アニメ 輪るピングドラム 第24話「愛してる」(最終回) 感想
映像、音楽、ちりばめられたメタ表現、意味を求めてはいけないのかも知れません。考えるな、感じろ。アニメとしてはそれは評価されるべきではないスタンスかもしれません。しかし問題提起としての作品と考えれば・・・こういう作品も必要なのかもしれません。
「寝ないほうがいい。今度眠ったら、もう目覚めないような気がする」冠葉と晶馬を捕らえた二つのピングマークのついた檻の箱。これは現実?それともなにかの象徴なのか、いよいよ最終回、全ての謎は解きほぐしてくれるのか、期待が高まります!
地下鉄の中、黒のテディベアを置いて回る組織の者たち。いつの間にか地下鉄の乗客もピクトグラムでは無くなっているのも意味があるのか。冠葉の後姿を捉える晶馬「決着をつけよう、冠葉。陽毬はどこだ、陽毬を返せ!」そしてタイトルがインサート!いよいよ最終回開幕、「陽毬なら、ここにいる」という冠葉の声で赤いカーテンのようなものが翻り、怪しく点灯する95の数字のマーク、何故か地下鉄の中には陽毬のベットが!かって兄弟が踏んじゃって綿が出ちゃったクマのぬいぐるみも傍らに。最後の最後までちりばめられた情報が目をくらませてくれます。
「まだ間に合う。これを成功させる事だけが陽毬の命を救う唯一の方法。生存戦略なんだ」冠葉はあくまでもテロにこだわるのか?そんなことをして陽毬の命が助かるとでも?「真に純粋な生命の世界は利己的なルールが支配している。そこに人の善悪は関与できない。つまり、もう何者もこの運命を止められないのさ」そして眞悧が言わんとしていることはなに?地下鉄の椅子に座る眞悧の横になぜプリンセスのペンギンのかぶりものが?
「人はね、光が必要なんだ。そして彼はようやく見つけた。光を、希望を。それだけが彼の生きる意味なんだ。なのに今世界は彼から光を奪おうとしている。君も世界に加担して、彼を闇の中に置き去りにしているんだよ。」眞悧の呪いの言葉は晶馬を襲う。「僕だけが彼を救って上げられるんだ。光にとどく力を彼に与えられる。君は彼になにを与えられるの」呪いである眞悧が冠葉に本当の光を与えられるとは思えません。彼の意図するところは?
新宿、四谷を地下鉄は通り、乗り込んできたのは苹果ちゃん!待ってました。この作品で一番成長を遂げた苹果ちゃん「運命の乗り換えに来たのよ」という彼女に期待して良いんですよね?「日記の呪文を使って陽毬ちゃんを救うの」し、しかしは前回燃え失せてしまったのでは?桃果が残した一番大切な言葉を君は知らないと指摘した眞悧!桃果が残こした言葉は決して何者にもなれない私達になにを与えてくれるものなのか、その言葉は私たちの前に現わされるのか、最後に救いをもたらすのか!もうドキドキです。
え?回想シーンでダブルH?彼女たちが陽毬ちゃんの為に持ってきた新曲のCD。「その歌は陽毬ちゃんが一番大切にしていた言葉をタイトルにしたんです」一番大切な言葉なら知ってるわ、わたしはそれにかける、という苹果ちゃん。桃果ちゃんの妹である彼女にはもう必要以上の期待をしてしまいます!
箱の中に捕らわれる二人、冠葉は箱の中にりんごを見つけるが晶馬の箱の中にはない。ここでも選ばれる、という言葉が使われます。もうこの幼少時の冠葉と晶馬を捕らえる檻の箱の意味が分かりません・・・しかし晶馬はやっと分かった、あの時僕たちが出会った理由はと何かに気付きます。それと連動するかのようにプリンセス降臨!陽毬「生存戦略ー」と息を吹き返した?
もうここからは怒涛のメタ展開!?生きることは罪だ、という陽毬、冠ちゃんを迎えに来たという陽毬、一歩一歩例の肋骨状の階段を上る陽毬。生きるって言うことは罰なんだねという陽毬。水族館のシーン、プリンセスの衣裳はズタボロになり冠葉の元にたどりつく頃には一糸纏わぬ姿になる陽毬。冠葉の背中から血飛沫のような赤いものが引き出し・・・血飛沫は赤い林檎に?
