大河ドラマ 龍馬伝 第31回 「西郷はまだか」
まずはグループの名前付けから。「日本独立党」は近藤長次郎(大泉洋)案。今の日本の政党みたいで何も出来なさそうでいやですよ。沢村惣之丞(要潤)は「船乗り侍」。みなからかっこ悪すぎと笑われます。ここは龍馬(福山雅治)がびしっと決めて「亀山社中」に決定。沢村は「船乗り侍」に思い入れがあるみたいなのが微笑ましい。
龍馬と陸奥(平岡祐太)は高杉(伊勢谷友介)に会いに行こうと大宰府天満宮に向かいましたが残念ながら高杉は不在。しかしそこには土佐勤王党の中岡慎太郎(上川隆也)が!長州派の公家三条実美(池内万作)らを護衛していたようで。
三条実美らの信頼を受けないと長州に接触できないといわれる龍馬達だが、陸奥が実は話し上手で幽閉され退屈しきっている三条らを楽しませ、桂さん(谷原章介)に会える紹介状を書いてもらいます。中岡は西郷(高橋克実)を説得するために薩摩に、龍馬達は長州に。薩長同盟に動き出しましたが・・・
前回の予告で縄にかけられていた龍馬は、長州征伐のために臨戦態勢を強いている長州に入ろうとしたためだったようですね。桂小五郎も登場して久しぶりの龍馬との対面です。龍馬達の熱い説得に西郷を下関に迎える決心をする桂。江戸で龍馬とあったときの桂は少し滑稽な演技でしたが、今回は熱くて渋めに演じられてかっこよかったです。龍馬の夢を聞き、やっぱり面白い男だといいちちも「僕の方には長州の命運がかかっちょる、僕はいつ待っとりゃいいんじゃ」と苦悩の表情をうかべ呟く桂がいいですね。
一方西郷に会いに行った中岡ですが、西郷からは藩論をまとめ切れなかったといわれ必死に説得中。そしてついに藩主からの許しを得て長州に向かう事になったようですがなんと船の中に隠密が!しかも一人取り逃がしたという事で。一応西郷が長州に行かなかった理由はこの隠密のせいのようです。
下関で西郷を待つ桂たちの前に現れたのは中岡一人のみ。「坂本君、君の言葉を信じた僕がバカじゃった。」そして刀を抜き「二度と僕の前に現れるな」という桂の鬼気迫る目つきがぞくぞくします。地面に仰向けになり「どうしてだがじゃー」と咆哮する中岡の演技は少し熱すぎですけど・・・
土佐では後藤象二郎(青木崇高)が木材の商いが軌道に乗りつつある岩崎弥太郎(香川照之)に藩で外国相手の商売を始めるから、と無理やり手伝いさせられることに。弥太郎もまた長崎に集結か。気になるのは長崎奉行のスパイをしているお元(蒼井優)の動向ですが、池内蔵太(桐谷健太)の亀山社中の仲間入りのお祝いをスパイしていましたよ!
次回「狙われた竜馬」。長州を素通りして京都に向かった西郷の真意を知るべく龍馬も京都に行くのでしょうか?高杉もまた再登場!
NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック 龍馬伝 Vol.3 アーティスト:佐藤直紀 |
NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック 龍馬伝 Vol.2 アーティスト:Original TV Soundtrack,佐藤直紀 |
NHK大河ドラマ 龍馬伝 オリジナル・サウンドトラック Vol.1 アーティスト:TVサントラ |
【外付け特典付き】NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX―1(season1) [Blu-ray] 販売元:Amuse Soft Entertainment =dvd= |
【外付け特典付き】NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX―1(season1)[DVD] 販売元:Amuse Soft Entertainment =dvd= |
龍馬伝〈1〉 著者:青木 邦子,福田 靖 |
龍馬伝 II~SEASON2 RYOMA THE ADVENTURER 著者:【作】 福田 靖,【ノベライズ】 青木 邦子 |
龍馬伝 III~SEASON3 RYOMA THE NAVIGATOR 著者:【作】福田 靖【ノベライズ】青木 邦子 |
おーい!竜馬 DVD-BOX 完全収録版 販売元:角川映画 |
キャラもふ 坂本龍馬 販売元:青島文化教材社 |
Elaborate figure vol.1 坂本龍馬 JTB九州限定版 (ノンスケールPVC塗装済み完成品) 販売元:ダイブ |
龍馬伝 後編 (NHK大河ドラマ・ストーリー) 著者:福田 靖 |
« 映画 「ちょんまげプリン」感想(ちょっとだけネタバレかも) | トップページ | 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) episode 2「赤い彗星」(Blu-ray) 予約しました »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 大河ドラマ 龍馬伝 第48回 「龍の魂」(最終回)(2010.12.02)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第47回 「大政奉還」(2010.11.22)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第46回 「土佐の大勝負」(2010.11.15)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第45回 「龍馬の休日」(2010.11.11)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第44回 「雨の逃亡者」(2010.11.01)
「龍馬伝」カテゴリの記事
- 大河ドラマ 龍馬伝 第48回 「龍の魂」(最終回)(2010.12.02)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第47回 「大政奉還」(2010.11.22)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第46回 「土佐の大勝負」(2010.11.15)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第45回 「龍馬の休日」(2010.11.11)
- 大河ドラマ 龍馬伝 第44回 「雨の逃亡者」(2010.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大河ドラマ 龍馬伝 第31回 「西郷はまだか」:
» 大河ドラマ「龍馬伝」第31回『西郷はまだ... [徒然”腐”日記]
個人的感想&突っ込み記事です苦手な方はバックプリーズようやっっっっっと!!亀山社中設立&中岡慎太郎登場本当にやっと・・・・って感じですよねぇ西郷から”長州と手を結んでも... [続きを読む]
» 龍馬伝 第31回 西郷はまだか [レベル999のマニアな講義]
『西郷はまだか』内容豪商・小曽根(本田博太郎)は、龍馬(福山雅治)たちに一軒家を用意した。場所は、、、亀山。。。龍馬は、そこを拠点にして、長州と薩摩の同盟の画策を始める... [続きを読む]
» 【龍馬伝】第三十一回 [見取り八段・実0段]
