映画 「ちょんまげプリン」感想(ちょっとだけネタバレかも)
映画の日が日曜日で人が一杯!なるべく早く見れる映画のなかではこの映画が気になっていたので選びました。大変面白かったですよ。私自身がタイムスリップものが好きなせいもあるかもしれませんが、それなりのクライマックスも用意されて、最後はちょっとほろっとさせてくれる映画です。
木島安兵衛役の錦戸亮くんはジャニーズの人?彼が江戸時代から何故かタイムスリップしてきて、遊佐ひろ子(ともさかりえ)遊佐友也(鈴木福)のシングルマザー家族にお世話になる所から始まります。
「JIN-仁」とか「テルマエ・ロマエ」とか洋画では「ニューヨークの恋人」とか異時代の人間がタイムスリップしてくる話って大好きなんですよ。よりその時代の特徴が浮き彫りになるし、時代間のギャップで笑えますしね。
錦戸亮の優しそうな顔(ともすれば気が弱そうにも見える)で、態度や話し方は江戸時代の男らしく威儀を保ったりりしい武士を演じるというのが非常にマッチしていて好感が持てます。本当に江戸時代の武士ってのはこんな感じなのかと思ってしまいました。
そんな彼が刀を調理道具に持ち替えお菓子作りを始めるわけですが、やっぱりサムライとしての彼の言動と現代社会とのギャップが笑えます。だいたいスーパーの前でサムライ姿の男が立っているだけで笑えますからある意味この映画卑怯ですよね。
一応彼がなぜこの時代にタイムスリップしたのかの説明もちゃんとあるので最後まで納得して見れました。友也君には男は人前で泣くものじゃないと教えときながら彼自身も涙を見せたりするところなどはお約束かもしれませんがほろっと来ます。とにかく大作映画的な醍醐味はないかもしれませんが安心して見れる作品になっているのではないでしょうか。逆に言えばタイムスリップものとしてよくあるオーソドックスなつくりなので驚くような展開を期待される方には向かないでしょうね。
お奨め度4点(5点満点)、錦戸くんのサムライ度4.8点といったところでどうでしょう。
木島安兵衛・・・錦戸亮
遊佐ひろ子・・・ともさかりえ
遊佐友也・・・鈴木福
田中・・・今野浩喜
城崎・・・堀部圭亮
平石佳恵・・・佐藤仁美
時翔庵の娘・・・忽那汐里
司会者・・・中村有志
殿間知治・・・井上順
監督・・・中村義洋

↑よかったらクリックしてくださいね!
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画 「ちょんまげプリン」感想(ちょっとだけネタバレかも):
» 「ちょんまげぷりん」試写会 [またり、すばるくん。]
「ちょんまげぷりん」の試写会に行ってきました! [続きを読む]
受信: 2010年8月 2日 (月) 22時46分
» 『ちょんまげぷりん』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ちょんまげぷりん」□監督・脚本 中村義洋□原作 荒木 源□キャスト 錦戸 亮、ともさかりえ、鈴木 福、今野浩喜、佐藤仁美、忽那汐里、堀部圭亮、中村有志、井上 順 ■鑑賞日 8月1日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> 目を凝らして観ていても、上の写真のような「ちょんまげぷりん」はどこにも出てこないですから(笑) 久しぶりにハートウォーミングな映画が観れたなぁ そもそもタイムスリップものは過去にもたくさん... [続きを読む]
受信: 2010年8月 5日 (木) 08時17分
» ちょんまげぷりん 目力〜リアクション〜泣き顔〜 [労組書記長社労士のブログ]
【{/m_0167/}=35 -11-】 観たい映画の試写会があたっても予定があって観に行けないのに、どうでもいい映画の試写会の日はフリー、なかなかうまくいかない・・・ε-(;ーωーA フゥ…
そんなパターンにはまってしまった今日の試写会、「ちょんまげぷりん」ってなんじゃ〜??
