アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第11話「京上空の戦い」 感想
「常州の弦殺師」と名乗りを上げる首なし。必殺技は弦術殺取(あやとり)くさり蜘蛛!必殺仕事人のような技でイタクを捉えます。捉えられたイタクは獣の姿に変化、首なしの畏れで強化された弦を切り裂きます。やはり美形は強いですね。
雨造が意外とミーハーだったのが笑えるました。「常州の弦殺師」と聞いてあとでサインをとねだる雨造。まぁそれだけ首なしが名の通った妖怪だといいたかったんでしょうが。この遠野と奴良組の意地の張り合いは久しぶり登場の鴆(ぜん)さんの水入り(薬だけど)でお開きに。体が弱いのにこの船に忍び込んでいてリクオ様に怒られてましたが。
羽衣狐は第2(だと思う)の封印を解除。封印の下から今度は土蜘蛛という妖怪が登場。ワシは強い奴とやれればいい、と結構武闘派な妖怪さんのようです。それにしてもがしゃどくろとか土蜘蛛とか巨体な妖怪を封印したのってやっぱり13代目秀元さんなんでしょうね。うーんやっぱり花開院家って13代目以降人材が生まれなかったのね・・・弐条の城を落としたら羽衣狐さんややこを産むとおっしゃられました。妊婦さんだったのね。「余興は仕舞じゃ、のこりひとつを落としにまいろう」ご活躍を期待してます。
京上空では白蔵主が率いる京妖怪軍団が待ってました。しかし白蔵主、名を名乗れ、敵であっても名乗るまでは手を出さん!とお姿に似合わず生真面目な妖怪です。でも結構強い妖怪らしく首なしたちは畏れを感じ取ってリクオ様に名乗る必要はないとかばいます。遠野組からしたらこの過保護ぶりが気になるのでしょうけどね。
「首なし、こんなとこでびびって名乗りも上げられないようじゃどのみち羽衣狐には刃はとどかないぜ」止める首なしにリクオ様は畏れで姿をくらまし白蔵主の前に。畏れを発動するとこの黒い煙が出るんですね。首なしも前半のバトルでカッコよかったのですけど、やっぱり私にとってはリクオ様の方が。
「俺が大将だ。この京に羽衣狐を倒しに来た。ここを通らせてもらうぜ」「奴良組若頭、奴良リクオ」名乗りを上げるリクオ様。荼枳尼(だきに)なる巨槍で攻撃する白蔵主の攻撃を鏡花水月でぬらりくらりとやり過ごします。白蔵主はその槍で奴良組の空中船を破壊するぐらいのパワーキャラなんですが、やはりパワー系キャラってかませキャラになる場合がほとんどでした・・・畏れをまとったリクオ様は荼枳尼を真っ二つにし勝利。
そんなリクオ様に首なしはかっての2代目鯉半の姿を垣間見ます。黒髪の鯉半もまた渋い。人か妖怪か、こいつに選ばせたいと幼いリクオを抱き首なしに語る鯉半。総大将やリクオ様とは違って江戸の町人風(ってじつは着物の種類はよくわかってません)の着流しが飄々としていていいんですよ。羽衣狐との因縁にも絡んでそうですし羽衣狐同様これからの出番に期待。
容姿に似合わずに生真面目な白蔵主、リクオ様に負けたのを認め首を切ってくれと。へたくそな字あまり時世の句まで読もうとする微妙なキャラでした。もちろんそんな白蔵主をゆするリクオ様。一応、誤解しないで聞いてほしいんだが、と前置きを言った上であんたの事が気に入っちまった、と仲間に勧誘。白蔵主の部下達は白蔵主が降伏してしまった事で最初から攻撃しけばよかったんだとばかりに宝船を総攻撃。いやこの人たちのほうだ正論だとおもう。日が昇ったら妖怪の力は半減するから京妖怪も撤退するだろうという黒田坊ですが日が昇っても京の破られた封印から立ち上る妖気の柱のようなもので妖力は衰えないようです。そのおかげでリクオ様は妖怪の凛々しいお姿(イタクは美形少年キャラ、淡島は女の姿)を保てるので大歓迎なのですけどね
次回「宿願」猩影が出てましたね。彼のターンでしょうか。氷麗ちゃんも久しぶりに登場してくれそうです。あと13代目もチラッと出てましたね。
« アニメ 輪るピングドラム 第9話「氷の世界」 感想 | トップページ | アニメ 輪るピングドラム 第10話「だって好きだから」 感想 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
「ぬらりひょんの孫~千年魔京~」カテゴリの記事
- アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第24話「リクオ、宣言す」(本編最終回)(2011.12.19)
- アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第23話「暗黒の宴」(2011.12.14)
- アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第22話「追憶の欠片」(2011.12.07)
- アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第21話「誕生」(2011.11.29)
- アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第20話「輪廻の環」(2011.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アニメ ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 第11話「京上空の戦い」 感想:
» ぬらりひょんの孫 千年魔京 TokyoMX(9/11)#11 [ぬる~くまったりと]
第11話 京上空の戦い 公式サイトから 封印も残すところ弐條城の1つのみとなり、 [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜 #11「京上空の戦い」 [マンガに恋する女の ゆるゆるライフ]
首無「身の程を知ったら大人しくすることだ」
イタク「遠野は誰にも屈しねぇー!」
タカピロvsダイサクのイイ声の競演は耳のオアシス。
いわゆる耳の保養をありがとうv
[続きを読む]
» 「ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~」第11話 [日々“是”精進! ver.A]
白蔵主を仲間に・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109110005/
ぬらりひょんの孫~千年魔京~ DVD 第2巻 【初回限定生産版】
posted with amazlet
at 11.09.08
東宝 (2011-10-28)
売り上げランキング: 2... [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜 第11話「京上空の戦い」 [日記・・・かも]
「邪魔する奴は、斬って進まなきゃならねぇからな」
リクオが京妖怪の白蔵主と一騎討ちで戦う話。
原作範囲は単行本10巻の「邂逅」と「宝船」の一部から、11巻の「人と妖」までで、勝負が付いた後の...... [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜 第11話「京上空の戦い」 [Happy☆Lucky]
第11話「京上空の戦い」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
[続きを読む]
» ぬらりひょんの孫 千年魔京 第11話「京上空の戦い」 [Spare Time]
『封印も残すところ弐條城の1つのみとなり、京妖怪の宿願が達成される日が刻々と近づきつつある中、リクオの宝船が京の上空に差し掛かっていた。そこに立ちはだかるのは白蔵主。鞍馬山上空を守護する京の門番...... [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 11話『京上空の戦い』 [本隆侍照久の館 別館]
首無とイタクの戦い。
首無は自分が名の知れた妖怪であることを知らせるため、昔の呼び名を明かす。
常州の弦殺師 首無。
その実力は如何ほどか。 [続きを読む]
» ぬらり千年魔京&バチスタ3 [別館ヒガシ日記]
千年魔京は京都の入り口バトルも
VSイタクは互い畏など満足した [続きを読む]
» 別館の予備(ぬらり千年魔京&バチスタ3) [スポーツ瓦版]
9月15日 ぬらり千年魔京&バチスタ3
TBアドレス
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/11018506599/e7cc3dc0 [続きを読む]
» 魑魅魍魎の類 是のアニメより [義風捫虱堂]
夏目友人帳 参 第十一話「映るもの」 ぬらりひょんの孫 千年魔京 第11話 BLOOD-C 第9話 No.6 第10話 [続きを読む]
» ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜感想第9話 「灰色の陰陽師」・第10話 「灰色の陰陽師」・第11話 「京上空の戦い」 [日々前進]
何か気付いたら溜ってたぬら孫感想(^^;
まとめていきまーす。
竜二と森久保さん(笑)の戦いはなかなか楽しませてもらいましたw
まぁ、秋房は何気に今後も出番があるキャラなんですがね。主に噛ませ方面...... [続きを読む]
« アニメ 輪るピングドラム 第9話「氷の世界」 感想 | トップページ | アニメ 輪るピングドラム 第10話「だって好きだから」 感想 »
コメント