展開には、ラノベ版を読んだ当時とても感心させられたので、原作未読の方の反応が気になるところです。 序盤で、やれ...... [続きを読む]

» 2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第14話 雑感 [妖精帝國 臣民コンソーシアム]
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード ソードアート・オンライン 第14話 「世界の終焉」 #swordart2012 #sao_anime #ep14 アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク作品。アク...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 世界の終焉 [つれづれ]
 いろいろなところがあっさりと展開していきました。 [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 [日影補完計画(あ゛ぁやっちゃったなぁ… おい… な毎日w)]
「世界の終焉」 ソードアート・オンライン 2(完全生産限定版) [Blu-ray](2012/11/21)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る ありがとう、愛しています… [続きを読む]

» ソードアートオンライン14話 [NEO煩悩-アニメ本店-]
うあぁぁぁ〜ん。・゚・(ノД`)・゚・。 キリトーーーーアスナーーーーーー!!!!! 先週からやけに駆け足だなーと思ったら、アインクラッド編最終回やったよぉーーー。 あっという間に30分過ぎたーっ、速すぎだぜまったくよー。 ヒースクリフの正体見破って、タイマンの申し出を受け入れたキリトくん、エギルとクラインのその言葉は完全に死亡フラグやんけーーー。と思ったら、アスナかよーーー。 っと、もう展開が速すぎてちょっと動転してしまった・・・。 ********** 75層のボス、スカルリーパーを追い詰めたキ... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 [まぐ風呂]
関連リンク公式HPWikiPage第14話 世界の終焉死闘の末ようやく75層のボスを倒すことに成功する攻略組そして…ようやくボスが消滅し勝利するしかし死亡者は14人あと25層もあるのにとボス攻略の喜びさえ出ないそんな中ヒースクフとの表情を見たキリトは以前感じた疑...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」レビュー・感想 [ヲタブロ]
わたし、幸せだった、和人君と逢えて、一緒に暮らせて。ありがとう、愛しています。  スカルリーパーを苦難の末倒したプレイヤー達、しかしまだ上層にはこれ以上の敵が・・・絶 ... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」 [WONDER TIME]
「ゲームクリアおめでとう、キリト君 アスナ君」 ヒースクリフの正体に気付いたキリト! SAOのゲームがついにクリアされ終わりの時が…!    【第14話 あらすじ】 2024年11月。第七十五層のボス≪スカ...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 14話「世界の終焉」感想 [気の向くままに]
ソードアート・オンライン 14話「世界の終焉」 [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 「世界の終焉」感想 [空色きゃんでぃ]
明かされる真実! 急展開だったΣ(°Д°;≡;°д°) 戦闘シーンかっこいいですね~!構図とか面白い♪ スカルリーパーを協力して倒す血盟騎士団! だか敵はすぐ近くにいた…! [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」 [ボヘミアンな京都住まい]
サブタイトルから予想した以上にあっけなくもホロ苦い終焉でしたね。研究者としてはヴァーチャル上でデスゲームを構築し自身がラスボスという狂気に走った茅場ですが、キリトに相打ちで打たれた場面やその後の天上での会話からはある種の潔さも伺えたように思います。最後に残された良心といったところでしょうか。 今話でアインクラッド編は終わり。自身が消え去る前の会話で茅場はキリトとアスナの2人に対して「おめでとう」と祝福の言葉を送り、自分たちの中では死んだと思っていた2人のうちキリト=桐ヶ谷和人の方は病室で意識を回復す... [続きを読む]

» 『ソードアート・オンライン』#14「世界の終焉」 [ジャスタウェイの日記☆]
「この世界に着てからずっと疑問に思っていたことがあった。 アイツは今どこで俺達を観察し、世界を調整しているんだろうってな」 長引くと思われた第75層のラスボス≪スカル・リーパー≫との戦いは、 なん...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」 [明善的な見方]
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]『愛して、愛しています』 原作:川原礫 監督:伊藤智彦 制作:A-1 Pictures キリト:松岡禎丞  アスナ:戸松遥  クライン:平田広明 サチ:早見沙織  シリカ:日高里菜  リズベット:高垣彩陽 ユイ:伊藤かな恵  茅場晶彦:山寺宏一 ... [続きを読む]

» アニメ「ソードアート・オンライン」第14話 [またり、すばるくん。]
#14「世界の終焉」  [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 14話感想 [遊乙日記GO NEXT]
最強にして最悪のラスボス [続きを読む]