「返すよ、あの日アニキが僕に分け与えたもの。僕にくれた命。僕たちの愛も僕たちの罰もみんなわけあうんだ。これが僕たちの始まり、運命だったんだ」一つの林檎が弾け輪を作る多数の林檎に。晶馬が自らの胸から取り出したのは命の核?それは陽毬に託された?「冠ちゃん、これがピングドラムだよ」晶馬が取り出した命の核が?そしてそれは二つに割れ・・・
箱の檻に捕らわれた冠葉と晶馬、冠葉の檻にあった林檎を冠葉は二つに分け半分を晶馬にわたそうと晶馬の檻に手を伸ばす。「運命の果実を一緒に食べよう」
「運命の果実を一緒に食べよう!!!」苹果ちゃんが叫ぶ桃果が残した大切な言葉!呪文は発動?乗り換えは行われた!呪文の代償で発火する苹果。陽毬を抱き上げ歩む冠葉は「晶馬、俺は手に入れたよ、本当の光を」冠葉の背中から光の欠片が・・・
「これは僕たちの罰だから、ありがとう、愛してる」呪文の代償に苹果を焼き尽くそうとする火を苹果を抱きしめ引き受ける晶馬。ここは良かった。赤いカーテンの幕を閉じ取り残される眞悧、プリンセスのペンギンのかぶりものを持ち立ち去る桃果。
黒テディはすべて白テディに変わり、地下鉄の中に倒れている陽毬と苹果。そこには冠葉と晶馬の姿はない。残された人々・・・多蕗とゆり、マリオと真砂子、真砂子はかつて居たはずの双子のことを覚えている。
例の家には陽毬しか住んでいない。写真、歯ブラシたて、背を計った柱の傷、3人がいた形跡はまったくなし。陽毬と苹果は同じ電車で二人同時に倒れて知り合ったとか。陽毬が水族館ではなく動物園で一緒に映っているのは両親?しかしピンクのくまのぬいぐるみは残っています。破れたおなかを縫い合わせた縫い目からはメモのようなものが「大好きだ!!お兄ちゃんより」そのメモに理由が分からずに涙する陽毬。陽毬の家の前を通り過ぎる冠葉と晶馬に良く似た二人の子供が通り・・・「つまり林檎は愛による死を自ら選択した者へのご褒美でもあるんだよ」「でも、死んだら全部おしまいじゃん」「おしまいじゃないよ。むしろそこから始まるって賢治は言いたいんだ」
「わたしは運命って言葉が好き。信じているよ。いつだって一人なんかじゃない」
「ねぇ、僕たちどこへ行く?どこへ行きたい?そうだなぁ。じゃぁ。」二人の子供そしてついてくるペンギンたち。満天の星空・・・陽毬のベット・・・伸ばされた手の先には半分の林檎。「忘れないよ、絶対に。ずっと、ずっと」
なんかもう途中からグダグダの記述で申し訳ありません!意味がまったく分かりません。自分でも何を書いたらいいのかわからず、です。それでも泣けてくるのは何故でしょう。意味なんか求めてはいけないものなのでしょう。とにかくラストにむかって息を飲んで見ていました。この作品については評価は分かれるところでしょう、いやむしろあまりにもメタ的で否定的な意見も多いのでは。私にとっては残念ながら神アニメにはなりませんでした。訳が分からないというのが正直な今の気持ちです。回収されていない謎も多く、アニメ(商業的な、商品としての)としては・・・しかし作品として大きく心を動かされたのは確かです。しかし文章力のないわたしにはそれを文字にすることが出来ません。「きっと何者にもなれない」私自身そうじゃないかと感じさせられていますので、影響を受けたことは確かです。
キャラの中ではいつの間にか苹果ちゃんがお気に入りになってました。最初はストーカー娘で大丈夫かこんなんアニメにして!と思いましたが。陽毬ちゃんも好きですが、この作品を通して成長した、という点では苹果ちゃん視点が見やすいような気がします。
BGMが非常に印象的でよかったです。トリプルHによるARBのカバー曲も作品の世界を盛り上げていましたし、今回のBパートで桃果が舞台を去るまで次から次へと流れる悲壮的な、または幻想的な、または少し優しげな、BGMはラストを盛り上げてくれました。BGM集は、CDでないのかな?