龍馬(福山雅治)は西郷吉之助(高橋克実)から、長州と手を結んでもよいという答えを引き出す。龍馬は高杉晋作(伊勢谷友介)に会うために、陸奥陽之助(平岡祐太)とともに大宰府... [続きを読む]
» 龍馬伝〜第31話 感想「西郷はまだか」 [一言居士!スペードのAの放埓手記]
龍馬伝ですが、坂本龍馬(福山雅治)たちは小曽根乾堂(本田博太郎)の親切により長崎の亀山にアジトを持つことができます。流浪の民だった龍馬たちの喜びはひとしおですが、みんなでグループの名前を決めることにします。近藤長次郎(大泉洋)は日本独立党など言い出しますが、沢村惣之丞(要潤)が「船乗り侍はどうじゃ」と自信満々で提案します。沢村は前回の「かき混ぜてばっかりじゃ!」に引き続き二週連続でキレのあるボケを見せつけます。(以下に続きます)... [続きを読む]
» 【大河ドラマ】龍馬伝第31回:西郷はまだか [山南飛龍の徒然日記]
龍馬達の新しい名前は船乗り侍!(`・ω・´)【今回の流れ】・龍馬達は小曽根から一軒家を世話して貰う 操練所の残党を改め、新しい名前を考える一同 船乗り侍は却下され、亀山社中... [続きを読む]
» 国のない主と主のない国を和するが花なりけり(坂本龍馬) [キッドのブログinココログ]
みちのりとは道の理である。 剣の道には剣理があり、人の道には人理がある。 みちのりとは道程である。 君の前に道はなく、君の後ろに道があるのである。 母のない子と子のない母が出会えば仲睦まじく、父のない子と子のない父が出会えばベスト・キッドである。 日本という国に主がなければ国はない。主があっても国が... [続きを読む]
» 龍馬伝 第31回 「西郷はまだか」 [青いblog]
あらすじ 龍馬(福山雅治)は陸奥(平岡祐太)と共に、高杉(伊勢谷友介) [続きを読む]
» 大河ドラマ「龍馬伝」第31話 [またり、すばるくん。]
第31回「西郷はまだか」 視聴率16.0% [続きを読む]
» 大河ドラマ「龍馬伝」時代の変革者31龍馬亀山社中を創設し最初の薩長同盟に動くも直前で幕府に知られ1回目交渉は失敗した [オールマイティにコメンテート]
1日大河ドラマ「龍馬伝」第31話を視聴した。
今回は龍馬たちは長崎で亀山社中を発足させた。
その最初の仕事は長州、薩摩の同盟させることだった。
龍馬は本気で犬猿の仲である両者の同盟こそ
日本を変えるチャンスだと考えていた。
西郷に長州との同盟をお願いする....... [続きを読む]
» NHK大河ドラマ「龍馬伝」第31回「西郷はまだか」 [真田のよもやま話]
パンパカパーン!とさらなるテコ入れニューカマー、いつぞやの我らが婿殿がいよいよ登場!!
あ、でもこれ、意外な因縁ですよねええ、我らが婿殿上川様にあらせられましては先年の功名が辻の山之内一豊様、つまり今回の容堂公のご先祖様!それが先祖がえりか他人の空似か土佐藩士の中岡殿という趣向、なかなかニヤリ、よく見てニタリのサープライズでございます~。... [続きを読む]
» 「龍馬伝」第三十一話 [三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 〜ドラマ編(仮)]
口約束と再会と説得と。 第三十一話『西郷はまだか』 [続きを読む]
» ★「龍馬伝#31」龍馬。。桂にフラれる。。 [・*:・ふわゆら生活・:*・]
今回も~twitterとりあえずでリアルタイムでつぶやいてますのの雪のつぶやきnonotsubu坂本龍馬(福山雅治) 岩崎弥太郎(香川照之) 桂小五郎(谷原章介) 饅頭屋長次郎(大泉洋) ... [続きを読む]
» 龍馬伝 第31回「西郷はまだか」 [平成エンタメ研究所]
どうも物語の中に入り込めないんですよね。
龍馬(福山雅治)を始めとする登場人物たちに感情移入が出来ない。
★引っかかっているのは、<龍馬がいつから何をきっかけに倒幕論者になったのか?>
おそらくシーズン2の終わり、武市が死んで「日本を洗濯する」と言った時点だろうが、そこから<倒幕>に行ってしまうのは性急すぎる。
というわけで司馬遼太郎さんはこの辺をどう描いているかを確認するため、「竜馬がいく」をパラパラと見てみる。
すると龍馬は中岡慎太郎とのやりとりで幕府についてこう評している。
「無... [続きを読む]
» 龍馬伝31 美人すぎる女スパイと龍馬クンは未だ進展なし? [ぱるぷんて海の家]
龍馬伝面白くなってます。
史実展開になってくると
龍馬一人の活躍だけで済まなくなり
さまざまな歴史上の人物が活躍する
群像劇!
これが大河ドラマの醍醐味です。
しかも今回は
亀山社中のいわれまで!
亀山って元々地名で
そのナマカが社中?