» (アニメ感想) ソードアート・オンライン 第14話 「世界の終焉」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
投稿者・ピッコロ 9月特売『ソードアート・オンライン』(Sword Art Online;SAO)アスナ / 結城 明日奈(ゆうき あすな)等身大両面抱き枕カ 抱き枕/抱き枕カバー約150*50cm 両面(芯を含まない)サテン ...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン #14「世界の終焉」 [惑星観測所の記録]
巨大モンスターとの激闘が観られる、そう信じてた時期が私にもありました(何 [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 「世界の終焉」 [みかん隊長の日記]
ソードアート・オンライン 第14話 「世界の終焉」 感想です こいつどうやって倒すんだって思ってたら あっさりと倒しちゃった? そしたら… えっ?えーっ!! [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 世界の終焉 [ゲーム漬け]
14人もの犠牲を出し、スカル・リーパーを何とか撃破。 しかし、あと25層もあり、本当に天辺まで辿り着けるのかと絶望的な空気。 そんな中、キリトはヒースクリフの様子から自身 ... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン #14「世界の終焉」 [がっちの言葉戯び]
「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」チラ見しました。 秋子が可愛過ぎて生きているのがツラいです。 でもこれ記事にすると文面の95%は「ブヒ」で埋まるので自重しようかと思います。 ...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 14話「世界の終焉」 [フレイグ]
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::: . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::     . . : : : :::ヘ:ヘへ::ヘヘ: : [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 「世界の終焉」  感想 [キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記]
14人死んだ。 今回のボスは強いから、このボスに挑んでどれくらい尺を使うのか?  って思っていました。 ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/01/23)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 14話「世界の終焉」簡略感想 [雨男は今日も雨に]
「始まる現実。終わるは空想。そして次の世界へ。」 「てか次の歌コンビは、どこのzeroですか・・」 [続きを読む]

» 非常に気持ち悪い!(いい意味で)(武装神姫とかソードアート・オンラインとか) [アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)]
【金魂' 第1話(新番組)】ジャンプ原作の人気ギャグ(?)作品の第3期目。原作は未読。アニメ第1期は飛び飛びで視聴。第2期は全話視聴。事前の予告CMで銀さんが「どんなツラして帰 ... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話「 世界の終焉」 感想 [犬哭啾啾]
nefiru: この地上から飛び立ってあの城へ行きたい( ´ー`)y-~~ g_harute: 少年の心を忘れない人だったのか nefiru: 少年というか夢想家というか、ならこんなデスオンラインゲームじゃなくて良か...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン第14話感想~システムでは測れない人の想い~ [サイネリア~わたしのひとりごと~]
タイトル「世界の終焉」 [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 『世界の終焉』 [くろ with life~今を楽しめればそれでいい~]
一撃でプレイヤーを殺す攻撃力を持つ75層ボス。 キリトとアスナ、そしてヒースクリフを中心に徐々に攻撃を与えていく。 そして衝撃の展開……。 ※以下ネタばれあり [続きを読む]

» ソードアート・オンライン ♯14 「世界の終焉」 感想 [起源風景]
今週からOP変わると思ってたら、今週で一区切り付くので来週かららしいですね。 [続きを読む]

» ソードアート・オンライン 第14話 「世界の終焉」 [ゆらゆら気ままに]
ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/01/23)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る ボス戦での戦闘しょっぺすぎだろ。 まあ原作通り戦闘の描写はないんですけど。 普通ならここは...... [続きを読む]

» ソードアート・オンライン~#14世界の終焉 [ピンポイントplus]
 2022年、仮想空間のオンラインゲーム「ソードアート・オンライン(SAO)」がスタート。 ベータテストで慣れているキリトだが、ログアウトボタンがなく、仮想現実の世界に閉じ込め... [続きを読む]

« とりあえず第1話見て感想 中二病でも恋がしたい! 「邂逅の・・・邪王真眼」 | トップページ | とりあえず第2話見て感想 中二病でも恋がしたい! 「旋律の…聖調理人(プリーステス)」 »

くまっこの部屋へようこそ

  • ★くまっこの部屋近況
    なんか色々燃え尽きちゃいました。更新も止まってしまいました。継続は力なりって言葉は、継続するには力が必要って事だったんですね・・・

お知らせ

  • ★トラックバックについて
    こんなブログにTB送ってくださった方誠にありがとうございます。いただいたTBについては返すようにしていますが、TB送れないのもあるみたいです。日をかえてチャレンジしてますが送れてない方申し訳ありません。fc2は一部送れない所があるようです。この前まで送れていたlivedoorがまた送れなくなりました(泣)・・・他にも送れていないところ多々あるみたいです。

らくてん

Amazon アニメDVD

  • Amazon アニメDVD