なにわともあれ、面白い作品ではあったと思います!STAFF、CASTのみなさま、2クールにも渡りお疲れ様でした。
STAFF
監 督: 幾原邦彦
原 作: イクニチャウダー
キャラクター原案: 星野リリィ
シリーズ構成・脚本: 幾原邦彦・伊神貴世
キャラクターデザイン: 西位輝実
美 術: 秋山健太郎・中村千恵子
色彩設計: 辻田邦夫
編 集: 西山 茂
音 楽: 橋本由香利
音楽制作: スターチャイルドレコード
音響監督: 幾原邦彦・山田 陽
音響効果: 三井友和
助監督: 山﨑みつえ
チーフディレクター: 中村章子
アニメーション制作: ブレインズ・ベース
CAST
高倉冠葉: 木村 昴
高倉晶馬: 木村良平
高倉陽毬: 荒川美穂
荻野目苹果: 三宅麻理恵
多蕗桂樹: 石田彰
時籠ゆり: 能登麻美子
夏芽真砂子: 堀江由衣
(公式HPより参照)
« アニメ ペルソナ4 第12話「It's Not Empty At All」 感想 | トップページ | アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第13話「禁断の狂宴」 感想 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
「輪るピングドラム」カテゴリの記事
- アニメ 輪るピングドラム 第24話「愛してる」(最終回) 感想(2011.12.23)
- アニメ 輪るピングドラム 第23話「運命の至る場所」 感想(2011.12.17)
- アニメ 輪るピングドラム 第22話「美しい棺」 感想(2011.12.10)
- アニメ 輪るピングドラム 第21話「僕たちが選ぶ運命のドア」 感想(2011.12.07)
- アニメ 輪るピングドラム 第20話「選んでくれてありがとう」 感想(2011.12.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アニメ 輪るピングドラム 第24話「愛してる」(最終回) 感想:
» 輪るピングドラム 24話(最終回) [アニメ徒然草]
ありがとう、ございました!
というわけで、
「輪るピングドラム」24話(最終回)
ぶっ生き返すの巻。
大逆転。それもまた、運命。
さすがに全員生存ルートまでは辿り着けなかったけど、
転生でき...... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 24話(最終回) [すとぅるるるのアニメ日和]
開始当初から頭を抱えさせられたこの作品もついに最終回。
運命の果実を分けることの意味。高倉家の運命。
全てが語られたわけではありませんが、後は視聴者に委ねられたと言う印象。
というわけで、自分なりの解釈という名の妄想を書き連ねたいと思いますw
冠葉も晶馬... [続きを読む]
» 輪るピングドラム #24 [桜詩〜SAKURAUTA〜]
【愛してる】
輪るピングドラム 4(期間限定版) [Blu-ray]出演:木村昴キングレコード(2012-01-25)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
これが僕達の始まり、運命だったんだ! [続きを読む]
» 輪るピングドラム 24話感想・前半 [つぶかぼアニメ感激ノート]
運命の子供たちをめぐる不思議な物語も、今回でついに最終回を迎えました。
毎回楽しく視聴していたので、とても名残惜しい…、でも(前回感想に冗談で書いた)劇場版に続くみたいな中途半端な終わり方じゃな...... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 24話感想・後半 [つぶかぼアニメ感激ノート]
前半感想(運命列車のなかで晶馬・陽毬兄妹が冠葉を救うまで)の続きです。
ここからは苹果ちゃんも登場します。
涙腺爆発のクライマックスから、アニメ史に燦然と輝き続けるであろう、美しすぎるエンディ...... [続きを読む]
» 輪るピングドラム:24話感想&総括 [しろくろの日常]
輪るピングドラムの感想です。
悲しい物語だったなあ…。
[続きを読む]
» 輪るピングドラム 24 「愛してる」 [藍麦のああなんだかなぁ]
輪るピングドラム 24th STATION 「愛してる」 です。 『輪るピングド [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話 「愛してる」 [いま、お茶いれますね]
第24話 「愛してる」
見終わってすべてを理解できたとは思いません。分からない部分の方が多いんじゃないかしら?
でもそれでいいのかな、と。結末の捉え方は見た人それぞれが感じたままでいいのではな...... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話 愛してる [ゲーム漬け]
晶馬と冠葉が出会った時、死を目前にした2人ですが、生き残る者を選ぶ事になる運命の果実は冠葉にだけあった。
ですが、冠葉は運命の果実を2つに割って、晶馬と分け合った。
高倉 ... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話・最終回 感想「愛してる」 [一言居士!スペードのAの放埓手記]
輪るピングドラムですが、陽鞠をめぐって冠葉と晶馬の対決となるようです。苹果も重要な役割を果たしますが、最初の方の頃と違って一番まともなキャラになりつつあります。(以下に続きます)... [続きを読む]
» 【総評】 輪るピングドラム [ぶっきら感想文庫]
輪るピングドラム 放送開始:2011年07月 [続きを読む]
» 輪るピングドラム 24話 [10+1次元の世界]
見事なまでの、大団円!
[続きを読む]
» 輪るピングドラム 第二十四話 感想 [知ったかアニメ]
運命の果実を一緒に食べよう!
「輪るピングドラム」第二十四話感想です。
輪るピングドラム 上(2011/07/04)幾原 邦彦、高橋 慶 他商品詳細を見る [続きを読む]
» 輪るピングドラム#24.(最終回) [色・彩(いろ・いろ)]
「愛してるよ」 「僕たちどこへ行く?」「どこへ行きたい?」が、「お前はどこに落ち [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話 「愛してる」 (最終話) [世の為人の為に生きたいけど感想も書きたいブログ]
どうしたのものかな、これ。
[続きを読む]
» 【輪るピングドラム】最終話 さて、もう一度1話から観返すとするか [にわか屋]
輪るピングドラム
#24 愛してる
841 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 03:22:46.47 ID:pREMy6I20
何かもう分け分からないけどすごかった
953 名... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話(最終回)「愛してる」感想 [コツコツ一直線]
輪るピングドラム、いよいよ最終回。すべてが終わった後、高倉3兄妹はどうなってしまうのでしょうかhellip;?タイトルが何故「輪るピングドラム」なのかも明らかにされていきます。正直1回観ただけでは何がどうなっているのかはっきり分からないところもあるので...... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話(終) 『愛してる』 [こいさんの放送中アニメの感想]
訳分からないのが、カッコイイ。と勘違いしたアニメは「新世紀エヴァンゲリオン」以降1990年代後半から2000年代前半に一杯あった気がします。謎を作って視聴者の気を引き続ける。そして広げた風呂敷畳めない。 あれにもこれにもそれにも意味があるに違いない。視聴者は何度もアニメを見なおしたり、個人の考察や謎本に食らいつく。 疑問を与えれば与えるほど喜ぶ。実は意味なんて無いのに勘違い。正直この手法は使い尽くされています。そうとしか言い様のないラストでしたね。 皆で勘違い。ピングドラムを手に入れるのだ=荻野目... [続きを読む]
» 「輪るピングドラム」第24話(終) [日々“是”精進! ver.A]
運命の乗り換えに、成功…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112230003/
輪るピングドラム 3(期間限定版) [Blu-ray]
幾原邦彦
キングレコード 2011-12-21
売り上げランキング : 81
Amazonで詳しく見... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話 「愛してる」(終) [ゆる本 blog]
長い物語の全てが決着する。「輪るピングドラム」の最終話。
箱に入れられた晶馬と冠葉、飢えと渇きと死の恐怖が迫る。
テロの準備を進める冠葉を追って来た晶馬。
目の前の陽毬はすでに死んでいるが「...... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 最終回 [ぷち丸くんの日常日記]
箱の中に閉じ込められている幼い冠葉と晶馬。
二人は、何日も飲まず食わずで限界に達していた。
運命の列車に乗る冠葉と組織の人間たち・・・
そこに晶馬が現れる。
冠葉は晶馬に言われて、陽毬の姿を見せる。
そこには、ベッドに横たわり、生命維持装置も死亡を知らせている... [続きを読む]
» 輪るピングドラム第24話(最終話)感想 [うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳]
#24「愛してる」 「冠ちゃん、これがピングドラムだよ?」それは運命の果実。唯一 [続きを読む]
» 輪るピングドラム第24話(最終回)『愛してる』の感想レビュー [gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)]
予想の斜め上というか、想像すらしていなかった凄いラストでした。
運命の乗り換えがそこまでの変化を暗示していたとは…なんという鳥肌生存戦略…!!
