STAR DRIVER 輝きのタクト 第9話「そんなミズノの初恋」 感想
タクトとスガタは仲直りで仲良く朝風呂です。昨日はシンドウ邸にとまった模様。シンドウ邸のお風呂は広いのです。ちなみに島のお風呂はどこでも温泉との事で羨ましい。ここではタイガーとジャガーがお背中を流しましょうか、お風呂場の曇りガラスの扉の向こうに登場。「今日はいい」と断るスガタですが「今日は」という事はいつもは流してもらっているという事?タクトでなくても突っ込みたくなるところです。さらに登場したワコに私も入っていい?と冗談を言われお尻丸出しで驚くタクトくんでした。
前回バスに乗ってきた新キャラクター、ヨウ・ミズノにはお姉さんマリノがいる模様。どちらも桃色の髪の毛ですが、妹は不思議ちゃん。2階の窓から家を出てバスの屋根の上に乗っかって登校です。
しかもおトイレ中のタクトに気にせずに男子トイレに入ってきます!からすの雛が巣から落ちそうだったんですね。そんなミズノに最初は驚きながらもからすの雛を助けるタクト。そんなタクトに一目ぼれをしてしまうミズノちゃんでした。
副部長を追っかけて演劇部までやってきたミズノ。ちょうど演劇部では仮タイトル『神話前夜』なる次回公演で役者不足で部員募集が必要であったため、部長にオーラが出てる!といわれ即スカウト!
前回の予告でこのミズノが綺羅星十字団の一員かと思ってしまいましたが、綺羅星にいるのはお姉さんマリノのほうでした。会議に出てこないヘッドに変わって第2隊バニシングエイジの新代表!綺羅星での名前はマンティコール。スカーレット・キス(シナダ・ベニオ)がいうまでもなく結構のウザさ爆発で笑えます。スカーレットキスの「ウザいんですけど」や前回の敗因をマンティコールに突っ込まれ「とりあえずこいつ殺していい」とかスカーレットキスのウザがりかたがよかったです。
マンティコールはサイバディ「アインゴット」のスタードライバー。しかもアインゴットの「目」の力を使うと未だ見つかっていない日死(ニシ)の巫女もみつける事が出来るという。このサイバディのスタードライバーになるにはアインゴットの間に一晩居続けなくてはならないらしく、それは結構苦痛である事が他の第2隊のメンバーの会話で語られます。
第2隊バニシングエイジは他に3人、スティックスター(ボウ・ツキヒコ)、ソードスター(タクミ・タケオ)、キャメルスター(リョウ・ギンタ)がいますが、彼らはマンティコールには知らされていない、ジュークボックスにダーツ、バーカウンターのある秘密の部屋に集ってます。そこに議長(カタシロ・リョウスケ)があらわれ「真の綺羅星」と掛け声。3人は「バニシングエイジ」と返します。どうもバニシングエイジは綺羅星十字団の中でもさらに秘密の活動をしているようですよ。
日死の巫女の封印を解くとサイバディは第3フェーズに進むとの事。ヘッドは第3フェーズに進まないとタウバーンに勝てないとの事でお休みのようです。気多の巫女を解放しちゃってからやる気をなくしちゃったのか。海辺の公園でうずくまりながらも口元は笑っていたように見えましたが。
アインゴットは発見されたときから大破したサイバディということが総会で語られます。しかし、プロフェッサー・グリーン(オカモト・ミドリ)は「オリハルコンの蘇生方程式を解いた。数週間後には 破壊されたサイバディの復元が可能になる予定だ」と語ります。という事は今までタウバーンに倒されたサイバディも?話が大きくなってきましたね。
そういえば「R」のイニシャルの絵はバニシングエイジの秘密サロンにも飾られてました。ダーツに的にされては困ると議長がどっかにもっていきましたが。
今回は第2隊のスティックスターのサイバディが出動しました。このサイバディはスターソード「サルドニクス」を持ってました。このスターソードを棒状の武器の先端に付け槍として攻撃します。
今回のラストでミズノと一緒にお風呂に入るマリノ。バニシングエイジの呼び出しにいっていたのを「森の奥、ふくろうの集会」とうそをついくマリノ。「うそつきだけどあの約束は守るよ。ミズノはお姉ちゃんが守ってあげる。絶対誰にも気づかせない。あなたが日死の巫女だということだけは。」
どうやらマリノはミズノが日死の巫女である事を守るために自ら「アインゴットの間」に一晩居続けアインゴットのスタードライバーになったようです。確かに彼女がアインゴットのスタードライバーであれば他の人にはアインゴットの第1フェーズの力は使われないですからね。妹想いの彼女ですが、物語の展開から行けば、日死の巫女の封印は解かれるであろうし、どこからマリノが守ろうとしているものが綻びてくるか、気になるところです。そう考えるとあの「ウザいんですけどー」的な振る舞いもなんだかかわいそうですね。
これからは日死の巫女ミズノをめぐってのストーリー展開のようですね。次回「そしてマリノの初恋」次回はタクトの1組とマリノの2組との野球対決!姉妹揃ってタクトのこと好きになるのかな。
まだ出てきてませんがアインゴットは
フェニキア文字では16番目の「アイン」からで、意味は「目」とアインゴットの能力そのままの意味ですね。