どちらか....... [続きを読む]
» 『龍馬伝』 西郷はまだか [ふるゆきホビー館]
JUGEMテーマ:エンターテイメント豪商の小曾根が好意で与えてくれた亀山の地に拠点をかまえた龍馬たち。みなで相談して、集団の名を「亀山社中」と決めました。ここに海援隊の前身が発足。龍馬は薩長同盟の大仕事に乗り出します。とはいえ、これは難事中の難事。亡命中の七卿のところへ来て、高杉を訪ねますが、おりあしく留守。しかし、意外な人物がそこにはいました。土佐勤皇党の生き残りで、長州とともに戦ってきた中岡慎太郎、ついに登場です。龍馬と慎太郎が懐かしがっているうちに、ふだんは無愛想な陸奥が意外な働きを。七卿に海... [続きを読む]
» 大河ドラマ「龍馬伝」第31話「西郷はまだ... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
自分たちの名前を考えようと言いだす長次郎。そこで、龍馬が提案した名前は『亀山社中』ここが龍馬たちの商売の始まり。長崎が見せた新しい道ですね(^^)ま、船乗り社中はないよ... [続きを読む]
» 龍馬伝 第31回「西郷はまだか」 [みはいる・BのB]
『龍馬伝』 のお時間です。
あらすじ・・・・・・・・・ [続きを読む]
» 大河ドラマ 龍馬伝 第31回 「西郷はま... [ハムスターは電脳宇宙の夢を見るか?]
7月25日の福岡の「龍馬伝(龍馬の秘策)」の視聴率・・・20.4%セ~~~~~~~~~~フ!良かった良かった、20%台に持ち直したよ。前回の長崎篇の始まりでいきなり... [続きを読む]
» 第31回「西郷はまだか」 [政の狼 ~TheWolfwantshisownDandism.~]
長崎の街並みを見下ろす高台の地・亀山…龍馬たちの新たな宿を小曽根という長崎の豪商が提供した。彼は鹿児島藩ともつながりが深く、薩長連合という壮大な野望をもつ龍馬に託した。... [続きを読む]
» 龍馬伝、先を行っていた慎太郎!! [函館 Glass Life]
中岡慎太郎、僕が幕末の志士の中で一番だと思っている人物{/kirakira/}
30歳で亡くなったのが悔やまれてなりません{/hiyo_uru/}
ドラマでは上川隆也が演じていましたが、実際の年齢より少
し老けた感じがしましたね{/cat_6/}
おそらく龍馬より先に薩長同盟や大政奉還の実行を考えてい
たと思われる中岡慎太郎。
龍馬が表の顔だとすれば慎太郎は裏の顔だったのかも知れま
せん{/kuri_3/}
龍馬が薩長同盟に動き出す三か月ほど前から慎太郎は京都の
薩摩藩邸に出入りをして薩摩・長州の... [続きを読む]
» 大河ドラマ 龍馬伝 第31回 「西郷はまだか」 [しっとう?岩田亜矢那]
「亀山社中」が
「船乗り侍」にならなくて本当に良かった。
でも亀山社中のキーポイントである
「船」を意識している所は
決して的外れではないのだが
如何に150年前とは言え
ダサダサ過ぎたね、こりゃ。
あのプライドの塊のような... [続きを読む]
» 大河ドラマ 龍馬伝 第31回 「西郷はまだか」 [こちら、きっどさん行政書士事務所です!]
「亀山社中」が
「船乗り侍」にならなくて本当に良かった。
でも亀山社中のキーポイントである
「船」を意識している所は
決して的外れではないのだが
如何に150年前とは言え
ダサダサ過ぎたね、こりゃ。
あのプライドの塊のような
後の「カミソリ外相」陸奥宗光... [続きを読む]
» 龍馬伝31「西郷は裏番組か?」 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
知らんかった亀山社中の名前の候補やったんが日本独立党船乗り侍そんなアホっぽい名前やったとは高杉に会いに行った龍馬だが、そこには謎の人物が待ち構えて・・・明らかに上川隆也... [続きを読む]
« 映画 「ちょんまげプリン」感想(ちょっとだけネタバレかも) | トップページ | 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) episode 2「赤い彗星」(Blu-ray) 予約しました »
コメント