正直、Aパートが終わった段階では、めちゃくちゃ盛り上がってるけどどう解釈すればいいのかよく判らないなぁ…と思って...... [続きを読む]
» 輪るピングドラム TBS(12/23)#24終 [ぬる~くまったりと]
第24話 愛してる ここに来てから何日過ぎたのだろう。10年前の檻の中の冠葉と晶馬。生き残った方が大切な人に伝えたい言葉を 伝える約束をする。檻の中でリンゴを見つかる冠葉。冠葉が選ばれた。リンゴを半分に割って晶馬に分け与える冠葉。 地下鉄内で冠葉に対峙する晶馬。桃果ちゃん、見せてあげるよ世界が壊れる所を。僕だけが彼を助けられる、君は何をあげられるんだ。苹果が登場する。日記の呪文は陽毬の大切な言葉で、HHの 新曲のタイトル。私はこれに掛ける、運命を乗り換える。僕達兄弟も君も過去に呪われているんだ。 生... [続きを読む]
» 輪るピングドラム:24話感想&総括 [しろくろの日常]
輪るピングドラムの感想です。
悲しい物語だったなあ…。
[続きを読む]
» 輪るピングドラム:24話感想&総括 [しろくろの日常]
輪るピングドラムの感想です。
悲しい物語だったなあ…。
[続きを読む]
» 「輪るピングドラム」 24話 愛してる [蒼碧白闇]
こういう終わりになったかぁ。冠葉と晶馬が最後に来てなんだか「魔法少女まどか☆マギカ」のまどかのような印象になってしまったけど(特にこれまで何も出来なかった晶馬は)これが2010年代の象徴的な終わり...... [続きを読む]
» 『輪るピングドラム』#24「愛してる」(最終回) [ジャスタウェイの日記☆]
「運命の果実を一緒に食べよう!!」
黒いウサギが世界を壊すのをとめられるのは、冠葉と晶馬しかいない。
そう桃果の声のペンギン帽に言われて、
運命の至る場所へと向かう列車に乗り込んだ晶馬。
だがそこにいた冠葉は、陽毬を救うための眞悧の作戦に否はなかった。... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 24TH STATION(最終回)「愛してる」 [無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-]
10年前、箱の中。飢えと乾きに苦しむ高倉晶馬は、目の前の箱の中にいる高倉冠葉と言葉を交わす。このまま眠ればもう目覚めない気がすると感じる二人。黒いテディを配置するKIGAの会の男たちと行動を共にする冠葉の下へとやってきた晶馬は、高倉陽毬を返せと詰め寄る。天蓋付きベッ... [続きを読む]
» 【アニメ】輪るピングドラム 第24話(終) やっとピングドラムの正体が明らかに! いい最終回だった [Dash ch ~アニメ・ゲーム・ホビー~]
4428 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2011/12/23(金) 02:09:52 ID:???
どこの収容所だよ
4429 名前:ベルフローレ・浮き袋 投稿日:2011/12/23(金) 02:10:16 ID:???
カレーを食べてる方が本当の... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話 [ブログリブログ]
二人兄弟が犠牲になって、ヒマリちゃんとリンゴちゃんは生き残るエンド。女子が犠牲にならないのは、少女マンガだからかな。
まどかはまどかが犠牲になって、全世界と魔法少女が魔女になるシステムを改変するという、ある意味、主人公が犠牲になって世界が救われるエンドという意味じゃ似てたのかなと思いましたが、なんで、まどかは感動して、ピングドラムは、ボー然として見てただけなのかと、少し考えました。... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話「愛してる」 [Spare Time]
十年前、箱の中で出会った冠葉と晶馬――
空腹のまま長い時間をすごし精神的にも追い詰められていた…
何とか生きていたのはお互いに呼びかけ話をしていたからですかね…
次に眠ったらもう目覚めないような気が...... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話(最終回)「愛してる」 [妄想詩人の手記]
とうとう迎えた最終回。冠葉と昌馬の選択は!? 陽毬の命は!? 運命の乗り換えは成功できるのか!? [続きを読む]
» 輪るピングドラム・第24話「愛してる」 [桃色雑記帳]
すごいモノを観てしまった。
という感じです。
ピングドラムの話は今までは本格的に書いてませんでしたが
これは書かずばなるまいよ。(笑)
最終回のストーリーについては詳しくは書きません。
と言うか、書いてもムダ。(笑)
私はピングドラムは現実と幻想の狭...... [続きを読む]
» 【アニメ】輪るピングドラム 最終回 一番大切な言葉なら知っている!! [おもしろくて何が悪い ケの人集会所]
輪るピングドラム 24話「愛してる」
の感想を
過去に呪われた、「冠葉」「昌馬」「陽毬」「りんご」の4人
とらわれ続けた運命の中で導き出した答えは…
そして”ピングドラム”の正体は、やはりアレだったんだな
『 輪るピングドラム 』の公式ホームページはここから... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 第24話「愛してる」最終回 レビュー・感想 [ヲタブロ]
「愛してる」、この言葉が全ての始まりであり、終結への合図でもあった。『運命の果実を一緒に食べよう』 桃果の残した運命を乗り換える呪文、これもまた一つの愛の形を表し、冠 ... [続きを読む]
» 輪るピングドラム #24 [日々の記録]
ついに「輪るピングドラム」も最終回です。最終回なんですが、このところいろいろと忙しくて流して見ていたせいか、すっかりお話に置き去りにされてしまった感じでした。(; [続きを読む]
» 輪るピングドラム 24TH STATION 愛してる レビュー 最終話 [ゴマーズ GOMARZ]
冠葉と晶馬の回想 箱の中 10年前 *僕たちは出会った。でも、もう時間は残されてなかった。 飢えと乾きが僕たちに襲いかかる… 晶馬の箱の目の前のもう一つの箱の中には冠葉。二人は箱から 出る事もできず、何日も過ぎ飢えと乾きで死にそうになっていた。 今度眠ったらもう目覚めないような気がする… 冠葉はそう晶馬に言う。そのくらい追い詰められていた。 ・ ・ 運命の列車でついに冠葉と対峙する晶馬 陽毬の心電図はすでにフラットラインだが冠葉はこの計画を 成功させれば陽毬は助かる、これが生存戦略なんだ... [続きを読む]
» 輪るピングドラム 全24話 [にきログ]
さて、遅くなりましたが見終わっていた作品ですので感想です
私自身はセーラームーンを見ていた世代ですし
(一番記憶にあるのはSやSsだと思いますw)
少女革命ウテナも好きな作品だったので期待してい...... [続きを読む]
« アニメ ペルソナ4 第12話「It's Not Empty At All」 感想 | トップページ | アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第13話「禁断の狂宴」 感想 »
箱は世界の暗喩じゃないですか?
ふたりは暗くて狭い世界の中でりんご(愛)に餓えてるんですよ
投稿: RE | 2011年12月24日 (土) 08時25分
RE様、コメントありがとうございます!
箱もそうなのですが、いろいろなものが暗喩になっているのでもうよくわかりません。たぶん箱はそうなのでしょう。ただりんごはやっぱり愛の象徴ですよね?選ばれたものだけが与えられるものではなく、分け与える事も出来るという…そして一緒に食べる事も出来るという…だからなんとなく希望を感じさせてくれてその辺は良かったと思います。
投稿: くまっこ | 2011年12月24日 (土) 23時07分