また明らかに今回やられメカだったスティックスターのサイバディ、ラメドスは
フェニキア文字12番目「ラメド」からで意味は「突き棒」。このサイバディの武器がスターソードを槍状にして突き攻撃してました。
![]() |
STAR DRIVER 輝きのタクト アンソロジー (ヤングガンガンコミックス) 販売元:スクウェア・エニックス |
![]() |
STAR DRIVER 輝きのタクト(1) (ヤングガンガンコミックス) 著者:BONES,KEY by Ylab |
![]() |
STAR DRIVER 輝きのタクト 銀河美少年伝説 特典 南十字学園スペシャルディスク付き 販売元:バンダイナムコゲームス |
![]() |
R-style STRADRIVER 輝きのタクト (BOX) 販売元:バンダイ |
![]() |
STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 販売元:アニプレックス |
![]() |
STAR DRIVER<スタードライバー> 輝きのタクト2 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 販売元:アニプレックス |
![]() |
STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 販売元:アニプレックス |
![]() |
STAR DRIVER <スタードライバー>輝きのタクト 4 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 販売元:アニプレックス |
STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト 1 【完全生産限定版】 [DVD]
STAR DRIVER<スタードライバー> 輝きのタクト2 【完全生産限定版】 [DVD]
STAR DRIVER <スタードライバー>輝きのタクト 3 【完全生産限定版】 [DVD]
STAR DRIVER <スタードライバー>輝きのタクト 4 【完全生産限定版】 [DVD]
![]() |
Pride アーティスト:SCANDAL |
![]() |
SHINING☆STAR(アニメ盤) アーティスト:9nine |
![]() |
Cross Over(アニメ盤) アーティスト:9nine |
![]() |
STAR DRIVER 輝きのタクト 第一隊エンペラー 脱着式ワッペン 販売元:コスパ |
![]() |
STAR DRIVER 輝きのタクト 第ニ隊バニシングエージ 脱着式ワッペン 販売元:コスパ |
![]() |
STAR DRIVER 輝きのタクト 第三隊ブーゲンビリア 脱着式ワッペン 販売元:コスパ |
![]() |
STAR DRIVER 輝きのタクト 第四隊おとな銀行 脱着式ワッペン 販売元:コスパ |
![]() |
STAR DRIVER 輝きのタクト 第五隊フィラメント 脱着式ワッペン 販売元:コスパ |
![]() |
STAR DRIVER 輝きのタクト 第六隊科学ギルド 脱着式ワッペン 販売元:コスパ |
![]() |
STARDRIVER輝きのタクト スタードライバーエンブレム脱着式ワッペン 販売元:コスパ |
![]() |
STARDRIVER輝きのタクト 綺羅星十字団脱着式ワッペン 販売元:コスパ |
![]() |
STARDRIVER輝きのタクト 南十字学園校章脱着式ワッペン 販売元:コスパ |
![]() |
ROBOT魂 <SIDE CB> タウバーン 販売元:バンダイ |
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年夏アニメ プチ感想2 「がっこうぐらし!」その2(2015.08.08)
- 2015年夏アニメ プチ感想「がっこうぐらし!」(2015.07.30)
- 2015年春アニメ プチ感想(2015.07.20)
- アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第21話「海の重さ」感想(2015.02.23)
「STAR DRIVER 輝きのタクト」カテゴリの記事
- STAR DRIVER 輝きのタクト 第25話「僕たちのアプリポワゼ」(最終回) 感想(2011.04.03)
- STAR DRIVER 輝きのタクト 第24話「ひが日死の巫女」 感想(2011.03.27)
- STAR DRIVER 輝きのタクト 第23話「エンペラー」 感想(2011.03.20)
- STAR DRIVER 輝きのタクト 第22話「神話前夜」 感想(2011.03.06)
- STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」 感想(2011.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント