アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第9話「灰色の陰陽師」 感想
遠野から浮世絵町に戻るリクオと遠野妖怪たち。遠野の里をでたらリクオはやっぱり昼な人間に戻るのですね。妖怪たちは移動はやっぱり木の上を疾走?人間リクオは電車で行こうとついていくのが大変。イタチ姿のイタクがお姫様抱っこでリクオを運びます。イタクは昼はイタチになるのか・・・
奴良組本家についたリクオ様は早速京都へ向かう意向を示し、おじいちゃんに挨拶に。「ぬらりひょんという妖怪がなんなのかってのは、判ったかな・・・」とおじいちゃんと話すリクオ様。あの赤い目に蒼白いい光が宿り、やっと本来の渋さが戻ってきました。そのリクオ様に何も言わず短刀をふるうおいじちゃん。その瞬間黒い霧と化し姿を消すリクオ様。ぬらりひょんってこんなに渋い妖怪だったのか。「よく出来てるじゃねぇか」、とあの百戦錬磨のおじいちゃんも感心!遠野に行く前とはうってかわってリクオ様の京都行きを「まぁ好きにするがいいさ」と簡単に了承。「因縁を絶ってこい。帰ってきたらお前が3代目だ」というおじいちゃんに「祝宴の用意でもして、まってろ」と返すリクオ様、やっぱりリクオ様はこでなきゃ。京都行きに際しては奴良組名物戦略空中要塞宝船を用意してくれていたおじいちゃんでした!遠野の連中もこれは驚きのようでした。
清十字団イン京都!お懐かしいそのお声は清継くん!いつもの団員を引き連れにぎやかに登場。しかも夜中の九坂神社を妖怪ツアー、と相変わらずの無謀ぶり!鳥居ちゃん、巻ちゃんはいきなり妖怪にさらわれているし!カナちゃんも妖怪に襲われますがそこに助けたのがゆらちゃん。途中リクオ様の級友を守ろうと神社を警戒していた青田坊と氷麗ちゃんと遭遇。氷麗ちゃんとゆらちゃんの共闘で清十字団は事なきを得ますが。毎回出てくるとしんどいけど、京都編の重苦しい空気のなか久しぶりに清十字団の面々が出てくるとホッとします。
秋房兄ちゃん、私に陰陽師の何たるかを教えてくれた、誰よりも才能のあった人、やられたなんて未だに信じられへん、と福寿流花開院家と共に守りにつくゆらちゃんでしたが、福寿流の防御結界を切り裂いてあらわれたのは、妖怪と化した花開院秋房!雅次と破戸は捉えられている模様。しかも結界を切る武器を妖怪たちに与えている模様。敵役にはなってしまいましたが、かませ犬で終わらなかったところは矢張り美形キャラの面目躍如ですね。
「さすがだな、ゆら。一度にそんなに式神を出せるなんて。ゆらは天才だなと」秋房。式神を複数体出せるゆらちゃんは才能的にはすごいようです。あの竜二兄ちゃんも一応そこは認めているみたいですが。でも油断して簡単に秋房に後ろを取られてしまいます。そんなゆらちゃんを助けに入るのが竜二兄ちゃん。竜二兄ちゃんもかっこいいなぁ。黒の和装マント姿渋いなぁ。
秋房が妖怪に操られているのかと聞くゆらに「八十流はもともとああいう性質を持っている、灰色のな」、と竜二。灰色ってことは人間と妖怪の両方の性質を持っているということでしょうか。「竜二、お前がゆらを守るなんてな」と秋房。うーん秋房の前でもゆらちゃんをいじめてたんでしょうね、この兄ちゃんは。「ゆらは、お前より、才あるものだからな」と不敵な笑みを浮かべ秋房を挑発。その言葉にキレる秋房。どうやら秋房が敵に寝返ったのは才能コンプレックスが原因なのでしょうね。竜二は秋房の弱点も知っているよう。
秋房の先制攻撃の剣が竜二の腹に。「完全に取り込まれてやがる、これが才ある者の末路かよ。だとしたら悲しすぎるぜ秋房。同じ釜の飯を食った・・・仲間じゃないか」と悲しんでいるかと思いきや「なんてな」と即否定。「血も涙も嘘か」という秋房に「そうだ、俺は嘘つきだ、この手でお前を葬るのが悲しくてたまらない」と吐き捨てます。でもこの言葉、嘘だとも思えません。しかし嘘を巧みに操り本心を相手に悟らせないバトルスタイル、このリクオ様にはない陰の渋さがカッコいいです!良いところで次回に続く!