シングルマザーのひろ子は、息子の友也と二人暮らし。ある日、二人は侍の恰好をした木島安兵衛と名乗る男と出会う。安兵衛はどこに帰ればいいのかわからないと言い、しばらくひろ子の家に居候することになる。安兵衛は、居候のお礼として... [続きを読む]
受信: 2010年8月 5日 (木) 09時00分
» 『ちょんまげぷりん』の仕事術 [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
『ちょんまげぷりん』では、仕事が上手くいって、職場で評価されるにはどうすれば良いかが、判りやすく示される。
... [続きを読む]
受信: 2010年8月 6日 (金) 07時16分
» 現代女が鼻に付く。『ちょんまげぷりん』 [水曜日のシネマ日記]
180年前の江戸から現代にタイムスリップした侍と現代を生きる母子の交流を描いた物語です。 [続きを読む]
受信: 2010年8月 7日 (土) 10時47分
» ちょんまげぷりん [だらだら無気力ブログ]
荒木源の同名小説を『ゴールデンスランバー』の中村義洋監督が関ジャニ∞の 錦戸亮を主演に据えて映画化したハートフルコメディ。 遠い昔の江戸時代の侍が現代にタイムスリップしてしまい、ひょんなことから 知り合った母子のもとに居候しつつ、パティシエになってしまう様..... [続きを読む]
受信: 2010年8月 8日 (日) 01時19分
» ちょんまげぷりん [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報
タイトル:ちょんまげぷりん
制作:2010年・日本
監督:中村義洋
出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、忽那汐里
あらすじ:江戸時代からやって来たちょんまげ頭の侍、木島安兵衛(錦戸亮)をひょんなことから居候させることになった、ひろ子(ともさかりえ)と友也(鈴木福)の母子。友也のために偶然作ったプリンから、お菓子作りの才能を開花させた安兵衛。彼は人気パティシエとなり、ひろ子や友也とのきずなも深まっていくが……。
...... [続きを読む]
受信: 2010年8月 9日 (月) 01時37分
» ちょんまげぷりん [にき☆ろぐ]
見たのは少し前なのですが、今更ながらに見た映画の感想です。あらすじは江戸時代からやって来たちょんまげ頭の侍、木島安兵衛(錦戸亮)をひょんなことから居候させることになった... [続きを読む]
受信: 2010年9月 2日 (木) 14時36分
» ちょんまげぷりん [悠雅的生活]
江戸VS東京。死んだら御免。REMEMBER YOU。 [続きを読む]
受信: 2010年9月 4日 (土) 20時11分
» ■映画『ちょんまげぷりん』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
関ジャニ∞の錦戸亮、映画初出演にして初主演の侍ハートウォーミング・コメディ映画『ちょんまげぷりん』。
江戸時代から現代の日本にタイムスリップしてきたお侍さんが、シングルマザー&ちびっこの家庭に居候し、現代のジェンダー意識にギャップを感じたり、父親っぽい意識に... [続きを読む]
受信: 2010年9月19日 (日) 22時22分
» ちょんまげぷりん [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
ちょんまげぷりん10:日本◆監督・脚本: 中村義洋「ゴールデンスランバー」「ジェネラルルージュの凱旋」◆出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、忽那汐里、堀部圭亮、中村有志、井上順◆STORY◆シングルマザーのひろ子は、息子の友也と二人暮ら...... [続きを読む]
受信: 2010年10月 7日 (木) 14時52分
» 映画『ちょんまげぷりん』 原作よりさらによし。 [□□ 産後の読書案内 □□]
映画 ちょんまげぷりん観てきました。
公式サイト
おもしろかった
原作以上の出来、といってもいいと思います
180年前の江戸からタイムスリップしてきた木島安兵衛。
シングルマザーの遊佐ひろ子と年長の友也と出会い、居候することになる。
そして、家事手伝いをす... [続きを読む]
受信: 2010年10月30日 (土) 05時55分
» 『ちょんまげぷりん』 映画レビュー [さも観たかのような映画レビュー]
『 ちょんまげぷりん 』 (2010) 監 督 :中村義洋キャスト :錦戸亮、ともさかりえ、鈴木福、今野浩喜、堀部圭亮、佐藤仁美、忽那汐里、中村有志、井上順 荒木源著作小説を原作をもとに『ゴール...... [続きを読む]
受信: 2011年2月 1日 (火) 11時32分
» ちょんまげぷりん / 錦戸亮 ともさかりえ []
「江戸の侍が現代にタイムトリップ」「侍がパテシェに!?」
なんか危なそうだな・・・錦戸亮主演のアイドル映画かな!?
って思ったんだけど、タイムトリップものは昔から好きなので借りてみました。
監督の中村義洋作品には好きなものも多々あるので、そんなに変なことにはな... [続きを読む]
受信: 2011年2月16日 (水) 16時15分
» ちょんまげぷりん [食はすべての源なり。]
ちょんまげぷりん
★★★★☆(★4つ)
レビュー評価も高かった作品で、DVD化を楽しみにしていました。
先日みた、コアンドルよりケーキがおいしそうにみえた(笑)たぶん楽しそうに作ってたし、みんなおいしそうに食べてたから。
タイムスリップした侍錦戸が思わぬ才能発揮でパティシエに。
後半はちょっとシリアスながら、大切なものを見つけていく・・・。
失業問題は江戸時代からか~?!
子役の男の子がかわいいの!!不細工なのにかわいいってやつで、癒されます。
...... [続きを読む]
受信: 2011年2月17日 (木) 01時48分
» ちょんまげぷりん [ハクナマタタ]
拙者、ぱてしえになるでござる
ポケ右衛門どの
タイムスリップものの中のひとつととして期待するのは
人間ドラマに絞られつつある
それくらい、設定としてはスタンダード
ちょっと話はそれますが、
パクリだパクリじゃない騒動というのはね、
完全にメジャーになって... [続きを読む]
受信: 2011年2月26日 (土) 01時19分
» 中村義洋監督 「ちょんまげぷりん」 [映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。]
伊坂幸太郎作品を映画化するとしたら、この人以外には考えられないと私が思っている監督、中村義洋氏の作品。
劇場公開時に観に行きたかったのですが、都合がつかずDVDでやっと鑑賞。
http://www.c-purin.jp/
【あらすじ】
遊佐ひろ子(ともさかりえ)は、子育てと...... [続きを読む]
受信: 2011年6月25日 (土) 11時40分
コメント
ちょんまげプリンってマンガだったんですね。
子供が大好きな映画です。(4歳児)
投稿: ミョッピー | 2011年12月20日 (火) 14時50分
ミョッピー様コメントありがとうございます!
調べてみるとマンガにもなっているようですね!お子様が見ても楽しめる映画ってことはやっぱりいい映画なんですね。
投稿: くまっこ | 2011年12月21日 (水) 21時29分