映画 「レッドクリフ PartⅡ 字幕版」感想
レッドクリフ早く見たかったのですけど、少し我慢してTOHOシネマズデイの今日まで待ちました。シネマズデイだったからでしょうか、平日とはいえお客さんの入りも多かったです。
とにかく大迫力の軍勢は大スクリーンで見てこそだと思いますので、それだけで映画館で見る価値はあると思います。今回の見所はもちろん水上船での火責めでしょうね。
孔明が10万本の矢を集めるシーンや周瑜の奥さんの小喬さんが曹操の陣へ行くシーンとか、テレビのコマーシャルや番宣でかなり流れていたので、赤壁の会戦が開かれるまで少し退屈した感はあります。
私的にその間を持たしてくれたのが、孫権の妹、尚香とサッカー(蹴鞠?)が上手で曹操に千人隊長に昇格してもらった叔材との交流です。一国の太守の妹が敵陣にスパイに入るのもどうかと思いますが、前半はこの二人のやり取りが物語を引っ張ってくれました。それだけに後半この二人が戦場で再会するところはぐっと来ます。この二人に殊勲賞をおくりたい。(逆に三国志ファンには不要に感じるかもしれませんが)
映画としてわかりやすくする為に、曹操を極悪非道の人物として描くのかと思いきや、病気の兵士を励ますシーンとかあったりして、その辺は曹操ファンに配慮したのかなと、という感じを受けました。
戦争シーンは前回以上に大規模に行われましたが、その分、各武将たちの活躍はPartⅠのほうが良かったかな。まぁ乱戦になっていましたのでそれは仕方がないですね。それにしても盾を巧みに使った攻城戦はビジュアル的にもカッコいいです。このあたりはさすがです。
三国志でも人気のある武将や、そのエピソードが結構カットされてたり、変更されていたりするそうなのですが、その辺は三国志ファンにとってはどうなんでしょう。黄蓋(この人北大路欣也に似てません?)が敵陣に潜入するためにわざと鞭打ちの刑にされるという「苦肉の策」がなんと周瑜によって却下されていたとは。この辺は孔明が10万本の矢を集め、周瑜が策略で敵の武将を暗殺する。そしてお互いの策を見抜いていて、信頼しあっているという描かれ方で、映画的に見やすかったと思います。
というわけで中盤少し退屈しましたが、孔明と周瑜の硬い友情が描かれていて、戦闘シーンはとにかく迫力はあります。映画館でみて損はない映画だと思いました。三国志なんて絶対映画にすると面白くないよーと思っていましたが、映画として楽しめるように演出されているところはさすがジョン・ウーです。
![]() |
レッドクリフ オリジナル・サウンドトラック コンプリート・アルバム アーティスト:サントラ,alan |
![]() |
レッドクリフ Part II -未来への最終決戦- ブルーレイ [Blu-ray] 販売元:エイベックス・マーケティング |
![]() |
レッドクリフ Part II -未来への最終決戦- スタンダード・エディション [DVD] 販売元:エイベックス・マーケティング |
![]() |
レッドクリフ Part II -未来への最終決戦- コレクターズ・エディション [DVD] 販売元:エイベックス・マーケティング |
« シャングリ・ラ 第2話「池袋呪海」 | トップページ | 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第3話「邪教の街」 »
「三国志」カテゴリの記事
- 映画 「レッドクリフ PartⅡ 字幕版」感想(2009.04.14)
- 映画 「レッドクリフ Part I 字幕版」感想(2008.11.05)
「映画」カテゴリの記事
- 映画 ガールズ&パンツァー OVA先行上映 「これが本当のアンツィオ戦です!」感想(多少ネタばれです)(2014.07.07)
- 映画 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) episode 7「虹の彼方に」イベント上映」感想 (多少はネタバレかも)(2014.05.22)
- 映画 「劇場版 魔法少女まどか☆マギか[新編]叛逆の物語」感想(2013.10.28)
- 映画 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) episode 6「宇宙と地球と」イベント上映」感想 (多少はネタバレかも)(2013.03.03)
- 映画 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) episode 5「黒いユニコーン」イベント上映」感想 (多少はネタバレかも)(2012.05.21)
「海外映画」カテゴリの記事
- 映画 「バトルシップ」感想(2012.04.16)
- 映画 「AVATAR アバター 3D」感想(2009.12.23)
- 映画 「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」感想(2009.11.06)
- 映画 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」感想(2009.08.16)
- 映画 「天使と悪魔」感想(2009.06.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画 「レッドクリフ PartⅡ 字幕版」感想:
» 劇場鑑賞「レッドクリフPartII-未来への最終決戦-」 [日々“是”精進!]
レッドクリフオリジナル・サウンドトラックコンプリート・アルバム「レッドクリフPartII-未来への最終決戦-」を鑑賞してきました三国志の有名なエピソードを基に、日本をはじめアジア各国で大ヒットを記録したジョン・ウー監督によるスペクタクル巨編「レッドクリフ」の後...... [続きを読む]
» 映画感想『レッドクリフ PartII未来への最終決戦』ホント... [レベル999のマニアな講義]
内容決戦の地“赤璧”において、対峙する漢帝国丞相・曹操率いる80万の軍と劉備・孫権連合軍5万圧倒的な戦力の差から、戦わずとも結果は見えていた。だが、圧倒的な戦力の曹操軍も、長年の転戦から疲弊が見え、風土の差もあり、軍に疫病が蔓延しはじめる。曹操は、その...... [続きを読む]
» 映画 【レッドクリフ Part ? ―未来への最終決戦― 】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「レッドクリフ Part? ―未来への最終決戦―」
昨年大ヒットした『レッドクリフPart I 』の続編。
いよいよ待ちに待ったパート2!
冒頭にご丁寧な解説があるので、万が一パート1を忘れかけていたとしても大丈夫な親切設計になってます。
パート2に入っても、即“赤壁の戦い”があるわけではありません。
川を挟んで対峙する両陣営。
曹操軍は80万の兵を擁しているだけに、その陣営の規模がすごい。蹴鞠競技会が催されているなど、曹操は余裕たっぷりです。
その曹操軍の中に、孫権&劉備連合軍か... [続きを読む]
» 映画『レッドクリフPartⅡ-未来への最終決戦-』(お薦め度★★★★) [erabu]
監督、ジョン=ウー。脚本、ジョン=ウー、チャン=カン、コー=ジェン、シン=ハーユ [続きを読む]
» レッドクリフ Part II 未来への最終決戦 [だらだら無気力ブログ]
曹操の荊州侵攻から赤壁の戦い前までを描いたジョン・ウー監督の 『レッドクリフ PartⅠ』の続編。今作ではクライマックスの赤壁の戦いを 描く。西暦208年、曹操は同盟を組んだ劉備・孫権連合軍5万を討つために連合軍が 駐屯する赤壁の対岸に80万の軍勢と2000隻の戦艦を配..... [続きを読む]
» ★「レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは、14日という事で1本1000円で見られる「TOHOシネマズ」で3本まとめ観っ。
中国もの・イギリスもの・フランスものの3本立てでしたよーーー。 [続きを読む]
» 【映画】レッドクリフ PartII [新!やさぐれ日記]
▼動機
Part1を見てしまったため
▼感想
創作三国志としては中々面白いんじゃないだろうか?
▼満足度
★★★★★☆☆ なかなか
▼あらすじ
西暦208年、中国。孔明(金城武)の奇策で曹操軍を撤退させた孫権・劉備連合軍だったが、食料不足と疫病のために戦意も尽きようとしていた。そこに曹操軍の2000隻の戦艦と80万の兵士が逆襲。司令官の周瑜(トニー・レオン)と孔明が作戦を仕掛けようとする中、周瑜の妻・小喬(リン・チーリン)がある行動に出る。
▼コメント
前作の次回予告で「レッド... [続きを読む]
» レッドクリフ (トニー・レオンさん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆周瑜 役のトニー・レオンさん(のつもり)映画『レッドクリフ Part Ⅱ -未来への最終決戦-』を先日、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想 [続きを読む]
» 「レッドクリフ PartⅡ ~未来への最終決戦~」 [利用価値のない日々の雑学]
昨年のカンヌ映画祭上映以来、まさかの作品二分割。そして、「レッドクリフ PartⅠ」に至ってはレビューにも既に書いたが、これまでの「三国志演義」に於ける、無論歴史的事実からみれば可也脚色された「通説」があったにも関わらず、新たにジョン・ウーとしての新解釈を随所に加えた「赤壁の戦い」ならぬ「レッドクリフ」は、自他共に認める「三国志フリーク」の筆者を困惑のどん底に突き落とし、しかし前作においては、この作品は「赤壁」では無いという自分自身の勝手気儘な納得の上に、何とか、この日の上映に併せ這い上がって来... [続きを読む]
» 映画『レッドクリフPartⅡ』を見た感想と蒼天航路記事について。 [休羽捫虱帳]
三国志はかっこよく描くのが一番です!!! 映画ネタバレ大 [続きを読む]
» 映画:レッドクリフ PartII -未来への最終決戦- [よしなしごと]
三国志には興味がなかったのですが、ジョン・ウー監督の超大作、その美しさと迫力に圧倒されてしまったPart Iの続編、レッドクリフ PartII -未来への最終決戦-を観てきました。 [続きを読む]
« シャングリ・ラ 第2話「池袋呪海」 | トップページ | 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第3話「邪教の街」 »
はじめまして、ハナユビと言います。
オイラも今日、見に行って来たの。
これを見ちゃうと、ドラゴンボールとかはちょっとね(笑)。
とにかく全編5時間の90%は、最後の赤壁のための、プロローグと言っていいくらいでしょうかね~。
とにかく、足跡ペトリです。
投稿: ハナユビ | 2009年4月14日 (火) 21時25分
ハナユビさんコメントありがとうございます!
うーん、あのドラゴンボールはあんまりですね。
たしかに90%はプロローグなんですけど、各々のシーンがいい意味でお金のかかっている映画でした。
投稿: くまっこ | 2009年4月16日 (木) 23時43分