次回「破軍」。13代目花開院秀元再登場!花開院家といえばこの人ですね。先代の当主を式神として召喚する「破軍」が使われるんですね!やっぱりゆらちゃんが使うんでしょうね・・・いや原作読めばわかるんでしょうけど・・・
« アニメ 輪るピングドラム 第7話「タマホマレする女」 感想 | トップページ | アニメ 輪るピングドラム 第8話「君の恋が嘘でも僕は」 感想 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
「ぬらりひょんの孫~千年魔京~」カテゴリの記事
- アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第24話「リクオ、宣言す」(本編最終回)(2011.12.19)
- アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第23話「暗黒の宴」(2011.12.14)
- アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第22話「追憶の欠片」(2011.12.07)
- アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第21話「誕生」(2011.11.29)
- アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第20話「輪廻の環」(2011.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第9話「灰色の陰陽師」 感想:
» ぬらりひょんの孫 第2期 〜 第9話 灰色の陰陽師 [動画共有アニメニュース]
ぬらりひょんの孫 第2期 〜 第9話 灰色の陰陽師
羽衣狐編始動。
アフィリエイト
FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫 千年魔京 TokyoMX(8/28)#09 [ぬる~くまったりと]
第9話 灰色の陰陽師 公式サイトから 修業を終え浮世絵町に戻ってきたリクオ。遠野 [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜 第9話「灰色の陰陽師」 [日記・・・かも]
「そうだ、オレはウソつきだ。 この手でお前を葬るのが悲しくてたまらない」
秋房が妖に操られて、ゆら達の前に現れる話。
原作範囲は単行本9巻の「帰還」から、10巻の「灰色の陰陽師」までで、今週...... [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫 千年魔京 9話(灰色の陰陽師)の感想 [本とテレビとアイドルDVDが大好き日記]
ぬらりひょんの孫 千年魔京 9話(灰色の陰陽師)を観ました。リクオが遠野から新しい仲間を連れて帰って、リクオが力をつけたことを見抜いたぬらりひょんは、戦略要塞宝船を渡し、京へ行くことを許しました。
いよいよ、京で羽衣狐との戦いが始まりますね。
一方、花開院の陰陽師たちは、羽衣狐の手下の妖怪に責められて苦戦中です。
来週は、どんな展開になるでしょうか楽しみです。
...... [続きを読む]
» 「ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~」第9話 [日々“是”精進! ver.A]
陰陽師の戦い・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201108280004/
ぬらりひょんの孫~千年魔京~ DVD 第2巻 【初回限定生産版】
posted with amazlet
at 11.08.25
東宝 (2011-10-28)
売り上げランキング: 230... [続きを読む]
» 別館の予備(ぬらり千年魔京&バチスタ3) [スポーツ瓦版]
9月1日 ぬらり千年魔京&バチスタ3
TBアドレス
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/11002588603/91196a76 [続きを読む]
» ぬらり千年魔京&バチスタ3 [別館ヒガシ日記]
千年魔京は京都ゆらメインで
達は帰宅し京都だけども [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜 第9話「灰色の陰陽師」 [Happy☆Lucky]
第9話「灰色の陰陽師」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
[続きを読む]
» ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜 #9「灰色の陰陽師」 [マンガに恋する女の ゆるゆるライフ]
「すまん、、、女か、、、
・・・・・・どーゆーことだぁぁぁ!?!?!?」
女性に弱い(甘い?)のか、黒さん(笑)
そういえば奴良組の妖怪の中に『おとめ妖怪ざくろ』豆蔵らしきキャラが(汗)
←豆蔵みたいな可愛らしさではなかったですが。
... [続きを読む]
» アニメから見開く魑魅魍魎の友人帳 [義風捫虱堂]
夏目友人帳 参 第九話「秋風切って」 BLOOD-C 第7話 ぬらりひょんの孫 千年魔京 第9話 [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫 千年魔京 第9話「灰色の陰陽師」 [Spare Time]
『修業を終え浮世絵町に戻ってきたリクオ。遠野の妖怪を従え戻ってきたリクオに、ぬらりひょんは京都行きを許し、戻った暁には奴良組3代目を襲名させることを約束する。そして奴良組伝来の空中要塞“宝船”をリ...... [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 09話『灰色の陰陽師』 [本隆侍照久の館 別館]
まずは奴良家へ急ぐリクオ達。
が、その肝心のリクオがとてとてと遅かった。
それもそのはず。里を抜けた後の彼は昼の姿に戻ってしまい、妖怪に合わせて走ることになったのだから仕方あるまい。
だから仕方なしにイタクがお姫様抱っこでリクオを運ぶ。
もう…みんなが見てるじゃない……(*´・ω・`*)... [続きを読む]
« アニメ 輪るピングドラム 第7話「タマホマレする女」 感想 | トップページ | アニメ 輪るピングドラム 第8話「君の恋が嘘でも僕は」 感想 »
コメント