大河ドラマ 龍馬伝 第48回 「龍の魂」(最終回)
剣の稽古の指導をしていたのは武市半平太。集まってきた男たちの中には岡田以蔵の顔も。「ようやったな、龍馬、もうすぐぜよ」と声をかける武市。「饅頭を食べてつかわさい、ようやりましたな」と饅頭を食べていた男、長次郎もやってきます。
と、お亡くなりになった面々と再会を果たすという、龍馬の最後を暗示させられ初っ端から泣かしにかかってくる最終回ですが、これは龍馬の夢だった模様。陸奥陽之助に起される龍馬。龍馬は新政府綱領八策を書き上げ、陽之助に各藩の重役に送るように指示。この綱領でますます各派閥が龍馬を疎ましがるようになるように描かれてます。綱領にかかれた帝の下で政を取り仕切る人物の名前のところが○○○と抜かれているところが更に各派閥の重役達を疑心暗鬼にさせるわけですね。
暗殺の数日前に越前の松平春嶽に会いに行きます。龍馬の下宿していた近江屋では物価が上がって困っているという話が前ふりで出ていたのですが、財政に詳しい越前藩士、三岡八郎(中川家礼二)を新政府に人材に、とスカウトに行ったところは軽くスルー。ここで龍馬は綱領の○○○は日本人皆が考えないといけないんだと、大いに議論させるのが目的だと春嶽にいいます。一応三岡のスカウトの話も出そうよ、とか少し思いました。せっかく中川家弟を出したのにお菓子食べさせてるだけなんて・・・
この綱領を受け取った薩摩藩には武力倒幕を目指した中岡慎太郎もいます。大政奉還が現実になった今、この○○○に再び徳川慶喜を考えているのではないかと疑心暗鬼になる西郷、大久保に対して、もし龍馬が○○○に慶喜公を考えているようならその場で龍馬を斬る、と中岡は龍馬の元に向かいます。あまり存在感のない中岡でしたが、こういう形で龍馬と最後を共にするわけですね。
その見せ場の少なかった中岡は途中新撰組に見つかるという形で剣戟シーンをもらってます。手出し無用と近藤は中岡と一騎打ち。決着がつかず、中岡は剣を捨て、こんなものが役に立たない時代が来る、そのときお前はどうするのだ、と近藤に問いかけます。見物していた町人からは幕府がなくなったらただの人斬りや、と陰口を叩かれたりと新撰組にも哀愁を漂わせるシーンにしてくれてました。
このドラマでは龍馬暗殺の役目を担わされているのが見回り組でした。中岡と近藤のやり取りを見ていた見廻り組み。不気味な感じで登場です。もう数話前から出してくれていてもよかったのでは。結構しぶいおじさん俳優が演じていて幕府がなくなった恨みがにじみ出るような不気味さが結構よかっただけに。
何をやっても龍馬にかなわんことに酒で憂さを晴らす弥太郎の元にあらわれた見廻り組。弥太郎は龍馬の居所は知らないとしらを切ります。新撰組か、見廻り組か、薩摩か長州か、船の裁判にまけた紀州藩かと問う弥太郎に「いっぱい居るのう、坂本を恨んでいるものは、お前もその1人か」と尋ねる今井信郎(市川亀治郎)。坂本を探しに行く見廻り組に殺さんとってくれと懇願する弥太郎に「坂本龍馬は、その男は、徳川に忠義を尽くす我等侍を愚弄した。われらのすべてを無にしたんだ」と吼える今井。雨が降りしきるシーンで顔面に雨のしずくを這わせながらの今井の悲壮感が結構見応えありました。
雨に打たれながら、龍馬の真意を糾さんと悲壮な面持ちで近江屋におもむく中岡。その道中の建物の軒下で煙管をふかして待ち構えていたのは今井。中岡のあとを雨傘が追うように集まってくるシーンはなかなかの緊張感。いよいよ龍馬暗殺のその時が。
風邪気味ながら新政府の人事案を練っていた坂本の下に訪れる中岡。その中に徳川御家門の松平春嶽や越前藩士三岡八郎の名があるのを問い詰める中岡。腹が減ったと軍鶏を新吉に買いに行かす龍馬。京の細い路地を近江屋にむかって歩む見廻り組。徳川を新政府に入れてはいけない、人の気持ちはそれほど割り切れないと訴える中岡。○○○に誰が入るのか問い詰める中岡。それは「みんな」が入るがじゃ、上士もカ士も商人も百姓も志があるものは誰でも入る、それを皆で選ぶのだと訴える龍馬。この人事案におまんの名前がないと気付く中岡。役人になるつもりはない。海援隊で世界を観に行くのが夢と語る龍馬。まだまだ見たことのない世界にあるものを見に行きたいという龍馬。蝦夷の開拓もしたいと語る龍馬。船があればどこへもいける。そんな龍馬にわしは泳げんのじゃと打ち明ける中岡。階下の騒ぎに「ほたえなや」と声をかける龍馬。そこになだれ込んでくる見回り組、そして血の惨劇。
桂浜で海を眺めるお龍。浜辺の小船の陰から現れた龍馬、お龍に語りかけます「この海の向こうに広い広い世界があるがじゃぞ。ええか、お龍、海じゃぞ、うーみ」
途中龍馬がなんでも見はるかす超人的な描き方に、少ししんどいところもありましたが、やはり一時代を駆け抜け、日本の夜明けの一翼を担った人物の最後のシーンには目が潤んでしまいました。結局1年間楽しませてくれてありがとうございます。という感想で終わることが出来てヨカッタ!
![]() |
NHK大河ドラマ 龍馬伝 オリジナル・サウンドトラック Vol.3 アーティスト:佐藤直紀 |
![]() |
NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック 龍馬伝 Vol.2 アーティスト:Original TV Soundtrack,佐藤直紀 |
![]() |
NHK大河ドラマ 龍馬伝 オリジナル・サウンドトラック Vol.1 アーティスト:TVサントラ |
![]() |
【外付け特典付き】NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX―1(season1) [Blu-ray] 販売元:Amuse Soft Entertainment =dvd= |
【外付け特典付き】NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX―1(season1)[DVD]
![]() |
NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX―2(season2) 販売元:アミューズソフトエンタテインメント |
NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX2 (season2)
![]() |
NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX―3(season3) 販売元:アミューズソフトエンタテインメント |
NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX―3(season3) [DVD]
![]() |
NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX―4(season4) 販売元:アミューズソフトエンタテインメント |
NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX―4(season4) [DVD]
![]() |
維新の嵐 疾風龍馬伝 販売元:コーエーテクモゲームス |
![]() |
龍馬伝〈1〉 著者:青木 邦子,福田 靖 |
![]() |
龍馬伝 II~SEASON2 RYOMA THE ADVENTURER 著者:【作】 福田 靖,【ノベライズ】 青木 邦子 |
![]() |
龍馬伝 III~SEASON3 RYOMA THE NAVIGATOR 著者:【作】福田 靖【ノベライズ】青木 邦子 |
![]() |
龍馬伝 IV SEASON FINAL RYOMA THE HOPE 著者:福田 靖,青木 邦子 |
![]() |
おーい!竜馬 DVD-BOX 完全収録版 販売元:角川映画 |
![]() |
キャラもふ 坂本龍馬 販売元:青島文化教材社 |
![]() |
Elaborate figure vol.1 坂本龍馬 JTB九州限定版 (ノンスケールPVC塗装済み完成品) 販売元:ダイブ |
![]() |
龍馬伝 完結編 (NHK 大河ドラマ・ストーリー) 著者:福田 靖 |
« アニメ ぬらりひょんの孫 感想 (第21話「暁に」を見て) | トップページ | STAR DRIVER 輝きのタクト 第10話「そしてマリノの初恋」 感想 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 大河ドラマ 龍馬伝 第48回 「龍の魂」(最終回)(2010.12.02)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第47回 「大政奉還」(2010.11.22)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第46回 「土佐の大勝負」(2010.11.15)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第45回 「龍馬の休日」(2010.11.11)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第44回 「雨の逃亡者」(2010.11.01)
「龍馬伝」カテゴリの記事
- 大河ドラマ 龍馬伝 第48回 「龍の魂」(最終回)(2010.12.02)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第47回 「大政奉還」(2010.11.22)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第46回 「土佐の大勝負」(2010.11.15)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第45回 「龍馬の休日」(2010.11.11)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第44回 「雨の逃亡者」(2010.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大河ドラマ 龍馬伝 第48回 「龍の魂」(最終回):
» 龍馬伝(第四部) 龍の魂 [*Refreshing-wind blows*]
NHK大河龍馬伝完結編龍馬デザイン。価格:1,890円(税込、送料別)歴史街道2010年12月号[雑誌]価格:630円(税込、送料別)↑ 内容は歴史街道HP大河ドラマ 龍馬伝第48回「龍の魂」【... [続きを読む]
» 大河ドラマ「龍馬伝」最終話 [またり、すばるくん。]
最終回「龍の魂」 視聴率21.3% [続きを読む]
» 大河ドラマ「龍馬伝」第48回『龍の魂』 [徒然”腐”日記]
はい、最終回でございました一言だけ、昨夜書いたんですがまぁ・・・・・改めてとうとう龍馬暗殺・・・・・・と言う事で初っ端からいきなり”あの世”に先に行っている友人たちと会... [続きを読む]
» 龍馬伝 最終回「龍の魂」 [ぷち丸くんの日常日記]
大政奉還を成し遂げた龍馬(福山雅治)は追手から隠れるために近江屋に移り、
新政府網領八策を書き、各藩に送る。
人々は「○○○を盟主とし」という文を見て「○○○」が誰なのかを噂し合い、
翻弄される。
龍馬は、新政府の人材を集めるために奔走していた。
越前に松平春... [続きを読む]
» 龍馬伝 最終回「龍の魂」 [昼寝の時間]
公式サイト 近江屋に龍馬を尋ねてやってきた弥太郎。 おまえと会うのはこれが最後だ [続きを読む]
» 大河ドラマ 龍馬伝 第48回 最終回 「... [ハムスターは電脳宇宙の夢を見るか?]
前回11月21日福岡の「龍馬伝47大政奉還」の視聴率20.9% 前回より0.1%UP。UPはUP。同日裏のイッテQが15.6%(福岡)。さて、最終... [続きを読む]
» 龍馬伝 第48回(最終回) 龍の魂 [レベル999のマニアな講義]
『龍の魂』内容新政府のための綱領を書き留めながら、近江屋へと居を移した龍馬(福山雅治)そんななか、越前へと向かおうとしていた。新選組の目をかいくぐり、到着した越前松平春... [続きを読む]
» ★「龍馬伝#最終回」あい らぶ ゆう~ [・*:・ふわゆら生活・:*・]
今日で最後。。「龍馬伝」楽しみました~最終回「龍の魂」坂本龍馬(福山雅治) 岩崎弥太郎(香川照之) 木戸貫治(谷原章介) 沢村惣之丞(要潤) 後藤象二郎(青木崇高) 陸... [続きを読む]
» 龍馬伝~最終話「龍の魂」 [事務職員へのこの1冊]
第47話「大政奉還」はこちら。 前回の視聴率は17.6%で全番組中4位。当たった [続きを読む]
» 『龍馬伝』最終回(48)「龍の魂」 [strの気になるドラマ 気になるコト]
武市半平太が門弟に稽古をつけている。平井収二郎、岡田以蔵、望月亀弥太、そして近藤長次郎。今は亡き土佐の仲間が、土佐の海辺で龍馬を出迎えてくれる。龍馬を、よくやったと褒め... [続きを読む]
» 【龍馬伝】最終回(第48回)と視聴率「龍の... [ショコラの日記帳]
遅くなってしまって、すみません。総評も一緒に書こうと思ったら、長くなってしまい、切れなかったので、2つに分けました。この後、総評と視聴率の詳しいことをまとめて、後でアッ... [続きを読む]
» 龍馬伝 第48回(最終回)「龍の魂」 [みはいる・BのB]
『龍馬伝』最終回です。 今年も遂にこの時期がやってきました。
昨年・今年・来年と、スペシャルドラマの放送があって、大河ドラマは例年よりも短い
放送期間になっております。... [続きを読む]
» 「龍馬伝」第四十八話(最終話) [三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 〜ドラマ編(仮)]
京都、近江屋。 第四十八話『龍の魂』 [続きを読む]
» 龍馬伝 第48回 最終回 「龍の魂」 [青いblog]
あらすじ 龍馬(福山雅治)が書いた新政府綱領八策の「○○○盟主となり」の文が波 [続きを読む]
» 【大河ドラマ】龍馬伝最終回:龍の魂 [山南飛龍の徒然日記]
終わってしまいましたね。1日遅れの鑑賞となりましたが、初回から欠かさず無事に完走する事が出来ました。最終回の感想としては、「雰囲気が良かった」「龍馬の顔は初回から随分変... [続きを読む]
» 龍馬伝 最終回「龍の魂」 [平成エンタメ研究所]
★無私の理想主義者・坂本龍馬(福山雅治)。
あまりにも立派すぎて、僕には荷が重かったなぁ。
まず無私にはなれない。
目指すべき理想社会って何だろうって思ってしまう。
あるいは龍馬は弥太郎(香川照之)に「自分の出来ることを思うようにす...... [続きを読む]
» 【龍馬伝】第四十八回 最終回統括 [見取り八段・実0段]
龍馬は夢を見ていた。懐かしい桂浜で、武市をはじめ、たくさんの土佐勤皇党士が剣を振っていた。武市の号令に副ってみんなが掛け声をあげて鍛錬する懐かしい様子に龍馬は声を掛けて... [続きを読む]
» NHK大河ドラマ「龍馬伝」最終回「龍の魂」 [真田のよもやま話]
オーラス!泣いても笑っても怒っても驚いても!今日が最後の最終回!龍馬君に何が起こるか、分かっていてもウソであって欲しーの願うのイタリーの~っ! [続きを読む]
» 大河ドラマ「龍馬伝」時代の変革者の最期これからの日本は志ある者をみんなが選んでいく時代にして役目を終えた [オールマイティにコメンテート]
28日大河ドラマ「龍馬伝」最終話を視聴した。
今回は大政奉還を成功させた龍馬は次に新政府の設立を立案していた。
その中で新政府綱領八策を書き、各藩に送る。
その中には〇 ... [続きを読む]
» 龍馬伝アカデミー賞PART1 [事務職員へのこの1冊]
「龍の魂」特集はこちら。 最終話の視聴率は21.3%とめでたく大台越え。ちっくと [続きを読む]
« アニメ ぬらりひょんの孫 感想 (第21話「暁に」を見て) | トップページ | STAR DRIVER 輝きのタクト 第10話「そしてマリノの初恋」 感想 »
こんにちは☆
*Refreshing-wind blows*の
bluestar1719と申します。
第三部からではありましたが、TB記事
等でお世話になりありがとうござい
ました。m(_ _)m
ワタシは第三部から視聴だったのですケド
個人的には伊勢谷君の高杉晋作が強烈。
出番は多くないのに印象が強いですね。
香川さんや谷原さん、筧さんとか改めて
いいなーって思いました。
「坂の上の雲」始まりますね。楽しみです。
投稿: bluestar1719 | 2010年12月 2日 (木) 12時46分
最終回 これからどうします?
投稿: 太郎 | 2010年12月 4日 (土) 18時33分
bluestar1719さんまたまたコメントありがとうございます。
私も伊勢谷さんの高杉晋作が強烈な印象ですごい好きでした。もう他のどんな役者さんがやっても納得できないかもしれません。役者さんは結構存在感のある役者さんが大勢出ていて見応えはありました。
坂の上の雲も第2部は風雲急を告げるところからスタートですね。
投稿: くまっこ | 2010年12月 5日 (日) 19時52分